

もともと手ぬぐいは好きで、使う用はちょこちょこ集めていました。山登りのときなんかに、活躍するんですよ~
飾る用は、使う用とは違って、大判の柄を選ぶのがとても楽しいです。
うちは和風の家ではないので、和風でない手ぬぐいで季節感を出していきたいと思います

リビングにはでっかいファブリックパネルがあるので、飾るのは殺風景な廊下にします。
クリスマスまではこれ

手ぬぐいなのに、ニットのような暖かみのある柄です

ピシッと飾るのは難しいですね~ コツがあるのでしょうか??
クリスマスが終わった後に飾る手ぬぐいもすでに用意しました。また見てくださいね

「・・・ふ~ん」

いつになく無愛想なこてつ。カメラを向けている私のいる側は床暖房をつけていて温かいのに、あんな離れたところにいって寒そうに身を縮めてぶすっとしています(^_^;)
こっちに来ればいいのに。みずくさい猫・・・
先日撮った動画です。
横着な爪とぎ姿をご覧ください(^^)
- 関連記事
-
- ひにゃかざり & 飾りてぬぐい (2015/02/26)
- 飾りてぬぐい始めました (2014/11/09)
( ´∀`)半分寝ながら?みたいな(^^;かわいいけど、、
今は色んな手拭いがあってたのしいですねー!
このクリスマスのは珍しい
季節ごとに換えるとメリハリのある生活感が得られる・・のではと・・昔から習ってるお茶の先生が季節を味わえるお家にとうるさかったので・・本当は御花をと思ってたのですが
あんずが花や葉っぱを食べる子だったので飾り手ぬぐいを先生に勧められ飾るようになりました・・今では集めるのも飾るのも趣味の一つになrいました。
うぷぷ・・なんとも笑ってしまう爪とぎですね
いつもamesyoさんが季節に合わせて飾られてるの素敵と
思ってました。
クリスマス柄、可愛い♡
手拭いらしからぬ柄もたくさんあって楽しいですね。
こてつちゃんのは爪とぎなの ?
右手はフミフミのようですね。
寝ながらというのがこてつちゃんらしい(笑)
純和製の手ぬぐいに、クリスマス柄があることにもビックリ~(@_@)
でも、今はなんでもアリですもんね。
ウチも、前の家ではのれんをかけていて、季節ごとに柄を替えて、
殺風景なマンション暮らしに少しでも季節感を取り入れていたのですが、
私も手ぬぐい飾ってみようかな。
サッカー場とかで、芝生の張り替えをしているみたいですよ~
「この芝生は、根が張ってなかなか抜けないにょだ」とでも言っているみたい(^^ゞ
でも、普通寝ながらはやらないけどね(*_*)
左手のグーパーも可愛いな~(#^.^#)
爪とぎとふみふみのミックスだと思います。爪を引っ掛けて強く引いてパリッというのを楽しんでいるので(^.^)でももう片手はエアーふみふみ。
こうめちゃんはこういうのしないですか?しないですね(-。-;
クリスマスの手ぬぐいいっぱい種類あって迷いましたー!
いつもamesyoさんの飾り手ぬぐい記事が、楽しみの記事のひとつでした。
やっと私も始めて嬉しいです。
季節を味わえるおうちに…、潤いがあってとても素敵なことですね。私も漠然と思ってましたが、手ぬぐいから入ってみます〜。
amesyoさんはお料理もすごく、季節を味わえる献立ですよね。それは私にはなかなか難しくまだまだ時間がかかりそうです。
純和風の手ぬぐいもすごく素敵ですが、つい手ぬぐいらしからぬ柄に手が伸びてしまいます〜。
こてつのは、「爪とぎふみふみミックス」です。←言いきった
ふみふみは、ふつうにはしなくて、この右手のようなエアーふみふみしかしないんです。照れがあるのかしら?(笑)「男はふみふみなんてしいひんにゃ!」と。(^.^)
手ぬぐい、じっくりお店で見ると面白いですよ〜。限られた空間、決まった大きさの中に風景やデザインをどう切り取り入れるのか…。奥深い〜。勉強になります。
和柄もすごく素敵で欲しくなりますが、なんせ家に似合わない(T_T)
きらちろママさんも暖簾で楽しまれてたんですね。きらちろママさんもご一緒に飾り手ぬぐいサークル結成しましょう。 ←マニアック…
芝生の張り替え〜!なるほど。なんか見たことあるようなないようなと思ったらそれでしたか(笑)
たまにうまく抜けて、爪に黄緑を何本か絡ませてます(^_^;)
クリスマス柄かわいい!赤っていうのがまた明るくしてくれるね〜
こてつちゃん〜なにその爪とぎ!!無意識なの?!
フミフミとダブルでこなすなんて、器用だわ〜
寝ながらっていうのがまた最高にたまらん♡
パァって開くとこ何回も見ちゃった♡ヘンタイ
うちではすっかり見慣れてる姿やから、みなさんのリアクションに逆にびっくり。
ふつうはしないのか!ちくわちゃん寝ながら爪とがへんのん?
こてつは肉厚の手してるから、グーパー、見応えあるよね(・ω・)ノ