

今や必須となり、当たり前のように展示や市で並べていますが…。
実はこの形に至るまでに、涙ぐましい過程があるのです。
ワイヤーとか、扱ったことがない私。
昔から、工作は好きだけど得意ではありません。
ネクタイにハンガーが欲しいと憧れつつも、うまく作る自信がない。
とりあえずやらないと始まらないので、針金を買ってきました。
何とか頑張って、やっとできたのがこれ⇩

…あ、荒い❗️
工作苦手だとこんなもんなんです。(´・_・`)

「猫のぼくとて このハンガーはにゃいやろう~と思いましたにゃ」
で、これをもとに、無駄に使いすぎてる部分をなくしたり、先端が危ないから処理したり、とあれこれ改良する中で、ついに店頭に出せるハンガーになりました。


前のに比べてかなり改良したでしょ? (ノ´▽`*)b☆
このビフォーアフターが笑えつつ泣けます。
しかし、ハンガーは所詮ハンガー。
裏方でしかないので、あまり目にとめてもらえません。
が、たまに「可愛いハンガー!作ったの?」と言ってくださることもあるのです。
そんなときは 穏やかに微笑み「ありがとうございます」と言っていますが、
内心はイヤッホウヽ(≧∀≦)ノと、欣喜雀躍しているのです。
ワイヤーいじりはハマると楽しくて、こんなカード立てなんかを作ったりして遊んでました。

とは言え、ワイヤーをいじってる余裕はないのですが…
みみずく備品の裏話でした❤️
展示や市で見かけたら、ああこれが例のハンガーね、と 見てもらうのも楽しみ方のひとつであります♪
- 関連記事
-
- ヨガマットケース作りました♡ (2016/01/20)
- クールなバンダナ & お気に入りパスタやさん (2016/01/17)
- ネクタイハンガーができるまで (2016/01/12)
- 次回手作り市お知らせ&珍しく作品紹介 (2015/08/05)
- 電子書籍デビュー (2015/06/26)
ハンガ-つきで買った分に一緒にかけてあります~
飾る事も出来るしね
今度余分に分けてもらうか~(笑)
見せ方で売り上げも変わるもん。
ハンガー含めて作品になりますものね。
カード立ても可愛い♡
ちゃんとハンガーにかけてくれてはるんですか?!それは嬉しい〜。一緒にはかけにくいでしょうし、またお会いしたとき渡します〜(^ ^)
見せ方や置く位置で、売れ筋商品が変わったりしますしね〜。
自分のいつものやり方に慣れてしまうと新たなディスプレイになかなかならないですが、まだまだ勉強せなあきません。またアドバイスお願いします〜