
湖の上の岬にある奥大井湖上駅。
まずはハイキングコースの上から湖上駅を見おろします。
ここもキツイ階段を登りました。

本数が少ないはずなのに、見おろしていたらちょうど電車が駅に入ってきました。
ジブリみたいな世界でした。

赤い橋の向かって右端に電車。
ここから、今度はあの橋の線路の横についている遊歩道へ向かいます。

藤の花が野生的に咲き乱れていて、よい香りが漂っていました。

今回の旅は、橋ばかり渡っています。
ここは手すりが高いので怖くないです。

駅に着いて写真を撮っていたら、またタイミング良く電車が入ってきました。


レトロで可愛い電車です。

この後、三保の松原へ行き、薄い富士山を見て、
暑くもなく寒くもない心地よい海風を浴びて


富士宮市のお宿に向かいました。
たくさん歩いた2日目でした。
宿の近くの活気のあるお寿司屋さんへ。
一時間近く待ちました。
カウンター席とテーブル席がありましたが、カウンターになりました。
店長さんや店員さんがとても気持ちのよい方たちでした。
よきお人柄とお仕事の熱心さが顔、表情にも出ているんですよね。素敵。



写真でメニューを見て、桜えびのかき揚げを2つ注文したら、予想外に大きなかき揚げでした。
これなら1つでよかったな(^-^; と思いながら、
でも食べられないわけでもないので、食べようとしたら店長さんが、
「1つ下げましょうか?いろんなものを食べて欲しいんで。カウンターなのに注文聞いたときにこちらが言わなくてすみません」と、1つ下げてくださいました。
申し訳なかったけど、「いろんなものを食べて欲しい」と言ってもらったので、返させてもらえる気になりました。
旅先で親切にあうととても嬉しくなります。
ありがたいことに、いつも旅で人に優しくしてもらっています✨
宿は、天然温泉のスーパー銭湯に宿泊施設がついたようなところでした。
卓球がしたかったけど、待ち時間があったのでやめました。
つづく