
昨晩早く寝たので、7時半起きの予定がバチっと目が覚めたのでブログを書いています_φ(・_・
今年は桜が遅かったおかげで、
いつも春のニャンフェスでは終わりかけだった桜ですが、今回は満開を見られました(^∇^)
ニャンフェス時の私の常宿は、会場のすぐ近くなので浅草。
近くには隅田川があり桜スポットがいっぱいです🌸🌸🌸






招き猫発祥の地の今戸神社へ再訪しました。
この日は、お賽銭箱の向こうにホンモノの猫もいました。
絵になる~💕💕

お昼はあなご専門店で、あなご丼。
ふわふわであっさりして美味しかったです😆
あなごはプリン体がないんだそうです。それは嬉しいですね。
写真はないのですが、肝焼きもめちゃくちゃ美味しかったです! 日本酒を飲みたかったが我慢。
小雨が降っていたので、スカイツリーは途中で消えています。

なので、スカイツリーには登らず、スカイツリーの下にあるすみだ水族館へ行きました。

下調べでは、こじんまりとしたペンギンがメインでくらげがたくさんいる水族館。とのこと。
いいじゃない~( ^ω^ )
時間帯や天気によるのか、いつもなのかわかりませんが、たくさんの人でした。
小さい水槽前は、なかなか進まなくて。
逆にゆっくり観れたかな( ̄∀ ̄)

カクレクマノミとイソギンチャク

縦に出たり潜ったりするこの魚がめちゃ可愛かった!
(気に入ったくせに名前を忘れる)

石をくわえて自分の近くに置いたり、ぽいっと遠くに置いたりします。
なぜかここで、うちのすずちゃんを思い出す。
すずちゃーん(*´Д`*)

推しのチンアナゴ!
しゃがんで目の高さで見ると、より楽しいです。

メインのペンギンは、上から見たり真横で見たりいろんな場所から見れて楽しい♪

すごく近い!


すっ、すずちゃん…(´;ω;`)
とまたすずをイメージ。
いろんな動物の動きが、妙にすずちゃんを連想させられます。(なぜかいつもそう)

金魚も充実してました!
エイやサメもいましたが、やはりこじんまり。
でも、私は好きな水族館です^ ^
また東京で雨にあたったら、あの縦の魚とペンギンを見にきてもいいかも♪と思いました。
このあと、ちょうど欲しかったオニツカタイガーのお店がソラマチにあったので、
たくさん試着しながら、お店の人とわいのわいのと大盛り上がり( ^ω^ )
こてつとすずの写真を見せたり、明日のニャンフェスの話をしてすっかり打ち解け、よいスニーカーも買えました。
オニツカタイガーの専門店は京都にないから来れてよかった🍀
夜は居酒屋さんで馬刺しなどを食べて

宿に帰りました。
宿の近場巡りコースでしたが、楽しい一日でした^ ^
- 関連記事
-
- 奄美大島旅行記② (2017/07/13)
- 奄美大島旅行記① (2017/07/12)
- 東京ニャンフェス旅行1日目 (2017/04/09)
- 愛媛旅行② (2016/09/30)
- 愛媛旅行① (2016/09/30)
美味しいもの 水族館でたくさんパワーもらってますね^^
すずちゃんを思い浮かべるとこには
笑ってしまいました~^^
帰りは気を付けて帰ってきてくださいね~^^/
すずちゃ~ん(笑)、わかります、わかります!「可愛い=にゃんこ」なのよね、私達は(笑)。
ね~秋こそ!お江戸か京都で、お茶かご飯でもしましょうね♪
ありがとうございます^ ^
お天気は残念だったけど、それでも楽しいニャンフェス旅行でした。今京都駅をでてもうすぐうちに着きます。こてつとすずに早く会いたい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
お疲れ様でした^ ^ お会いできて嬉しかったです!
朝一から廊下でバッタリ会うあたり、私たちはやはり呼び寄せ合うものがありますね!笑
ほんと、ご飯ご一緒したかったんですが、今回はとしこさんがお疲れにならないように自粛しました。次の機会にはぜひお願いしますね(o^^o)