

amesyoさんからいただいたガラス作品✨
美しいアイビーが彫ってあります。繊細~
みきたろうさんの分もお預かりしていて、
ニャンコのグラスと、ニャンコの器
そしてこちらのグラス2つ
それを2人で仲良く分けてくださいと預かりました。
グラスはふたつあるから、ひとつずつ分けたとして、
あとニャンコのグラスか器かを、2人でどう分けるか?!
…という状況だったのですが、
なんとまさかの展開‼️ 思いもしない結果になりました~
アイビーグラスふたつが私のところに来たのです。
いやぁ、わからないものですね~(^^)
夜遅くに分けるための会議を開きましたが、
4つを並べて2人でワイワイと盛り上がり、
自然と、このグラスふたつはペアで持つべきではないかと話がまとまったのです🍀
次は、どちらが猫でどちらがアイビーか。
もうどちらもステキだし、2人とも選びつかない感じでしたが、
みきたろうさんの「2人(夫婦)でこれでワインとかどう?…うちは飲まへんし」の一言で決まりました🍷
もったいなくて使えないけど😘
amesyoさんありがとうございました~☺️
大切にします。
連休後半初日。
こんな日に車で出てはいけないと分かりながらも、滋賀県へ~。
やっぱりものすごく混んでました😭
お墓参りと用事があったのですが、
中学時代の友人ファミリーと合流して、想い出話に花が咲き 楽しい時間を過ごせました🍀
楽しい時間はあっという間😌
帰り道の車中助手席でブログを書いています〜🚙

ママさん、ちゃんとぼくの夜ご飯までに帰ってくるにゃろか…
- 関連記事
-
- パクチー天国 (2017/06/09)
- お墓での出来事 (2017/05/04)
- 素敵ガラス作品 (2017/05/03)
- ひとり散歩 (2017/04/21)
- 神降臨、おっちょこちょい話、次の目標。 (2017/04/12)
細かい細工でとても魅力的でした!
え?連休後半? もうとっくに前半は始まってたのですね^^;
滋賀もまたいきたいな〜遠くなってしまいました
同じものを持って行けばいいのだけど・・いろいろ彫るのが好きなもので・・何せ手彫りなので・・同じものばかり彫るの飽きるのよね~(これ本間です・・)同じものを彫るときは時間がかかります。(笑)間間に違うものを彫るので・・
喜んで頂けて良かったです・本間形見分けですのでね~
滋賀・・も最近は観光客も増えて来たとか・・新緑の湖の畔をドライブしたり散策にもいい季節出すね
お墓参りお疲れ様でした
分ける会議、楽しかったですね。こっちゃんが引いてましたね(笑)
グラス綺麗でしみじみ眺めています〜。
連休、どこも混み過ぎ… 近江八幡でランチとお茶しました。近江八幡まで3時間半もかかりました(*_*)
いえいえ、色々な物で選ぶのが楽しかったですよ!!
同じのを作るたいへんさはよくよくわかります。しかも、時間のかかる作品ですもん、尚更。
別々に分けるつもりだったのですが、4つを並べると、グラス2つが一緒にあってこそ!という風に見えてきました^ ^
目からウロコでした。
ありがとうございました(^-^)
お墓参り、行けてスッキリしました。感謝を伝えてきました。
こちらはアイビーのワイングラス、ステキです。
もったいなくて使えない〜ですね。
でもこれでワイン飲むときっと美味しいですね。
連休はどこも人混みで…ちょっと出かけたら
電車が混んでてすぐに帰って来ました。
あかんわ〜人混み !
私は近場で遊んでます(笑)
この綺麗なグラスには赤ワインが似合いますよね。しかし酔いが覚めてからでないと洗えないですね^ ^ でもやっぱりこわいししばらく飾るだけかな〜
私も基本ゴールデンウィークは近場で済ます主義なのですが、今回はお墓参りが気になって… 。でもね、お墓で良い出会いが会ったんですよ♪ また書きますし、みてくださいね(^-^)
そうですわね、赤ワインだとアイビーが更に美しく映えましてよ。少々お高めのグレープジュースも宜しいわね。(←また

お墓参り、エライ!良いですね~お墓での出会いは良い縁ですよ、きっと。
彫るとこ見てみたいーー。
下戸の私は、グレープジュースでも
これで飲んだらその気になって酔いそう。ふふ。
お墓参り、分かります!
行くとホッとしますね。
そうよね、私もお高めのぶどうジュースもいいわねと思っていたの。
濃ゆいやつね、ああ飲みたくなってきたわ。
お墓での出会い…(°▽°) あとで、「ほんまに生きたひとやったんかな?」とか、ホラー好きな私は失礼なことを言っていたの。
美しいグラスですよね。たしかに、ぶどうジュースでも酔えそうだわっ。とても雰囲気が出るもの。
お墓参りホッとするわよね。
お墓の文字が彫ってあるところにいつもいる可愛らしい雨蛙がいなかったわ。初夏じゃないから早かったかしら。別の蛙だと思うけど、うちのお墓に毎年いつもいるのよ。