
書けずにいました。
応援してくださっていた皆さまには、報告がきちんとできていず、すみません。
昨日、ゆずとお別れしました。
今とても悲しみの中にいるのですが、早く皆さまに報告しなくては!と焦る気持ちで書いています。
こてつの噛み方や日々のフタリの様子から、もう無理かなと理解しつつも、決断ができず。
でも関係が悪いのに、こちらの情がうつったから飼うのは人間のエゴで、フタリの幸せを思うと違うなぁと悩みながら・・・
※ゆずは行き場のないネコちゃんではないので。
お別れも覚悟の上で、保護元の動物病院の先生に、動画で様子を見てもらい相談しました。
これは動画ではないですが

やはり、こてつはじゃれて遊ぶというよりも、狙って噛みにいっている。判断は難しいけれど、この先悪化するかもしれないとのこと。
こちらの決断しきれない思いを察した先生が、決めてくださいました。
当初の約束通り、相性が無理なことはあるしそれは仕方ない、その場合は病院の先生が迎えてくださるとのこと。
「この子も二週間幸せだったと思います」
「これで終わりではなくご縁ができたから、また何かあればいつでも相談してくださいね」
など、温かいことばをいただき、私たちがつけた「ゆず」という名前もそのままにしてくださるとのことでした。
こんな素敵な先生に迎えられるのなら、ゆずはうちでこてつと毎日喧嘩をしているよりも幸せだと思います。
今後の幸せを願う気持ちと、かわいかった数々の場面が思い出されて、今はまだお別れの悲しさでいっぱいです。
隔離していた部屋に私が入ると、「ギャー!」と独特の鳴き声で、喜びを全身で表現して駆け寄ってきたゆず。
私の顔にまとわりつき、肩をのぼり、犬のように顔をぺロぺロなめまわしていたゆず。
寝るときは私の枕の上で丸まって。とにかくいつも私の顔の近くにいたゆず。
ハスキーボイスで「ギャーギャー」と鳴いて、でも私がケージのそばへいくと、ワントーン高い「ギャー」で喜ぶゆず。
すべてが可愛かったです。
人から見たらたったの2週間。
でも、大切な愛おしい大きな存在で、すっかり家族でした。
「やっぱり飼わせてください!」と今からでも言いたい気持ちを抑えるのに必死です。
フタリの幸せを願ってぐっと我慢。。

動き回るので、あまりいい写真が残せませんでした。



応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 猛暑とこてつ (2013/07/10)
- 復活 (2013/07/08)
- ゆず大好き (2013/06/30)
- もう7日目。 (2013/06/21)
- こてつとゆず (2013/06/20)
でも病院の先生がいてくれてよかったですね
みみずくさんつらいですが
こんなこともあります
元気だしてくださいね
ありがとうございます。
病院の先生がいなかったら、隔離でうちで飼うんですけどね。でも、二週間でも、部屋から出たがるゆずでした。。好奇心旺盛で、隔離することもかわいそうでこっちが苦しかったです。
でも、すごくいい病院の先生で、こてつも何かあれば今後そちらの病院でお世話になりたいくらいでしたが、ちょっと遠いんですよね。修学院でした。
でも、これもご縁なので、こてつちゃんとの相性を一番に考えなければなりません。
二週間もうちの子でいてくれたら、みみずくさんにとっては辛い別れだったことは、充分お察しできますよ。
私なんて、3日くらい預かった子に里親が見つかったときでさえ、涙涙の別れでしたもん(^^ゞ
こてつちゃんの遊び相手に…とお考えのようでしたが、2歳くらいって意外と面倒な年頃で、子供でもないし精神的には大人になりきれていないし。
こてつちゃんもきっと今回のことは学習していると思いますし、仔猫じゃないほうが上手くいく場合もあります。
せっかく獣医さんともご縁ができたのですら、こてつちゃんの性格などもお話ししながら相談されるといいですね。
ご報告ありがとうございました。
ありがとうございます。
元気にお別れしてもこんなにも悲しいものなんですね。
こてつがもう少し大きくなって、またねこちゃんとのご縁があって、私も大丈夫になっていたら。。。いつか。。
アドバイスありがとうございました!
ありがとうございます。
心配をかけていてごめんね。
こてつが、慰めてくれてるつもりはないだろうけど、昨日の夜珍しく寝室に入ってきて、一緒にくっついて寝ました。こてつにはとても珍しい。
こてつもどこかほっとしたのかな。これでよかったのだと思います。
思います。
これで終わりではないからと先生がおっしゃったとおり
また、縁があればお話はあると思います。
今度はこてつちゃんの準備が出来た時に良いご縁がありますように…
ありがとうございます。優しいみなさんからのコメントにまたホロリ。。。
こてつとみなさんに励まされています。
まずはこてつちゃんとゆずちゃんとの相性が大切で、こてつちゃんがゆったり過ごせるという事が第一ですもんね。
別れは残念ですが ゆず という名前をそのままつけてもらえて良い先生のもとにお返しするんですもんね。ゆずちゃん、みみずくさんにいっぱい愛情をもらえたし大丈夫です。
みみずくさん、つらいと思いますがこてつちゃんも心配してますよ。
元気をだしてくださいね
ありがとうございます。そうですよね。早く元気にならなくては。
夜になると一緒に寝てたこと、離しても離しても顔にまとわりついていたこと、思い出して涙がとまりません。
あ〜。こんなにさみしいなんて。。。
こてつを呼んで部屋に来てもらいました。来てもらうって言い方おかしいですね。
時間がたてば立ち直れるんですかね。
ゆずは元気で幸せになるのに。ペットロス状態の私…
弱音ばかり書いてごめんなさい
声もぬくもりもしぐさも覚えてはるでしょうし。。
みみずくさんは悲しいでしょうけど、でもでも!こてつちゃんとゆずちゃんのために決断されたのは、とても素晴らしいと思います!
えらい!なかなかできることじゃないです。
元気出して下さいね。
ありがとうございます。
温かいメッセージにとても励まされます。
時間がたてば大丈夫になるはず…と思いながら、今日もさみしい夜がきました。。
夜は辛いですー。
菓子工房mintの相方です。
かわいい猫ちゃんのお話に夢中なって読ませて頂いています。
このお話にどうしてもコメントしたくないました。
私も子どもの頃に母の友人から仔猫をいただいたことがあります。でも、仕事から帰宅した父に大反対され、お別れすることになりました。
たった2時間ほどの里親でした。
そんな短時間でも別れの悲しさで泣いていた事を思い出すと、みみずくさんはもっともっと辛かったのだろうと思います。
悲しいときは無理に元気になろうとしないで、悲しい気持ちも大切にしてくださいね。
時間が過ぎたらゆずちゃんとの思い出が、別れの悲しさよりも心を温める思いの方が上回ると思います。
その時が来て、みみずくさんが元気になられる日を私も心待ちにしています。
古い記事なのに長々とコメント失礼しました

ありがとうございます。
動物を愛する方々に、こうして共感してもらえることで、少しずつ悲しみも癒されることと思います。
デジカメの画像を整理していてゆずが出てきて、ぐさりと突き刺さりました。悲しくてまだまだ直視できない。
そうですね。「そのとき」がくるまで、流れる涙はそのままに…。
温かいコメントありがとうございました(^ ^)
またいつでもこてつを見に来てくださいね