
猛烈な寒波のときに当たってしまいましたが、それでもたくさんの方々にお越しいただき、盛会のうちに終わることができました。
二度来てくださるリピーターさまも何人もおられました。
足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
会期中、全く別のことで悲しいことがあり、ブログを更新する気分になれず、ご報告が遅れましてすみません。

(朝陽を浴びるすっちゃん)
さて、次はまたすぐ❗️
2月1日から1カ月間、亀岡市の幸い美容院のギャラリージョイブレイン さんで手作り雑貨みみずくの展示販売をさせていただきます。
一年前にもお世話になりました。
2回目となる今回は、前回は置かなかった作品のみを展示します。
ブックカバー、御朱印帳入れ、あずきカイロ、ポストカードを展示しようと考えています。
作家仲間のにしむらまさこさんが御朱印帳を作られているので、そちらも一緒に(^^) 私の御朱印帳入れと並べさせていただきます。
にしむらまさこさんの御朱印帳。

右側が表面、左側は背面です。
中にも絵が描いてあるページが時々あり、塗り絵もできます。
御朱印帳としても、それ以外としてもご自由にお使いいただけます。
私の御朱印帳入れと、セットで使っていただけたら嬉しいなぁ(*´꒳`*)
美容院なので髪を切らないと入りにくいと思いますが、大丈夫です🙆
展示を見るだけでも🆗ですので、どうぞお気軽に😊❤️

幸い美容院さんは、JR馬堀駅から徒歩5分ほどです。

またまたステキな御縁があったりで、面白くて楽しい2日間でした。

↑始まる前のまだ元気なとき
クリーマクラフトパーティは初出店でしたが、
初日搬入でブースに着くと、主催スタッフさんからの手書きのウェルカムカードが!!
たくさんの出店者なのに、温かいはからいがとても嬉しかったです(o^^o)
主催者の皆さん、仲良くしてくださった近隣の出店者さん、お買い上げくださった方、会いに来てくださった方、クリーマを見てうちを目標に来てくださった方、関わることができた全ての方々にお礼申し上げます。
ゆっくりレポを書きたいところですが、
今日から次が始まっているのです…

北白川のバックス画材さんの二階で

2018新春ねこ祭り が開催中です✨
私は今朝搬入に行きました❗️
仲間のみんなは昨日搬入。
すっごくステキです。豪華メンバーが揃っているのはわかっていましたが、みなさん素晴らしい作品たち✨✨
今回初めて主催メンバーとしてやってみて、たいへんでしたが、だからこそ、素晴らしい作品群を見て感動しました(*´꒳`*)
猫愛が溢れていて、見ているだけで幸せな気持ちになりますよ〜









寒い一週間と重なってしまいましたが、
ぜひギャラリーで直近で見て楽しんでいただけたらと思います🍀
私は水曜と日曜に在廊します。
28(日)まで10時〜17時
バックス画材さんはリニューアルオープンされた画材屋さんです。
一階は様々な画材が並んでいますが、専門の方でなくとも、マスキングテープや文具など誰もが買えるグッズもあるので入りやすいです。そちらもご一緒にお楽しみくださいませ(o^^o)

詳しくはこちら → ⭐️
1月22~28日は北白川バックス画材二階で、
2018新春ねこ祭りが開催です。


8名の猫作家によるグループ展です。
私は24(水)と28(日)に在廊します。
ぜひ遊びに来てくださいね(о´∀`о)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今日は春のようなポカポカ陽気。
網戸にして部屋の空気を入れ替えて、作業部屋に行き作業していると、バリッバリッと網戸で爪をとぐ音。
もぅ、またこっちゃん。網戸にすると、すぐ爪とぐし…
と見に行くも、いません。
よく見ると、まさかのベランダに出ていました😱
網戸を開ける技は持ち合わせていないはずなのに、偶然開いたんですね…

うちはベランダにも外にも出さないので、ベランダに佇むこっちゃんを見て、ギョッとしました。Σ(゚д゚|||)
叫びそうになるのを何とか堪え、
慌てたそぶりを見せず、
「こっちゃん。ごはん食べる?」といつもの声のトーンで誘いました。
ごはんの言葉に敏感なので、ニャニャッと言いながら振り向き窓に寄って来たところ、早技で捕まえました😩

※大きさのアンバランスさは、まだ残る恐怖心によるものということでご容赦ください。
あー怖かった😭
無事捕獲できてよかったーーー。
ベランダの周りに飛び移れるものはないので、脱走の心配よりも、
隙間から身を乗り出して落ちないかという心配です。
ドジな猫なので…
網戸は開けられないので安心していましたが、学習能力のあるこっちゃんのこと、
もしかしたら今回の偶然で開け方を知ってしまったかもしれないので、今後気をつけていかなくては。
(ほとばしる親バカさ)
こてつはちょっとした冒険をしたような雰囲気で、このあとなんとなく楽しそうでした。
私はドキドキがおさまらず、絵を描きながら落ち着きました。
作業が忙しいので雑な下絵のままで載せました😝

ミィ住職さん



美しく、凛と着こなしてくれて感無量です✨
ミィちゃんは、パパさんと色んなところにお出かけできるにゃんこです。
私も先日の金沢のねこばっか+ワンでミィちゃんを触らせてもらいました❤️
可愛くてものすごく癒されました。
穏やかで賢くて、さすが写真の写り方も違いますね❗️堂々としてる😂
住職さんとして、立派にお墓参りのお勤めをされることでしょう😊
オーダーありがとうございました🍀

山の家は気候がうちと違うので、前の晩にお店のお姉さん(すっかりお馴染み)に、メールで道の具合を聞いており、大丈夫🙆とのことで無事行けました。一日ずれて今日だったらちょっと無理だったかも。昨日でよかったー。
山の家の敷地だけ雪が残っており、地面はツルツル。
車をとても慎重に停め、店に入ろうと歩いて数歩、見事にこけました😱
テレビで凍った道で滑ってコケてる人はよく見ますが、自分がこけたのは初めてでびっくりしました。
あ、センター試験の日でしたね。滑ったやらこけたやら言ってすみません。
ブログ仲間でもある私たち。自分が滑って痛い思いをしているにも関わらず、
「写真はお撮りになった?」と立ち上がりながら聞くこの根性…
優しいむにすさんは、撮っておられませんでした。撮ってよかったのに。
山の家では、おろしハンバーグを。
ここのハンバーグはほんと美味しくて大好き。



猫と戯れるむにすさん

私は、速走りの猫を見て心底驚きました。
あんなに速いなんて…
こてつは走っていても、どっどっどっ…という感じですばしっこくないので。
山の家のあとはうちでゆっくりしました。
写真撮り忘れたのですが、
むにすさんはすずととても仲良しになっていました。びっくり。
こてつはいつも通り、お客さんに大喜び。噛みつきまでして初対面と思っていない様子でした。
たくさん大笑いして楽しかったです。

達成感✨✨
やっぱりお受けしてよかったー。
猫住職さんの衣装を見本にお借りしたはいいけど、ほどくことはできないので、展開図をイメージしながら作りました。
でも見本があって良かったです!なかったらもっとかなり時間がかかるところでした。うちの猫たちは試着の協力もしてくれないし…。

わかりにくいですよねー。
すごくちゃんとした作りなのです❗️タックも入っています。


いやぁ✨やっぱり仕上がると感動。
裁断を終えて、なかなか縫う工程に取りかかれずにいましたが、今日試作品を経て、本番まで一気にやりました。
ひとつひとつ、とにかく丁寧に。
基本に忠実に。

これはお袖をつけるところ

1ミリも狂いのないよう測ったり線を引いたり。
面倒でも、しつけ縫いとこまめなアイロン当ては欠かさず。
手順を誤らないように、たびたび次の手をイメージし、確認。
未熟な私にはこのくらい念を入れる必要があります。
ここ一年、洋裁教室にも行けていず、自分の服も縫っていませんが、今回袈裟を縫いながら、服を作っていたときの工夫やコツが蘇ってきて、意外とサクサクっと作れました。
こんな作り甲斐のある面白いものを作らせていただき、よい経験になりました。
感謝です。
着用写真を見せていただけるのを楽しみにしたいと思います。
が、せっかちの私は待ちきれず!
うちにあるお父さん犬で試着してみたけど、サイズが違うからイマイチ(^_^;)

もうひとつうちにあった犬の人形でもイマイチ。色が近くてわからんしー。

仕方ない。こうなったら…
猫が着るとこんな感じになります❗️ということで、
こてつとすずが着ている妄想で、絵にしてみました。
あくまで妄想です。実際には着せていません。
(着せたくとも着てくれないと思う)
すっちゃんバージョン

こっちゃんバージョン

お察しの通り、手強いものを完成してハイテンションになり、疲れも忘れて絵まで描いています。

やれやれにゃ。

テレビの前などに並べていたのですが、こてつが倒していくし、一箇所に綺麗に飾る棚が欲しいなぁと思っていましたが、ようやくいいのを見つけて買いました❗️
遠景

みきたろうさんにいただいたあのふたりの肖像画の額と飾り棚の色が偶然にも合っていていい感じ!(偶然かい)
近景

いい感じに収まりました❤️
ちょっとつめつめかな。余白の美を大事にしたいのですが、すでにたくさんあるからこれはこれでよし。
図らずともあのふたりのギャラリーになりました😊
※read moreとなっていますが、何も書いていません。
[READ MORE...]


猫洋品店テーラーみみずくのあのふたりが、宴会で余興を披露しているところです。
着物は着ないのか?
ええ。着ません。
テーラーみみずくは、首まわりのおしゃれ専門店ですから^ ^
しかし!今、猫用の袈裟のご注文を受けて四苦八苦しています。
珍しいものや難しそうなものをご注文いただくと、面白そう!やってみたい!と、血が騒いで二つ返事で受けてしまう悪い癖…。よく考えて受けなさいと後でいつも思いますが、でも結果的には受けてよかったといつもなるので結果オーライです。
猫洋品店テーラーみみずく、初の首まわり以外(着るもの)の挑戦です。
人間の洋服(自分の)は作っていたくせに、猫の和服となると難しい!!
見本にお借りした猫住職の衣装を見てもなかなかうまくいきません。
前掛けだけ、昨日すごく時間をかけて出来上がりました。
ハアハア…。前掛けにこんなに苦戦して、はたして袈裟が出来上がるのか!?不安〜(゚∀゚)
でもお受けした以上やらねば!

しかし、メインは袈裟です。
試作を繰り返して頑張ります❗️
完成したら見てくださいね。

本年もどうぞよろしくお願いします。
あまり寒くなくよいお天気の元旦でしたね。
恒例の、梅宮大社へ初詣に行くといつも以上に賑わっていました。

毎年、絵馬の写真がうまく撮れません😅
話は前後しますが、
昨晩の年越しは、こてつもゆく年くる年をガン見。

年を越す瞬間がわからないのでチャンネルを変えてカウントダウンをしている番組にすると、気に触ったようで

こちらを向き、しっぽバンバン。
3.2.1.ハッピーニューイヤー!!の瞬間に、タイミングを合わせるかのように噛みつかれかけて手を引いて笑った瞬間に年を越しました。
二階で待つすっちゃんのところに駆け上がると、いつもながら大歓迎を受けます。

ママさん、待ってたえ。

すっちゃんは甘えて甘えてたいへんなので、やっぱり写真はアップばかり。
顔をべったりすっちゃんの体にくっつけて寝ました❤️
さて、みみずく家ではここ最近、お節は食べていません。
塩分が多すぎるので私にはよくないので、2人で好きなものを食べています。
お雑煮は作りました!
伊勢の親戚からいただいた伊勢海老で少しお正月らしくなりました。


品数が少ない…
明日は旦那実家へ行きます。
お正月休みはあっと言う間ですねー。
2018年はどんな年になるかなぁ🍀
目標をたくさん手帳に書いて、こつこつゆるりと頑張ります。
皆さん今年も仲良くしてくださいね😊💕