fc2ブログ
 読書の秋
2013年09月09日 (月) | 編集 |
「ロング・グッドバイ」レイモンド・チャンドラー  村上春樹訳
IMG_4438_convert_20130909191515.jpg


読み終わりました

けっこう分厚いですし時間がかかったので、とても達成感がありました

最後の方は面白くて一気に読みました。 とてもよかったです。

半世紀も前に書かれたものとは思えない、色褪せなさがありました。ハードボイルドの元祖と言われているそうです。

私はこの本、とても好きです。

なんとなく急いで読んでしまったので、もう一度じっくりと味わいながら読みたい気がします。

関連記事


コメント
この記事へのコメント
ハードボイルドも読まれるんですね。
私も20代の頃、読みましたが…覚えてない、忘れてるし〜(^^;;
確か…「大いなる眠り」「かわいい女」も読みました。
探偵物ですがロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズも面白いですよ。
スペンサーというタフな探偵のシリーズなんですが何冊か続いています。
内容も続いていますが何処から読んでも楽しめます。
チャンドラーよりずっと読みやすくてハマりました ^_^
2013/09/09(月) 22:03:55 | URL | けいと #-[ 編集]
好きな本は、何度も読み返してしまいますよね。
今のうちにたくさん読んでおいてください。
私は、最近は仕事に追われていることもあるのですが、目が疲れて集中できません。
ボチボチは読んでいるのですが、若いころのように週に何冊なんてペースでは読めなくなって・・・(T_T)
ハードボイルドも好きなので、仕事をリタイヤしたら、またゆっくり読書三昧したいと思っています。
その時は、みみずくさんに「どんな本がおもしろかった~?」って聞きますね(*^。^*)
2013/09/09(月) 22:18:38 | URL | きらちろママ #-[ 編集]
けいとさん

おすすめ教えてくださってありがとうございます!
今、もう一冊読んでたのも終わってしまって、さみしい気分でした(^^)
チャンドラーより読みやすいと聞いておくと、入りやすいです。読んでみます〜♪
2013/09/09(月) 22:38:45 | URL | みみずく #-[ 編集]
きらちろママさん

私がきらちろママさんに教えて欲しいですよ〜(^o^)/
ゆっくり読書三昧…魅力的なことばです♡
2013/09/09(月) 22:46:56 | URL | みみずく #-[ 編集]
「葉桜の季節に・・・」 読みましたよ。

最後、そう落とすか~って感じでした(^^;
2013/09/10(火) 12:13:43 | URL | そらみみ #-[ 編集]
おっちゃんマンがすごく影響をうけた作家で
そのへんは詳しいようですよ
ハードボイルド小説
日本では勘違いされて 
暴力小説がハードボイルドとかになってると
言ってましたね〜
2013/09/10(火) 13:44:24 | URL | みきたろう #-[ 編集]
そらみみさん

この本も、まだでしたらぜひ読んでみてください(^o^)/
2013/09/10(火) 15:22:43 | URL | みみずく #-[ 編集]
↑影響を受けたのは、ダシール・ハメットですえ~
ちなみに、ハメットがハードボイルド(パルプマガジンもしくはイエローマガジン)の元祖です。
文体的には、ヘミングウェイが祖とも言われています。

こんなことは、おっちゃんマンの『玉子屋奇譚』にチョロっと書かれています。
いずれ電子文書となるハズ(*≧艸≦)
2013/09/10(火) 15:26:32 | URL | おっちゃんマン #mQop/nM.[ 編集]
みきたろうさん

そうなんですね!
おっちゃんマンにこのあたりのおすすめを色々教えてもらいたいです(^^)
ハードボイルドの勘違い、残念ですね〜
2013/09/10(火) 15:26:35 | URL | みみずく #-[ 編集]
おっちゃんマン

あ!ちょうどおっちゃんマン!
めちゃ詳しそう〜。おっちゃんマンが影響を受けはったダシール・ハメット、また読んでみます。
おっちゃんマンの玉子屋奇譚も読みたい、読みたい!
随筆ですか?
いずれ電子文書ですか?!
そのときは言ってくださいね(^o^)/
2013/09/10(火) 15:39:27 | URL | みみずく #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック