
京都ではひとつも見れずやな…と諦めかけていましたが、
この日曜は晴れて、まだ桜もギリギリ見れそうやん!ということで1日ぎゅうぎゅうに桜をつめこんできました(^ ^)
まずは朝から大丸へ。お花見用のお弁当を買います。
そして京都府立植物園へ。
たくさんの花が満開で、キラキラしてました✨✨





チューリップはたくさんの品種がありましたが、

このダークな色のチューリップをたくさん目の前にすると、ゾワッとしました。
色彩の効果ってすごい~


大丸で買った、いとはんのお弁当。野菜メインで美味しい~💕
散り始めは地面も桜色でいいですね。
植物園のあとは、賀茂川沿いの半木(なからぎ)の道へ。
しだれ桜が満開でした!




それから四条へ行き、佛光寺へ。


お寺と桜の組み合わせが好き。
休憩はパインと、キウイ&バナナジュースで。

そして夜は二条城のライトアップ。

プロジェクションマッピングにすごい人…
人が多すぎて、空間自体がイライラモードになっていました😓
聞こえよがしに周りの人に文句を言う人(早く見やすい場所を変わって欲しい様子)が何人も…。
なかなか場所を譲らない人にイライラする気持ちもはわからなくはないですが、
聞こえよがしに文句を言う人の方が私は苦手。
聞いていて不快…。
雰囲気が悪くなり、空間に負のオーラが伝染していきます。
ああ早くこの場を去りたい…と思い、去りました。
せっかく美しいものを見にきているのにね〜


今日はなかなかハードな過ごし方になったけど、桜見納めできて満足しました🌸
受注ノルマはあと10個!
明日は雨みたいなので、1日こもって作る予定です。
明日には発送できるように頑張ります。
- 関連記事
-
- 鳥羽の藤 (2017/04/30)
- 松尾大社 山吹開花 (2017/04/28)
- つめこみぎゅうぎゅう桜納め (2017/04/16)
- アフタヌーンティー&ライトアップ (2017/03/05)
- 京都→神戸→大阪 (2017/02/20)
そんなにきれいだったのですね^^
私は植物園を横目に^^
夜の二条城も!!お疲れさまでしたが良い一日でしたね!
↓夜の感じだと次の日もおなかぺこぺこかな〜とか水を変え忘れた!とか思って朝もおじゃましてしまいました^^;
でもあの歓迎ぶりはこちらも行きたくなりますよ^^
遠慮なく言ってくださいね
みきたろうさんも北山にいはると聞いて、あ!コンサートやな!と、ピンときました(^ ^)。柵ごしの植物園に私がいたら面白かったのに。ちょっと時間帯がズレましたね〜。
植物園、癒されました〜。いろいろ綺麗で写真選ぶのが難しかったです。
こっちゃんは特に、喜んだことでしょう^ ^
ありがとうございました。
今度はゆっくりと、お時間許す限り、猫とお昼寝でもしていってください♡
旦那の実家をリフォ-ムしてとも思いましたが・・固定資産税が長岡の1.5倍・・到底払っていけないのであきらめました~それにリフォ-ムも古すぎる家なのでね隙間だらけ~(笑)環境はいいんだけど~~
二条城いっぱいの人出で入るのをやめました~
桜もそろそろ終わり・・今年のお花見は十分できました
お仕事頑張って~~
北の方の川べり近くに住めたら環境抜群ですよね!
うちも今の家を買ってすぐに、あの辺の身内の家が空きました。タイミング…。
でも、確かに固定資産税のことを考えたら難しかったかも。
今年は曇りや雨が多いものの、長く咲いていてたっぷり楽しめましたね(^∇^)
二条城は人多すぎて辟易としました。
昔の地味なライトアップのときがよかった(笑)
あるわね、そんな時。
悪口大会とかね。
せっかく美しい物を見てるのにね。
ジャックナイフ時代の20代は、
私も撒き散らしていたかもしれない。
恥ずかしいわね。
そうそ、負のオ―ラからは離れる、やむを得ない場合は受け流すに限りますわね。
あと10個!すごいすごい、もう少しですわね、がんばって~!
・・・・なんか口調が伝染ってしまってよ(笑)。
そうなのよー。美しいものの前で、美しくなかったわよ。
1人が言い出すと、一気に伝播するのよね。他の人までぶつぶつ言い始めるの。
確かに、20代の母親とか、若いカップルとかが負のオーラを出していたわ。アラフォーくらいになったら、あんなときもあったわってなるのかしらね。私もそうだったのかも。
古都の春秋はやっぱりいいですね^ ^
でも私、倒れそうに暑い灼熱の夏も好きなんです。ふふふ。
負のオーラを感じたらすぐ離れないとですね。プロジェクションマッピングを見たくてついしばし耐えていたのですが、後々不快感の方が印象に残っちゃって。それならさっさと次に進んだ方がいいですね〜。
ラスト10個が完成して昨日発送できました^ ^ 応援ありがとうございました。とても励みになりましたわよっ