fc2ブログ
 最優秀賞いただきました
2018年11月22日 (木) | 編集 |
東山区にある智積院で、第1回写真コンテストがありました。

智積院写真コンテスト結果発表→ ⭐︎

たまたま紫陽花を観に行った帰りにそのポスターを見て、データを送信する形で応募できるからお手軽だし、軽い気持ちで応募しました。


こちらの写真

それが6月のこと。
応募期間が長く、最初の方に応募したので、すっかり忘れた頃に、なんと最優秀賞ですとのメールが!!
そして表彰式があるとのこと。
何ヶ月も先の話。ミャウゼの頃か。どうしようかな~と思いましたが、よく考えたらなかなかない機会ですし、行こう!と決めました。
第一回だし、どんな感じか全くわかりません。
一言スピーチあるかな?なんかちょっと面白いこと言いたいなと、関西人はこんな場面でもウケをとりたくなるのです(゚∀゚)






表から立派な看板が!
表彰式に来ました。と言うとすごくにこやかに明るく迎えてくださいました。








写真飾ってくださっています。2月末?くらいまで飾ってくださるそうです。





お坊さんがずらりとおられ、皆でお経を読み、表彰を授与、1人ずつ写真の評価を専門学校の校長先生からいただき、お土産?記念品?をいろいろいただいて表彰式は終わりました。



私は新聞社の取材を受けました。せっかくなのでみみずくの活動をたくさんアピールしてきました😆 まぁそこはさらっと削られるとはわかっていますが一応😸


そのあと、非公開の部屋などを説明付きで案内してくださいました。
中でも感動したのが、堂本印象の婦女喫茶の襖絵です。絵の中に、智積院の桔梗紋がしっかり入っています。


借りてきた画像。

なかなか伝わりにくいですが、実際はとても明るい色彩で、華やかで、襖絵でそんなタイプを見たことが無かったので、華やぎに見た瞬間感動しました。

説明してくださるお坊さんも滅多に来られない場所らしく、緊張すると言われていました。
また特別公開の機会があったら、ぜひ行ってもう一度見たいと思っています。

他にも、百羽の雀の襖絵は、実は99羽しかいなくて、もう一羽はここにいますと、入れない畳の上に入れてもらい襖の裏側を見せてくださいました。

他にも素晴らしいものを解説つきでじっくり見せていただき感動しました。

こんな貴重な体験をできてとてもありがたかったです。
関連記事


コメント
この記事へのコメント
ほんとにすばらしい〜!!おめでとうございます!!
写真以前よりセンスがいいな〜と思っていました
これからも写真とって見せて下さい 公募展などもどんどん
出して行ったらいいとおもいます〜^^
2018/11/22(木) 17:25:12 | URL | みきたろう #-[ 編集]
最優秀賞受賞、おめでとうございます!
堂本印象の婦女喫茶の襖絵。おしゃれね~。この目で見てみたいな!
あと、百羽の雀の襖絵のもう一羽。いいねいいね、こういうの面白くていいね。
2018/11/22(木) 21:44:41 | URL | のりたいこ #-[ 編集]
おめでとうございます
智積院・・聞き慣れた(笑)
昔はいつでも入れたのに・・今じゃ・・
2018/11/23(金) 08:51:13 | URL | amesyo #-[ 編集]
みきたろうさん

ありがとうございます^ ^
写真撮るの好きですが、何も考えずに撮っています。冗談で賞を狙っていましたが、本当に撮れてとても嬉しいものですね。
また何か気軽に参加できるもの見つけたら出してみよう♪
2018/11/24(土) 17:52:08 | URL | nao #-[ 編集]
のりたいこさん

ありがとうございます。
ほんと、婦女喫茶はぜひ見てもらいたいわ!!
特別公開されるときがあると思うのよ。そのときに見てほしいわー。
2018/11/24(土) 17:54:59 | URL | nao #-[ 編集]
amesyoさん

ご実家から近いですもんね^ ^
私も昔近くで一人暮らししていましたが、智積院は行ったことなかったです。あの辺り、ここ数年よく行ってます、
2018/11/24(土) 17:56:33 | URL | nao #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック