

場所は、京都市動物園。
数年ぶりに来たら、リニューアルされていてたくさんの人で賑わっていました。
亀はやっぱり可愛かった。(実は亀好き🐢)


羊も好きやし


↑わたしの羊

↑みきたろうさんの羊
✨
みきたろう部長の羊と、わたしの羊のこの違い…( ̄∀ ̄)
みきたろう部長は、丁寧に優しく教えてくださるので、とても楽しく、描く意欲がわきます。


途中でタイムアップのゾウ。続きは家で仕上げたいと思います。
今日1番の満足の作品「むにすさん」

下を向いて絵を描いているむにすさんです。
自分で言うのもナンですが、めちゃ似てます~❗️
むにすさんは、すでに上手過ぎて
そんなむにすさんが入部されて、いきなりレベルが高い美術部になりました。
わたし下手っぴなのにどうしましょうね。
ポストカードになりそうな、むにすさんのミーアキャット

このあと、細見美術館でアール・ヌーヴォーの装飾磁器を観て

美術部らしい。

パラルシルセ さんに行きました。
みきたろうさんもむにすさんもパラルシルセさんがお好きで、
最近移転されたパラルシルセさんに行くことになりましたが、
実はパラルシルセさんは、私が手作り雑貨みみずくの活動を初めてすぐの頃に、
「月一作家さん手作りマーケット」に一度出させていただいたお店なのです。 → ☆
なんと、ちょうど4年ぶり❗️
それ以来、行けていなかったのでワクワクして行ったのですが、
店主さんにご挨拶すると、なんと覚えていてくださったんです(≧∇≦)
みみずくさん、覚えてますよー。ブックカバーとか。 と、作品のことまで❗️❗️
感激✨✨ 嬉しいことですね~(*´∇`*)💖
三人でノリノリで記号娘をキメて、


第二回美術部活動は幕を閉じました。
- 関連記事
-
- 美術部自主練2 (2017/05/28)
- 美術部自主練 (2017/05/26)
- 美術部in植物園 (2017/05/21)
- 第二回美術部 (2017/03/21)
- 美術部始動❗️ (2017/02/24)
羊のふてぶてしさがよく表れているし、
何よりこの私の似顔絵上手過ぎるもの。
従業員証これにするわ。
私ね、お喋りしながらじゃないと手が動かないのが難点なの。
お二人に疎ましがられないように気をつけるからね(でも喋る)
ポーズ2人ともかわいいし、指先とかそろってて
この写真凄く好きです(^。^)
むにすさんの顔!すごーい似てるし!すぐわかります
このゾウも!かわいい!
力強い線が良いな〜
これからもどんどん描いてください!私も頑張ります〜
コ-スランチも安いしおいしいしねア-ルヌーヴォー前回サントリ-美術館で見ました
美術クラブお疲れ様~絵が苦手な私は写真からスケッチしています
私の絵を好きと言ってくださってありがとう。
その言葉にずいぶんと救われるのよ。
従業員証にしていただけたら願ったりかなったりだわ。
次回も楽しみねっ
指先は大事よね。指先をキメると全体は自然とキマるのよっ。
むにすさんとの話し方になってしまう。。
象は、教えていただいたように、一本の線でさっと描くのを意識して描きました。
いつも部活の後すぐは自主練が盛んになります。続くといいんただけど。でもちょっとしたお出かけにはいつもスケッチブックを持ち歩こうと思います。
あのレストランですか!いいですね。階段から見てました。また行ってみます。
私たちも写真からスケッチですよー。動きのある動物をまだ描く自信がないし、動物園は人がとても多かったので、カフェに入って描きました^ ^
むにすさん、めっちゃ似てる~♪
羊さんも亀さんもいい絵だ。
細見美術館は、鈴木基一展に最終日に駆け込みました。いつも時間ぎちぎちバタバタで行ってるし~ゆっくりカフェでお茶したいな~。
パラルシルセ、相変わらず素敵な店内。そして3人娘、ポーズめっちゃ決まってますね。指先までぴーんと伸びてるのがいいですね~。
回を重ねるごとに、グレードアップしていくでしょうね(^O^)/
絵を描くこともそうですけど、動物園でいろんな動物を見たり、雑貨屋さんを覗いたり、キメポーズしたり(笑)、楽しそうなのが一番いいです(#^.^#)
アール・ヌーヴォーは、メッチャ興味があるんですよ。
それだけでもうらやましい~(^^♪
美術部いらっしゃいませ。ハッブルさんが入ったら、またレベルが上がりますね( ´∀`)
細見美術館の近くのクレープやさん美味しかったのでまたいろんなクレープを試したいです。
私の絵は相変わらずイマイチですが、たった2回目にして、ブログに絵を載せる恥じらい(ためらい)が無くなりました(^^; 勢い?慣れ?ってすごいですね。
もっと上手になりたいなー