fc2ブログ
 こてつとゆず
2013年06月20日 (木) | 編集 |
一日中雨の京都。

こてつは疲れて、ちょっと老け込んだように見えます・・・

大丈夫?こっちゃん。
DSCF1620_convert_20130620213825.jpg

声をかけても返事なし。いつもは「わん」とか「にゃにゃ」とか言ってくれるんですけど

夜ご飯を残していたので、あぁ・・・ と、心配したけれど残ったカリカリをよく見ると、ふやけていました。

そういえば、ご飯の前にそのあたりでフタリが暴れていたので、ご飯の器の方に水が少し入っていたのでしょう。
ふやけたカリカリがいやで残していただけでした

紛らわしいんだから、こっちゃん。でもよかった。すぐに捨てて乾いたカリカリを補充。しっかり食べました。


みなさん温かい応援メッセージと温かい見守りをありがとうございます

私自身初めてのことなので、心構えはしていたのですが、一喜一憂してしまっているので、みなさんからの応援メッセージやアドバイスにたいへん励まされています


ゆずが来て6日目。

一昨日は、ゆずがこてつを追いかけて、こてつはタジタジでしたが、昨日からはこてつがゆずを追いかけています。

そして今日は追いかけるだけでなく、捕まえて取っ組み合いになってこてつがゆずを噛んでいました。

じゃれ噛みだとは思いますが、怖くてすぐ引き離しました。

保護元の病院の先生に近況報告がてら相談すると、本気で噛んでいたら仔猫が叫ぶし、血が出たりして傷できるから、加減しているだろうとのこと。すぐに引き離さず少し様子を見ることも進められました。

そのあと、またこてつが噛みつく場面あり。
引き離さず見ると「ギャー」とゆず。

こ、これは。。。本気噛み?!

すぐ引き離しました。傷は無しだけど、ゆずしょんぼり。

こてつはもともと私たちにも噛むので、ゆずに噛んでいるのもこてつなりのコミュニケーションの取り方と考えられます。
でも、獲物を狙うように噛んでいるのかもしれません。
そのあたりの見極めが難しいです。

DSCF1626_convert_20130620213948.jpg

DSCF1625_convert_20130620213909.jpg

写真に残るのは、自然とこういった平和なシーンばかりになります。
危ないシーンはカメラどころではなくなるので・・・

ゆずが走り出したり、こてつに向かっていこうとしないときは、こてつもこうして傍観しているんですけどね。

まだ判断する時期ではありませんが、ゆずを迎えいれたい私たちはどきどきの毎日です。
こてつが疲れていることも気になるし・・・

ひとつよくなったことは、こてつが唸ることがなくなったことです。
しっぽは膨らみますが、でもちょっと進歩ですよね!

スモール・ステップで頑張ります




関連記事


コメント
この記事へのコメント
あら~こてつちゃん、大丈夫?
甘噛みなのか本噛みなのか見極めは難しいですし、じゃれ合いなのかケンカなのかも、本にゃんに聞いてみないとわからないこともありますよね。
ゆずちゃんの「ぎゃー」もすごく痛かったのか、ビックリしただけかもわかりませんが、怪我をしていなければ傍観していて大丈夫だと思います。(とっさの判断としては、引き離しますけどね)
ゆずちゃんは、ちょっとしょんぼりするくらいで、ちょうどいいのでは?
こてつちゃんが、唸らなくなったって、すごい進歩だと思いますよ(^。^)
こんな傍観時間が長くなって、少しずつ距離が縮まるといいですね。
2013/06/20(木) 22:57:05 | URL | きらちろママ #-[ 編集]
こてつちゃん、唸らなくなったのは良かったです(*^^*)
甘噛みか本気噛みかはわかりませんが
ジャレてるうちにギャーと言われるとこてつちゃんも加減するだろうし
ゆずちゃんも何をしたら怒られるか分かってくると思います。
ジャレだすとつい子猫の見方をして仕舞いがちですが
度が過ぎたら引き離す…そんな感じでいいと思います。
気をつけてあげる所とある程度は猫同士に任せていいかなと思います。
自然に仲良くなるといいですね。
2013/06/21(金) 02:07:41 | URL | けいと #-[ 編集]
こてつちゃんも噛んだらどうなるか
いままで人間相手で分からなかったのが
ゆずちゃんが叫んだのでおどろいたのでは(^-^)
こてつちゃんゆずちゃんのこと
かわいいな、、と思えたらいいのにね
一日一日仲良くなれますように
2013/06/21(金) 08:33:38 | URL | みきたろう #-[ 編集]
きらちろママさん

ありがとうございます(^ ^)
唸らないのは大きな進歩と言ってもらえて喜んでいます♪
同じ部屋で離すと、傍観中も走らないにしても目が離せないから、こてつはぐったりなんでしょうね。。
今日も頑張ります!
2013/06/21(金) 08:59:02 | URL | みみずく #-[ 編集]
けいとさん

そうですね。噛んでいて引き離すとき、つい「こらー!」て言いそうになりながらギリギリ飲み込んでいます(-。-;。こてつをそこで怒るのではないですもんね。
あまり間に入り過ぎず、ネコ同士に任せるというのも意識します。ありがとうございます(^ ^)

2013/06/21(金) 09:04:31 | URL | みみずく #-[ 編集]
みきたろうさん

こてつの噛み癖も直ってくれたら万々歳です(o^^o)
やっぱり人間が噛まれたときに出す声と、ネコが出す声では違いますね。リアリティが?
こてつがゆずを好きになったら感動します。そうなりますように。
2013/06/21(金) 09:08:11 | URL | みみずく #-[ 編集]
こてつの写真にいつも癒されてます。
うちの猫たちも体格差があるけど、たまにバトルになって タヌキみたいにしっぽを太くして走り回ってます。噛みついた時には「ギャー」ってないたら、とっさに離しているみたいなので、ある程度はほったらかしで猫同士に任せてます。でも、やっぱり心配しちゃうよね。
こてつとゆずがお互いを家族と感じられる日を楽しみにしてます。
2013/06/21(金) 21:28:27 | URL | れいかママ #-[ 編集]
れいかママさん

ありがとうございます(*^_^*)
れいかママのおうちのネコちゃんたち、見に行きたいと言いながらまだ行けてないな~。ぜひ多頭の様子を見たいのでヨロシク!
こちら側の慣れも必要ですね。小さいゆずが噛みつかれていると怖くてすぐ引き離してしまう(+_+)。
ゆずをこてつが追いかけて、その後ろから私が追いかけて、三人でドタンバタン。客観的に見たらなかなか笑える場面かも~(^^)
2013/06/21(金) 22:06:09 | URL | みみずく #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック