fc2ブログ
 バッサリ☆
2013年07月12日 (金) | 編集 |
ヘアドネーションをご存知ですか?

私は二~三年前に知人に聞いて知りました。

自分の髪を医療用ウィッグとして役立ててもらうために、寄付することです。

このことを知ってから、がんばって手入れをしながら伸ばしてきました。

やっと、寄付に最低必要な長さの31センチをカットできるだけ伸びました。


私は、元気な見た目によらず、実は持病がいくつかあります。

そのために、苦しい思いや悔しい思いをしてきました。これからも向き合っていかねばなりません。


また、直接的に人の役に立つ仕事をしたくて、そういった仕事をしてきましたが、それもちょっと身体がしんどくなってきました。

献血をしたくても、数値がよくないのでできません。

臓器提供意思表示カードは家族の反対があり、それを押し切ってまではできません。

そんな中、私にもできることがあることを知り、嬉しくて、無心に手入れし伸ばしてきました。



化繊、アクリル製のウィッグは見ていてカツラと容易にわかるそうです。人毛ウィッグは数十万と高価。高額な治療費もかかる中、簡単に出せる金額ではありません。

女性や子どもにとって髪を失うことがどんなに辛いことか想像に難くありません。

それが、寄付により無償で提供できるのです。

この活動をしている日本で唯一のNPO法人です。 → 



今日、背中の半分より長かったロングから、ショートになりました

ビフォー
IMG_4885_convert_20130712212636.jpg

アフター
DSCF1870_convert_20130712212609.jpg

カットしてくださった美容師さんには、これまでこの目的を話さず、毎回ただ「まだまだ伸ばす」「もし私が切りたいと言ったら止めてね」と言ってきました。

今日の31センチのバッサリカットに、美容師さん自身も私と同じくどきどきされながら、でも「楽し~」と・・・ 嬉しそうでした

他の美容師さんも、「20年以上やってきたけど30センチ切る人は初めて・・・」と言われていました


あぁ、なんて軽いんでしょう 肩こりも治る気がする。体重も少し減ったかも

何より、どなたかの髪の毛としてお役に立てることがうれしいです。


ヘアドネーションは、まだまだ知られていない現状です。美容師の方もご存じないことが多いようです。

少しでも多くの人が知り、この活動が広がって欲しいと思います。
関連記事


コメント
この記事へのコメント
医療用のウィッグ…テレビで見たことがあります。
実際使用されてる方もとても喜んでおられました。
普段何気無くしている事がとても有難いことなんだなと思いました。
JHDACの活動、素晴らしいです。
もっと皆が知って気軽に髪が提供出来るといいですね。

ショートですっきり〜洗髪が楽チンですよね。
気分も髪も軽々ですね(*^^*)
2013/07/13(土) 08:30:50 | URL | けいと #-[ 編集]
誰かの役にたちたいという優しい気持ちが拡がっていったとき、みんなが生きやすい世界になる。そんな単純で大切な事実を思い出させてくれたみみずくさんの行動でした☆
2013/07/13(土) 08:56:18 | URL | 美猫 #-[ 編集]
私もよく成分献血しています
初めまして。私も月に1、2回、成分献血(私はA型)をしていて、骨髄移植のドナー登録もしています(^_^)/
それで、人を助ける方法が、献血や募金以外にもあるので、それをお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』では、バザー品を一年中募集していて、バザー品の売り上げが、障害者福祉に使われています。 私は、献血でもらった景品も、自分では使わない物は、ここに送っています。
 このセンターでは、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。ここのセンターにバザー品を送ることは、障害者の方々に『仕事』を提供することにもなり、障害者の『自立』を支援することにもなります。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。 
 バザー品の送り先のHPはhttp://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
 また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたくて、そして多くの家庭に眠っている『不用品』が、社会貢献のお役に立ってもらいたいので(^^)
2013/07/13(土) 11:57:21 | URL | せきぐち #-[ 編集]
ヘアドネーションのために伸ばされていたのですね
きれいな髪だし よかったですね^^ 私はだらーーーと伸ばしていたけど
ヘアドネーションを知っていればなんどか寄付できたのに^^;
ほんとに知ることって大切ですね
入院してたときそういう方がたくさんおられました 素晴らしい活動ですね
2013/07/13(土) 12:01:24 | URL | みきたろう #-[ 編集]
まぁ~素晴らしいことをされましたね~(*^。^*)
私もヘアドネーションのことは知っていましたけど、もう白髪も増えたお婆なので残念ながらやりたくてもできません(-_-;)
自分のために、伸ばしたり手入れをする人はたくさんいるでしょうけど、見ず知らずの方のためにここまで頑張れるって、みみずくさんはやっぱりステキな方だわ~。
自分にできることから、少しずつ社会貢献を…という精神は、このブログを通して広まっていますよ。
私も、私にできることを頑張りマス!
2013/07/13(土) 14:44:00 | URL | きらちろママ #-[ 編集]
けいとさん

