fc2ブログ
 タイトル「夏の湖畔」
2018年07月25日 (水) | 編集 |
最近すっかり暑さでやる気をなくしていましたが、これじゃあかん!と奮い立たせ、久しぶりに絵を描きました。
前から描きたかったテーマ、バーベキュー。


美術部猫組が、湖畔にバーベキューに来ましたよ。




ぴーちゃん、豆しぼりの手ぬぐいがよく似合っています。
すっちゃんとみけるちゃん、小梅ちゃんがワイワイガヤガヤ

すずとみけるちゃんは、テーラーのときにはお首回りを測るときに目を合わせないように気をつけていましたが、
ここでも隣に並んでいるのは目を合わせないため?!
そして手をクロスして(つないでいない)取り合いになる寸前でこらえていますよ。
みけるちゃんがすずの前の串を取ろうとしていて、すずはそれを見ていますw


「はよ交代してくれへんかなー」と飯盒担当のねーちゃんとめぐるちゃん。
祭りうちわが私のお気に入りです^ ^


自由気ままなこっちゃんは、テントに串とまたたびドライを持ち込み、酔っ払って寝ています。


なーちゃんは釣りに夢中🎣


晴れ渡った夏空にサギが飛んでいきました。


平和な夏の1日。



 備忘録 猫からの傷に
2018年07月13日 (金) | 編集 |
【軽い場合】
①流水でよく洗う
②ゲンタシン軟膏を塗る。ガーゼをあてる。
朝晩 軟膏を塗りガーゼを変えながら様子を見る。


【軽くない・わからない場合】
①②同じ
③早めに病院へ行く。私の場合、近所の皮膚科や外科でなく、かかりつけの大学病院の受診科へ!
(担当医のいない日でも日を待たず速やかに行く→予約外は11時までに受付!)
④私に合う容量の抗生剤を③で処方される。
傷口のケアは近所の外科に行くか要相談。
(抗生剤のクラリスで頭痛が出て投薬ストップになったことを言う)

※処方されたのは、サワシリン250mg朝夕1カプセル 7日分
※放っておくと、持病にも差し障りがあるかも。とにかくよくない!健康な人より危険!早く病院へ行くようにすること!!


何年かに一度あるかないかの猫による傷なので、対処を忘れないように(軽く見てしまわないように)記録しました。

傷を負って不安な方にも参考になれば幸いです。


今回は、傷ができてゲンタシンで自分で対処して3日目に、内出血がだんだん広がり痺れが出だしたので病院に行きました。
前はゲンタシンだけで治ったから同じようにと対処したけど、
(部位によって痛さが違うので前より痛さはマシだったのに今回の方が傷は酷かったよう)
もっと早く来てと医者に言われました。

近所の外科では抗生剤が出せず(私の場合)、すぐいつもの大学病院に行くように言われ紹介状を書いてくれました。
傷口への処置はしてくれました。かさぶたを取って膿を絞り出す、それはそれは痛くて冷や汗をかきました。
・°°・(>_<)・°°・。


猫から傷を受けないようにするのがもちろん一番ですが、それが難しいこともあります(T_T)
←こっちゃんの場合

こっちゃんの気まぐれスイッチ…
ごろごろからの不意打ち攻撃…

長年の付き合いなので、気配の察知や防御も大分上達してきたのですが、
こちらのコンディションや気の緩みなどいろいろな要因がかさなり起こる事故みたいなものです。

やむを得ず傷を受けてしまったら、きちんと対処しましょう!(自分)



 大雨
2018年07月06日 (金) | 編集 |
友だちのニャンコが亡くなったので、友だちを元気つけたいのと、ニャンコへの追悼の想いを込めて絵を送りました。



紫陽花の季節なので。
虹の橋もたくさんの紫陽花が咲き乱れていますか?くるみちゃん。


友だちはものすごく喜んでくれて、
家宝にする、
自分が亡くなるとき棺桶に入れてもらう
とまで言ってくれて
癒したいと思った私の方が逆にたくさんの言葉をもらって癒されてしまいました。

くるみちゃんは優しい飼い主さんに大事にされて、とても幸せな猫生でただ感謝ばかりのはずなので、飼い主さんには後悔の気持ちは持たないでと思います。




昨日から、大雨でたいへんなことになっています。

うちの学区も、昨日からずっと浸水洪水の危険で避難指示が出ています。
今日は町内の組長さんも、避難場所の開放を念のためにと伝えに回って来てくれました。
アラートも昨日は鳴りっぱなし。今日も時々鳴っています。

桂川(渡月橋)が近いといえば割と近いのですが、
浸水するほどには近くはないかと思いますので
自宅に待機しています。

今日の夕方、桂川上流の日吉ダムが放流を開始したようなので、桂川がまた増水するだろうし心配です。

この間、大きな地震があったばかりなので、日常的に使う食材(比較的日持ちするもの)を普段より多めに買って、減ったら補充するというローリングストックを心がけ始めたところでした。
おかげで、強い雨の中スーパーに出かけることもしなくて済んでいます。
まあ行けるんですけど(出たくないだけ)


追記

1日経過して、雨はまだ振りますが落ち着いてきています。

それよりも、被害が大きい地域が心配です。

早く落ち着きますように。
これ以上被害が大きくなりませんように。

みなさん、お互いに気をつけましょう。









 初クリエーターズマーケット
2018年07月03日 (火) | 編集 |
日曜日は、初めてのクリエーターズマーケット出展でした。

すごくたくさんの出展数で、果たしてお客さんに足を留めてもらえるのだろうか…と久々に出展に不安を覚えたくらいです。


これで半分、まだ3号館もあるんです!



今回は、ウエストポーチを新作で出しました。

心配していたけれど、たくさんの方が来てくださって、笑顔で買い物してくださって、とても嬉しかったです。

今日はこういうものを目当てに来たの。

ちょうど欲しかったんです。

などなど、嬉しいお言葉たくさんいただきました。

主催者さまやスタッフのみなさま、他の出展者の方々にも、たいへんお世話になりありがとうございました❗️



ランチは、フードのお店もたくさんありましたが、下調べをしていたときに気になった エビフライサンド🍤

朝にテイクアウトして持ってきました。


写真は2切れですが、3切れ入っています。
とても美味しかったです❗️❗️


綺麗な夕日を見ながら帰路につきました。



またいつか名古屋クリエーターズマーケットに出展したいと思います😊

 名古屋
2018年07月02日 (月) | 編集 |
日曜のクリエーターズマーケットに向けて、土曜日から名古屋へ行きました。

前日の金曜日、ギリギリまで作品を作ったり準備をして、夜早く寝るつもりが、読んでいた本が面白すぎて夢中になり、すっかり目が冴えてしまいやっと寝たのは朝の5時でした(*_*)

ちなみに、読んでいた本は、五十嵐貴文の「炎の塔」。

タイトルや表紙で内容の予測がつくのですが、くる!くる!きたーーー!っとなりながら、引き込まれました。まだ途中ですが最後どう終わるか楽しみ。


そんなわけで出発が予定より遅くなり、12時くらいに名古屋に着きました。
名古屋城の近くでランチ。


串やさんなのですが、ランチタイムはパスタもあり、具沢山のパスタが人気らしく、地元の方で賑わっていました。
私は牛肉・ズッキーニ・なす・マッシュルーム・枝豆のドライトマトのパスタ。具がたくさんで美味しい!メロンもついて890円。京都やったら1500円くらいしそうやなー。



この後、名古屋城へ。

名古屋城は有料の駐車場がありますが、周りの道路(の一部かな?)に路駐がいっぱい。標識を見たら「駐車禁止 土日を除く」なんですよ!
土日は停めていいってことなんや!!いまどきすごいですねー。






400年前の貴重な障壁画が、現代の絵師によって蘇りました。10年の修復期間をかけ、6月8日に完成したようです。
とても美しくて感動でした。









この後、名古屋港水族館へ。

遅めの時間でしたが、ちょうどイルカのショーも見れました。(写真なし)

白いイルカ(名前忘れた)が、飼育員さんと戯れているのをすぐ目の前で見られました。
めちゃくちゃ可愛かったです。




閉館までいて宿へ。

夜ご飯は街に出て、味噌煮込みきしめんを。
暑くてもやっぱりこれ!




寝不足でよく活動した1日でした。(車移動中も寝られず)

例の本はしっかり持ってきましたが、さすがに1ページほどで眠りにつきました。