
予想以上の渋滞のため予定を変更し、友人と会う方を先に入れたので、すっかり夕方になりました。
陽が長くなったからまだ明るかったしよかった。
お墓の夕方はちょっとなぁ~と、いそいそと水を汲んでお墓に向かうと、
前から1人のおじいさん。
何か言いたげにじっと私を見ながら近づいてきはります。
えっなんやろ… こんな時間に来たらあかんて怒られるんやろか?ドキドキ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
おじいさん「たけのこいらん??」
わたし「欲しいです!!!(*´∇`*)」←即答
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+
いや~、いきなり知らないおじいさんに、しかも夕方のひと気のないお墓で、唐突にたけのこを提案されるなんてびっくり。
しかし本間にびっくりしたんか?という待ってましたとばかりの、嬉しそうな満面の笑みの即答で「欲しい」って、どうなん…
と後でほんのちょっとだけ反省しました(°▽°)
実は今シーズンまだ筍を食べていなくて、お墓に向かう途中に買おうとして買いそびれて、
ちょうど筍のことを考えていたんですよ。(お墓参りに集中しろ)
あまりにタイムリー過ぎてね。
お値段も聞かず、モノも見ず、手ぶらのおじいさんから、買う!と決めて…
おじいさんも嬉しそうに、
「え!?ほんま?じゃぬか取りに行ってくるわ。かめへんかめへん、すぐそこやし!」
わたし「ありがとうございます!じゃ、先にお墓参りしてきますね~( ´ ▽ ` )ノ」
そして、軽トラでおじいさん登場。
一本200円ですって!安っ!
私は少なくとも4本は欲しかったけど、
旦那とおじいさんが、2人家族ならそんなたくさんあっても困ると言うので、2本にしときました。
おじいさんと、テレビで観たたけのこの選び方について盛り上がり(同じ番組をみていた)、たっぷりぬかももらって、別れました。
この日何度もたけのこの話をし、たけのこを欲しがっていたわたしを初めから見ていた旦那は、
不思議やなー。すごいなー。と半ばあきれながら感心していました。
多分私のおでこに「筍」っていう字が浮き出ていたのでしょうね(^∇^)
たけのこを欲していた私と、たくさん収穫して持て余すおじいさんとの奇跡的な出会いでした✨
(大げさか!)
そして翌日の今日は筍料理♪


去年は外で食べただけだったし、家であくぬきからしたの久しぶり。
あくぬきから自分ですると美味しさもひとしおですよね(^-^)
おじいさんと明るく楽しくやりとりしていたくせに、
「お墓でたけのこか…。あのおじいさんはほんまに生きた人間やったんやろか…。」
と、このシチュエーションに ついついホラー好きの私はブラックなことを言ってしまうのでした。

これ!ママさん 口を慎みにゃさい!
明日はたけのこ入りの春巻きを作ろうかな♪
やっぱり4本買ってもよかったかも♪
たけのこ満喫してほくほくしています。
おじいさんありがとうございました🍀
- 関連記事
-
- 廬山寺の桔梗 (2017/06/27)
- パクチー天国 (2017/06/09)
- お墓での出来事 (2017/05/04)
- 素敵ガラス作品 (2017/05/03)
- ひとり散歩 (2017/04/21)
タケノコのお代でおまんじゅうを買うのが楽しみなの。
出会うと幸運が訪れると言われているわ。
まあ!なんて美味しそうな!!一口、一口~!(また

まあ!妖怪タケノコじじい?!妖怪だったのね!
どうりで……ごにょごにょ○△※○ (←ブログをまず見られることはないからと調子にのる)
お墓の方から手ぶらで現れたようにしか見えなかったもの。
春の夕方に現れるのね!妖怪好きだから嬉しい!
よいことありそうだわ♪
私の料理は薄味だけど、はい!あーん(^◇^)
今年は長岡京は不作で路地販売も少なく
あっという間に売れきれの所が多く
頼んで置いてもいいのが少なかったです
食べたいと思う気持ちときっと(笑)初物を食べて長生き~ですね
(もらっといてジジイ呼ばわりてww)
素敵だわ。春の妖怪、なんて羨ましい。
もう水木しげるの絵でしか頭に浮かばなくなったわ。
鼻息をムフーとしてるはず。
タケノコを食べたら夫婦でビビビビッて
美味さに痺れたに違いないわ。
今年は不作だったみたいですね。
たけのこを一から触るのは久しぶりだったので、皮をむくのがどこまでも〜で、不安になりました。春のいい香りがしました^ ^
あら、妖怪としての「じじい」は愛着が込められた呼び方よ。ひどい呼ばわりではなくってよ。
まあ妖怪扱いが既にひどいといえばひどいかしら^ ^
でもほら私たち、妖怪が好きなもんだから他意はないじゃない?愛情があるからこそなのよ。
鼻息ムフー、おいしさにビビビッ。水木しげるだわ!
今ちょうど水木しげるのゲゲゲのゲーテを読んでいるのよ。
naoさんの即答もいいですね~(^_^メ)
普通、一瞬でもドキッとして、おじいさんに脚が付いているか確認ししたり、おじいさんと別れたとたん、タケノコが葉っぱに戻らないか見極めたりするもんでしょ…そっちのほうが怖いかな(笑)
無事にタケノコご飯や若竹煮になってよかったですね(#^.^#)
よい経験ができました!連休初日だったからその後いろんなたけのこ料理を毎日満喫できました^^ 来年も会えたらいいけどそう会えないのが妖怪ですよね( ̄∇ ̄)