
ミィちゃんの袈裟を作ったのが年明けすぐ。
初めてで型紙おこしからで苦労もしましたが無事に作れて、そう袈裟の注文はないだろうけどノートにレシピを控えようとしながら、途中で止まったまま月日は流れて次の注文が入ったのです💦
ああ!だからノートは大事なのに!また袈裟を借りて作りたくても納期も近いし…
とりあえず寸法だけ走り書きしてあったので、それと完成品の写真を見ながら作りました。
そして無事完成!

でもところどころ、工程が前と違っていて(前のやり方を思い出せないけど別の方法でクリア)
ほとんど違いはないのですが心配です。
小雪住職さんは、猫猫寺の初代住職で
今三代目か四代目?までいる猫住職さんと交代でお勤めで、一枚の袈裟をみんなで共有されていましたが、小雪住職さんが希望して、マイ袈裟をオーダーされる運びになったようです。
小雪さんは、私はまだ会ったことがないのですがとても賢く、物事をよくわかっている猫で、厳しい面もあるようなイメージなので(あくまで私がもつイメージ)
「この袈裟着心地悪い。これやったら前のままでいい。」
と言われるんじゃないかとドキドキしながら納品しました。
金色の前かけも、5ミリ小さく仕上がってしまって、「5ミリくらい大丈夫か」という思いと、
「猫にとっての5ミリは人間の5ミリと違う!」と小雪さんにピシャリと怒られるのを想像してドキドキ。( ;∀;)
先日、私は菅原さんの手作り市に出ていた日に、小雪住職さんがお勤めで新しい袈裟を着られたのですが、無事でした!!
猫猫寺さんから、ご機嫌で着てはりますよ❤️と写メをいただきました(´∀`*)


いやぁ~よかった!!
今度こそもう一枚作りながらレシピをきちんと残さなくては!まだ日が経たない記憶の新しいうちに!
…と思うのですが、また忙しさにかまけて後回しになるんですよね。きっと…(゚∀゚)
猫猫寺、猫住職さんのお勤め日に行かれた方は、もしその日が小雪さんだったら、
ああ、これがあの。と思いながら見てください😂

- 関連記事
-
- こうめまくら子ぴよこ隊 (2019/05/24)
- 2019年カレンダーできました✨ (2018/10/30)
- オーダー袈裟 2回目 (2018/04/11)
- つげ櫛ケース (2018/04/04)
- ミィ住職さん (2018/01/16)
金色の袈裟を手に入れて、さらに厳かな雰囲気を身に纏っていらっしゃるわね。
naoさん、良いお仕事をしなすったわ。
ピッタリ本当に猫様僧に法話を聞きたい
ありがとう。菅原さんで小雪さんの話をしたときに、「小雪さんは全部わかっていらっしゃる」と神妙な表情でおっしゃっるむにすさんが目に焼き付いているわ。あー面白かった。
ほんとやり直しも覚悟のヒヤヒヤものだったのよ。
ありがとうございます。
真っ白な小雪さんに袈裟は渋く映えますね(´∀`*)

本当にnao様、素晴らしいお仕事ですわ!ありがたや~
きっと「合格よ」と小雪さんも仰ってるはず。
白猫さんが着ると更に荘厳な感じがします。
同じものを作るというのは難しいことなのに
きちんと作られるnaoさんはプロだわ。
いつも丁寧にお仕事されてて感心しております。
ありがとうございます!
ほら、私もとしこさんと同じくいつも妄想茸がたくさん生えているものだから、小雪さんはこう言うんじゃないか、ああ言うんじゃないかと作りながら妄想が広がってたいへんでしたわ。楽しかったですけど( ^ω^ )
ありがとうございます!小雪さん「合格よ」といってくれたでしょうか!けいとさんからそれを聞いて今、さらに報われた思いがしました。
猫の服は、袈裟しか作れないって特殊でいいですよね♪