fc2ブログ
 神戸にゃんずフェスタありがとうございました
2016年07月12日 (火) | 編集 |
日曜日は神戸にゃんずフェスタでした。

お客さま、主催者さま、他の出店者さま、みなさんありがとうございました。


神戸にゃんずフェスタは毎回出させていただいて今回4回目。
今回は初めて絵模様染め*南すおさんと「nao&suo」での出店です。






広いスペースをあてがっていただき、主催者さまありがとうございます。

この、机の下の白い部分、石みたいなセメントみたいな硬い素材と思っていたのですが、なんと!! フェルトが幾重にも重ねてあるのでした!

 意外~。
気づいたときびっくりして叫びました∑(゚Д゚) 



今回は、会場にお客さまが少なかったです。

こちらの会場は、会社の建屋内ロビーであるので、通りすがりの方がふらっと入られることはまずなく、今日これがあるのを知っている人しか来れないのです。

これまで毎回、大大大盛況だっただけに、今回はちょっと残念でした。
開催の告知が今回は拡がっていなかったのかな~

でも、来てくださった方は、みなさんたくさんお買い物してくださり、こちらの会場で毎回お買い上げくださるみみずく常連の顔なじみのお客さまも来てくださり、
とても嬉しかったです♪( ´▽`)
ありがとうございました。

お客さまがいつもより少なめなのは残念だけど、
その分、他の出店者さんとたくさんお話でき、それはそれでとっても楽しめました(^ ^)

貴重な情報交換もできたし♪ これすごく大事!


大きいイベント二つ終わって、ホッとしたようなさみしいような…

でも、案外すぐに!

9月17日OSAKAアート&ハンドメイドバザール

そして、委託先数件へ納品たくさんしないといけない状況です。

ホッとしてる暇はないのでした^_^;
ありがたいことです。



*おまけ*

ここはフェリシモの会社のロビーなので
談話スペースの一角に、かの500色 色えんぴつが飾ってありました❗️

遠くから見てるときはポスターみたいで色えんぴつとは思いもよらず

近くに見に行って、色えんぴつだったから、
ほほぅ~としみじみ眺めました。

家にあったら楽しいやろな~






家にあったらぼくがいたずらするだけにゃ
関連記事


コメント
この記事へのコメント
話題の色鉛筆豪華ですね
絶対に使えない~
解っている方だけが・・でも顔なじみの方々で嬉しいですね
沢山のフエルトを重ねて・・なんとも素敵なテ-ブルに
アイデァですね
2016/07/12(火) 11:58:06 | URL | amesyo #-[ 編集]
わ~ステキ!
おおお~なんと豪華なテーブル!
そしてそれに似合う暖かで可愛らしいnao様の作品達♪いいですね~!
うわ、ホントすぐじゃないですか~!
・・でも夏って暑くて外に出たくないから意外と手工芸に良い時期かも(笑)。
でもでも!くれぐれも無理しすぎないようにね~v-426
2016/07/12(火) 20:47:20 | URL | いとうとしこ #-[ 編集]
猫マルシェ、にゃんずフェスタ、お疲れ様です !
リピートのお客様は嬉しいですね〜
このテーブルは面白いです。
実物を見てみたいです。
500色の色鉛筆は圧巻ですね !
2016/07/12(火) 21:05:19 | URL | けいと #-[ 編集]
amesyoさん

色鉛筆、もっと絵が描けたなら欲しかった〜。
使いこなすの楽しそうですよね。
あのテーブル、足が当たっても痛くないし、むしろもたれたり当たったりしてしまいたくなりました。
2016/07/12(火) 23:43:10 | URL | nao #-[ 編集]
いとうとしこさん

あのテーブルすごいですよね。1番上にガラスが乗って、遠くから見たら硬い素材にしか見えません!
8月は毎年作る月のつもりが、結局いつも休みの月になってたかも…^_^;
でも今回は委託に商品を一気に出すので、在庫からっぽになるんです。
また一から在庫を貯めていかなくては(*_*) 今年の8月はちゃんと作る月にします〜。
2016/07/12(火) 23:48:37 | URL | nao #-[ 編集]
けいとさん

ありがとうございます。
食べ物とかではないし、リピート向きの商材ではないのにリピートしてくださるのはほんと嬉しいです(o^^o) ご自分で使って、次はプレゼント用にと言って、何度も来てくださる方が多いです。
テーブルすごいですよね。私のところは円形ですが、これが3倍くらい横に伸びた長い波打ったテーブルもありました。
2016/07/12(火) 23:53:06 | URL | nao #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック