
ベルアメール京都別邸で、アフタヌーンティー✨

チョコレートのお店なので、アフタヌーンティーセットにスコーンはなく、代わりにチョコレートが豊富です。

チョコフォンデュ

美味しいし美しいし。

塩気のものも美味しくて、満足でした😋
アフターヌーンティーをするときに、カロリーがどうとか度外視しないと食べてられないけれど(ー ー;)
一応、気休めにこのあとたくさん歩きました。
ちょうど東山で花灯路をやっている時期なので、高台寺へ。
高台寺のライトアップは20年ぶりくらいかも(*゚∀゚*)
昔、大好きで何度か行ったけど、年々人がすごく多くなっていき、よほど覚悟をしないといけないような状態(行列を見て諦めていた)で、気づいたら20年ぶりくらいになっていました(ー ー;)
でも、今日は桜もまだだし行けるかな❓と。早めからお寺に入ってスタンバイしました。
寒かったけど、とても綺麗で満足でした✨
インスタの方に動画を載せています。





20年前はプロジェクションマッピングなんてなかったし、
でもあの頃はあの頃で素敵なライトアップでした。だって、うっすら心に残っているし。
毎回テーマが変わるから、また来れたらいいなぁ(*´ω`*)
今のこの春のライトアップ「万華鏡ファンタジー」は5月7日までやっていますよー✨
- 関連記事
-
- 松尾大社 山吹開花 (2017/04/28)
- つめこみぎゅうぎゅう桜納め (2017/04/16)
- アフタヌーンティー&ライトアップ (2017/03/05)
- 京都→神戸→大阪 (2017/02/20)
- 梅宮大社 2017梅 (2017/02/16)
私が行った四年前くらいも、プロジェクトマッピングなんかなかったはず。
冬の京都の観光戦略、当たったわね。
結婚12周年、おめでとうございます!
高台寺の行列は入場券を買う人の列がほとんどだから
圓徳院さんで共通券を買って入るのが早いですよ~(笑)
目の前で見たらもっと感動モノだろうなぁ〜
アフタヌーンティー、本当にね、カロリーは忘れて楽しまないとね。
結婚記念日おめでとうございます ♪
またまたすてきなところへ〜京都はチョコの専門店が増えましたね〜
すごいゴージャス!
プロジェクトマッピング ここまでしたらお見事ですね〜^^
四年くらい前にいかれたのね!どんなんやったんやろか。私の行った20年前は、黄色ー、赤ー、次こっちからー、次そっちー。っていう感じだったけど、それでも素敵だったのよ。枯山水の上だから幻想的よね。
ありがとうございます。
三ヶ所共通券を他で買ってから入るのがいいみたいですね。このときは時間も早かったからか、高台寺だけでもスムーズに入れました。中で始まるのを待ちましたが。
花も紅葉もない季節でも、花灯路で観光客を呼び込むのはいいですね。
光りものはほんとどんどん進化しますねー。
生で見ると、音楽もあるし感動しますね^ ^
一周が3分くらいで、次がある人は一周観てすっと行かはりますが
、帰るだけの私たちは何周も観ていました(*´ω`*)
ありがとうございます。アフターヌーンティー以外も美味しそうでまた行きたいです。
ありがとうございます。あのお店の近辺だけで、3軒もチョコレート専門店を見ました。チョコ激戦区ですね。
ずっと行きたくて行けなかった高台寺にひょいっと行けました^ ^こんなもんですね。まだ明るいうちから、枯山水の前でスタンバイしていたときに、なぜスケッチブックを忘れるか!と悔やみました。いつも鞄に入れておきます!
そうそう、スイーツの後って塩味が欲しくなるのよね!・・・私の場合はそれがエンドレス(笑)。最近京都はチョコレート屋さんが多いですよね~キケン~♪
花灯路、初めて行ったのはもう10年前くらいの冬で、夜の嵐山を一人ウロウロ。寒かったけれど楽しかったなあ~♪
京都は春の桜、秋の紅葉、夏のお祭りの間にイベントを入れていて、ホント上手ですよね~また行きたいなあ~♪
ありがとうございます!
嵐山の花灯路はまだ行ったことないんです。としこさんは10年前にすでに?!さすがです^ ^
ほお~、最近のライトアップはプロジェクションマッピングなのか~。しかも万華鏡…絶対きれいだ。
チョコ豊富なアフタヌーンティーもステキ。
そう、食べると決めたら、カロリーなんて気にしちゃダメなのよん。チョコフォンデュ食べたことな~い、食べた~い!
ありがとうございます♪
チョコフォンデュは私も初めてでしたが、温かいと思っていましたが常温でした(^.^) バナナやいちごよりも意外とパイナップルにつけて食べたのが1番美味しかったです。