TVでも流れていたんですね。もっともっとTVなどで紹介して広がったらいいのになと思います。
JHDACは、大阪にあるみたいですね。身近でちょっと嬉しかったです。
洗髪も乾かすのも、長いときの半分くらい時間短縮できてます(≧∇≦)
2013/07/13(土) 17:12:22 | URL | みみずく #-[ 編集]
美猫さん

私自身、周りの人たちや知らない方にも今までたくさん助けられてきているのを感じるので、私も人の役に立ちたいと常々思いながら、なかなか何をできるのかわからずだったけど、やっと一つできました。
してもらった感謝を、誰かに返す循環がずっと広がったら素晴らしいですね。なんか、今書いていて思い出したけど、こんなこと言ってる映画ありましたね(^^)なんだったか忘れたけど。
2013/07/13(土) 17:19:30 | URL | みみずく #-[ 編集]
せきぐちさん

初めまして(^^)。コメントありがとうございます。
そういった形の社会貢献もあるのですね。知らなかったです。
障がい者の方をとりまく環境も、制度が度々うつりかわり、厳しいものがありますし、障がい者の方の働く場が増えることはとても大切なことだと思います。
教えていただいてありがとうございました。



2013/07/13(土) 17:28:44 | URL | みみずく #-[ 編集]
みきたろうさん

みきたろうさんも髪長かったんですね(^^)
私ももっと早く知ってたらもっとできたのに〜と思いました。
日本では広まってないですし、ほとんどの人が知らないと思います。
もう一回くらいできたらいいな〜と考えています(^-^) さてできるかな。
2013/07/13(土) 17:35:36 | URL | みみずく #-[ 編集]
きらちろママさん

ありがとうございます。
記事にするのは、おこがましいだろうか…なんて迷ったりもしたけれど、こういうことがあることを知らない方に知ってもらいたくて、思い切って書きました。
なので、そう言っていただけると嬉しいです(^^)
私もやろうと思われる方が1人でも増えたら…。でも知ってもらうだけでも違いますよね。

私は面倒くさがりなので、「人に使ってもらうため〜♪( ´▽`)」と思った方が、手入れを頑張れました(^_^;)
2013/07/13(土) 17:58:00 | URL | みみずく #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/07/13(土) 22:00:31 | | #[ 編集]
れいかママさん

そうだったんですね。
また何かあったら誘います(o^^o)
逆に、私も誘ってくださいね☆
2013/07/14(日) 21:17:31 | URL | みみずく #-[ 編集]
みみずくさん、きれいな髪をされてますものね。
きっとかつらだけでなく、自信や希望も与えるものだと思います。
本当に素晴らしいことだと思います!

ただ急に短くされると、首の後ろが焼けるから気をつけて!笑
2013/07/15(月) 00:14:30 | URL | lottie #sG2P4Qnk[ 編集]
lottieさん

緩やかだけど頑固なうねりあり、たまに枝毛ありだけど…
その分リアルなウィッグになると思います! ←プラス思考

首の日焼けですね!了解です。気をつけます(^-^)
2013/07/15(月) 11:19:53 | URL | みみずく #-[ 編集]
あ~もっと早く知ってたらなぁ。
去年まで、腰まで髪があったんですよ。
トシの割には白髪もないので、使っていただけたかも・・・

献血はね、わりといい血のようで、また献血してくださいの
ご案内ハガキが先日届きました。
こんなの送られて来たのは初めてで、ちょっとビックリ。
明日、近所のスーパーに献血車が来るそうなので、行ってきます。
2013/07/16(火) 13:27:10 | URL | そらみみ #-[ 編集]
長かったんですね!
でも献血されているのなら(^-^)
また来てくださいっていうハガキがくるなんて、血が足りてないんですね。
したくてもできない人もやっぱり多いんでしょうね。
私の友達は、ちょっと今日はやめといたら、、って言いたくなるくらいよく献血してはります(^_^;)
2013/07/16(火) 17:20:18 | URL | みみずく #-[ 編集]
すごくきれいな髪だなーって思ってたんです!
きっときっといただけた方はすごく喜んでおられると思います。
他の人のことを思うその気持ちが素晴らしい!
みみずくさん素敵です!!
私は普段は在宅訪問看護師の仕事をしていますが、恥ずかしながらヘアドネーションのことは知りませんでした。。患者さんのためにもっと勉強しないといけませんね。 みみずくさん、ありがとう! 
2013/07/20(土) 17:58:14 | URL | kahvi #-[ 編集]
kahviさん

ブログを拝見していて、看護師さんと知って、すごいな〜と思っていました。
看護師のお仕事しながら手作り市なんて!お忙しいのに。
でもkahviさんの優しい雰囲気は安心感を持てますし、患者さんは癒されておられるでしょうね(o^^o)

私も今でもときどき看護師免許とるために学校行きたいな〜と、ふと思います。
が、体力に自信がないのでできないんです。どちらかというと患者としてお世話になってるし(^_^;)

もし髪を失った患者さんがおられたら、ヘアドネーションのことを教えてあげてください(^-^)

2013/07/20(土) 19:31:34 | URL | みみずく #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック