fc2ブログ
 2017年ありがとうございました(o^^o)
2017年12月31日 (日) | 編集 |
もう大晦日ですね。


今年も一年、仲良くしてくださった皆様、ブログを見てくださってる皆様、お世話になりありがとうございました( ´∀`)❤️

2017年、みみずくは新しく絵に挑戦したり、いろいろな新しい場所で販売させていただく機会が増えたりして、一歩前へ進めた年でした。

絵を描くなんて、一年前の今頃は考えてもいなかったのに、何がどうなるかわからないもんですね~。でも新しいことができてしっくりハマったときの感覚は、とても刺激的で幸せでした。
持続していけるように、大切に取り組んでいきたいと思っています。

体調面はいろいろ不安が多く、仕事納めの日(つい先日)も働きながらすごく具合が悪くなり血の気が引く思いをしました😰

人を癒したり治したりする場で働いているので、こちらが具合が悪くなってる場合ではないのです(^^;)
必死で平然を装い働き、いつのまにか戻りましたがヒヤヒヤしました😭 

帰宅してからも鉛のように体が重くて手に力も入らなくてかつてないくらい疲れていたので、
その翌日(昨日)、湯治に行きました。

ちょうどブログお友達のとしこさんが最近行かれていてそのレポを見て行きたかったのですが、
まさに今❗️と思って^ ^




京都北白川の不動温泉♨️

この道は通ったことがあるはずなのですが、知らなかったなぁ。。


ちゃぶ台と枕と毛布が借りられて、入ったり出たり自由に繰り返せて、ゆっくりできます。
と、レポで拝見していたおかげで、本やウォークマン、スケッチブックなどを持参し、夜ご飯を食べて帰ると決めて13時に行きました😊

年末で旅行風の人や、一年の疲れを落としにきた人たちで休憩所はいっぱいでしたが、お風呂は空いてました。

ラドンの水蒸気を吸うことで細胞が活性化するそうで、それを意識しながらお湯に浸かります。
熱すぎず、いつまでも入っていられそうでした。


こちらでいただけるものはこの温泉のラジウムの水を使われているのも嬉しいです。

甘酒

夜ご飯には鍋焼きうどん


とても美味しかったです。

マッサージや鍼治療や気功もされていて、
この上ない疲れを感じていた私は思い切って受けてみました!

すでにゆっくりし過ぎていて、18時から受けました。ギリギリセーフです。
マッサージをしてほぐしてもらいたかったのですが、いろいろ悪いところがある話をすると気功とマッサージ両方してくださいました。

気功は私は鈍感でよくわからないのですが、マッサージはすごく良かったです。

マッサージを受けたいと思っていたので、湯治とセットでできてかなり癒されました。


よかったな、疲れママさん。




うまくメンテナンスしながら2018年も活発に頑張りたいと思います❗️





皆様にとりまして、2018年健やかでよいこといっぱいの年になりますように✨✨✨

どうぞよいお年をお迎えください❤️


 とりあえず載せたいことを!簡単更新
2017年12月27日 (水) | 編集 |
昨日、かぶりものをかぶったすっちゃんが大掃除のお母さんに見えると書きましたが、

他にも何かに見えて、何やろなー。見たことあるこの感じ…


…と思っていたのですが、わかりました‼️

ちょうどぴったりの写真も撮ってました。




完全に一致‼️

浮世絵の猫又と❗️



(*゚∀゚*)

すごいっ。すっちゃんそっくりやん!
目指せ!猫又‼️

すず「目指せって、わたしはまだまだそんな猫又を目指すような年じゃないのに。ぷりぷり」



 大掃除のすずお母さん
2017年12月26日 (火) | 編集 |

クリスマスに色々いただきまして、サンタさんたちありがとうございます🎄❤️
あっ、わたくし食いしん坊でして写真を撮る前に食べてしまったのもあります。

いただいた泥棒手ぬぐいで、初めてかぶりものに挑戦。

こっちゃんは、嫌そうな顔をしてほとんど正しい発音で「いやー(ぴにゃー)」と言って目をしょぼしょぼさせながら走り去ったので無理でした。
そりゃかなんわな。わかるわー。

すっちゃんならさせてくれると思ってましたが、やっぱりさせてくれました❗️


この時期に見るせいか、
泥棒猫の手ぬぐいが、大掃除のお母さんに見えます( ̄▽ ̄)
よっ!すずお母さん!今から障子張り替えですか







付き合ってくれてありがとう❤️すっちゃん。

インスタで、#かぶりもの猫 で投稿したら、ツリーやサンタやトナカイになった愛くるしいニャンコたちのかぶりものの中で、大掃除のすっちゃんが見事に異彩を放ってました😂





 副鼻腔炎のクリスマス
2017年12月25日 (月) | 編集 |
先日、友だちとメキシコ料理やさんへ行きました。サボテンのタコスや、いろいろ美味しいのがいっぱい。(写真も撮り忘れるし名前も覚えていない)



そして、大好きなクラッシックモヒートを❤️

それはもう、ミントがきいていてさっぱりしていてメキシコ料理に合うし話題は弾むしでステキな夜だったのですが、この一杯のモヒートが命取りでした…

副鼻腔炎がアルコールにより、とんでもなく悪化。
アルコールは鼻によくないと知っていたけど、楽しい雰囲気に流れてしまい軽く一杯だけとつい飲んだのがだめですね。
その夜と翌日はずーっと絶え間無くかみ続けることになり地獄でした。もう、いつもは強気の私が気が弱くなるほどにひどいものでした。

忘年会、新年会シーズンですが、もう飲みません!ノンアルコールにします!!( ̄^ ̄)ゞ

アルコール後のひどいのはおさまりつつありますが、相変わらず鼻の調子はよくありません。

不安なので、遠方へのお出かけは諦め、おとなしく穏やかに過ごします。

旦那がクリスマス直前に誕生日なので、プレゼントを買いにちょこっと街へ出ましたが、そんなに物欲がない旦那。
そして物欲ある私。

ずっと欲しかった指輪をちょうどショップの前を通ったからちょっと試着だけ〜としてみたら、
「そんなに欲しいて言うの珍しいし買ったら?」
(いやいや珍しくないけど?と思いながら言わない)と、旦那の誕生日に私がプレゼントをもらうことになりました。
やったー❗️ラッキー(*゚▽゚*)

フランスのブランドで、一つ一つ職人さんの手作りで言葉や詩の一節が刻印してあり、同じものでも手作りならではの微妙に違いがあり、味わいのあるステキな指輪です。
最近はとても細い華奢なのやゴールドが流行っていますが、指が長くて手が大きい私は似合わないので存在感のある方が良いのです。


このブランド御用達のミュージシャンがいるそうで、ネックレスなどファンがつけているそうです。安いものではないのにファンってすごいな。
私はファンではなく、このブランドが好きなだけ。同じブランドが好きなミュージシャンか🤔…と気になって、ユーチューブで観たりしてました。(逆の入り方)
先日の神戸以来、むぎちゃんがむしょうに気になって、ユーチューブでむぎちゃんも観ています。
クラッシック音楽も聴きこんでいるし、安室奈美恵のファイナルのアルバムやアジカン、くるりも聴いてます。
とにかくバラバラですがそれがいいんですよね。
最近あらゆる音楽を楽しんでいます😃


イブは、手作り作業をしたり大掃除をしたりしてあまりクリスマスらしくなくのんびりした休日だったので、とりあえず写真だけでもとこっちゃんにツリーを並べる。


メリークリスマス❗️




 ネコ市ネコ座ありがとうございました!
2017年12月18日 (月) | 編集 |
2日間のネコ市ネコ座が終了いたしました。


楽しく、そしてたくさん学びがあった2日目でした。

神戸は自分にとても合うようで、いつも色々な面で居心地がよく気持ちよくて大好きな場なのですが、今回もお馴染みの方々との再会や、新しくご縁が繋がったりして、やはり神戸❗️✨と思いました。


テーラーみみずくのポストカードを初めて出しました。

ミャウゼでは、ストーリーを感じてもらえる展示にできましたが、限られた物販スペースであのポストカードをどのようにわかっていただけるか??

1日目はこのように。2日目は、商品が減ってスペースが広がったのでこの倍に広げて7種類が見えるようにしました。

興味を持ってくださった方には口頭で、「猫の首輪をこのふたりの猫がテーラーで作っている設定で描きました!」と説明しました。

思いのほか、皆さんに喜んでいただき、説明ができなかったままでもお買い上げいただけて、たくさんのポストカードがお客様のもとに行きました。
すごく嬉しかったです😭✨


去年のネコ市ネコ座は一日しか出られませんでした。いつも神戸や大阪は微妙に遠くて、体調を考慮して一日にしていましたが、今回は泊まって二日間出ました。

一日目買ってくださった方が、よかったからもう一つ欲しいと二日目も来てくださったり、
一日目迷って諦めた方が、二日間にやっぱり欲しいと来てくださったり、
一日目仲良くしてくださった方が二日目も会いに来てくださったりと、二日間出ることのありがたさ・大切さをすごく感じました。

近隣の出店者さまにもよくしていただき、また新しいご縁が繋がりました。

たくさんのよい経験をさせていただき、感謝・感謝です。

楽しみながら猫助けがテーマのこのイベント。私も売り上げから寄付という形で参加でき、たくさんの方々の猫愛を二日間どっぷり感じて、色々学ばせてもらえました。





ゆるキャラショーも開催されていました。
こちらは福岡のゆるキャラ、さくらちゃん。
私のブースに遊びに来てくれました😊




岡山のゆるキャラ、みーちゃんも遊びに来てくれました💕
にゃべつかみと肉球比べして可愛かったです。

ふにゃっしー(ふなっしーの飼い猫)もいました😃


むぎちゃんライブも2日間、販売しながらちらちら見れました❤️

旦那はむぎちゃんを初めて見る機会だったので、販売を抜けて近くで見に行くことを勧めました。楽しんできたようです😄

2日目の杉本彩さんのトークの時間はすごいたくさんの方でした。


まだまだ余韻に浸っていたいところですが、今日から仕事😅
そして次々控えているイベントに向けて早速制作に取り掛からなくては✊️

ネコ市ネコ座、出会えたすべての皆さんありがとうございました‼️
有意義で幸せな二日間でした😸

 明日明後日はネコ市ネコ座
2017年12月15日 (金) | 編集 |
いよいよ明日明後日、ネコ市ネコ座🐈🐈🐈


今日はぼく、こてつ店長がお伝えしますにゃ。

ネコ市ネコ座は、「楽しみながら、猫助け」がテーマですにゃ。
たくさんの手作り猫雑貨が販売され、むぎちゃんライブもありますにゃ。
こちらでの売上の一部は、保護猫活動の支援金になりますにゃ。


手作り雑貨みみずく・猫洋品店テーラーみみずくは、58番で両日出店にゃ。

58番は広いにゃけど、他の方とシェアしますにゃ。

ぼくは行きませんにゃけど、ぼくの等身大の看板をママさんに持たせますにょ。

ぜひ遊びに来てください(*´∀`*)
そして、お気軽に話しかけてください❤️
とママさんが言ってますにゃ。






ママさんは今日急に仕事が休みになって、小躍りして喜んでたにゃ。
ラストスパート、まじめにしてるか?ちょっとあやしいにょ。



 ギャラリー巡りとお買い物
2017年12月10日 (日) | 編集 |
昨日はみきたろうさんにお誘いいただきギャラリー巡りに行きました。

まずは、ギャラリー小さなおうち


美しくて切ない絵は、わみずさんのポストカード

作家さんにもお会いできてテンション上がりました❗️
絵を見ていると気持ちが豊かになりますね。


目的の場所に向かう途中、たまたま見つけたステキなお店。

2人して同時に、
「うわっっ!」「こ、ここは!」
と、見事に吸い寄せられました。



アンティーク風なステキなものがお安くて、欲しいものがたくさんありました💕
レジには本物のニャンコもいました🐱

いいお店。すぐに大好きに(*´꒳`*)


もう猫バッグはやめとこうと思いながら、つい…お安くて使いやすそうでまた買ってしまった。。。


荷物の多い私は、縦長の自立するこのタイプは重宝するんですよね。



ようやく、目的のギャラリーydsさんの「郷土菓子研究社と31人の作家の器」展に着きました。

郷土菓子とか器とか、惹かれるキーワードです。

ステキな展示にお誘いいただいて感謝です。

世界を巡って郷土菓子を研究された方のお菓子が、そのお菓子のために作られた器とともに展示されていました。


イートインもできて、日替わりで三種類のお菓子から選べます。

展示のときから、美味しそうー❗️と叫んでいた半熟カステラが三種類に入っていて即決。



大満足の美味しさでした。

スパイスの効いた、味が想像できないお菓子も気になりましたが、半熟カステラが魅力過ぎて。


そのあとも、雰囲気がいいお店を見つけて立ち寄ったら、気になるものがいっぱい。

しかも、店名を見たら友だちがこちらのギャラリーでグループ展をされていた場所でした!

偶然でびっくり。

こちらでは、ブリキ缶でできた猫のブローチと、プレナイトの石を使ったシルバーリングを購入しました。



撮影協力:みきたろうさんのニシキゴイ抱えた猫
ニシキゴイと猫が可愛くてそちらしか目に入らなくて、指輪がまるで透明(^^;)

猫のブローチは後で気づいたけど、サビ猫っぽいかも♪ 目の離れた感じはこっちゃんぽいです。

指輪は、ちょうど最近、プレナイトが気になっていたんですよー。
ぶどうの実のようなきれいな石です。探すとなかなかないのですが、こうして何にも考えていない時にひょいと見つかるもんですねー。


帰り道の途中、四条大宮にある、染めの麻の布雑貨屋さんあぶにーるさんへ。

最近お近づきになった(八坂の塔のマルシェで仲良くしていただいた)方のお店です。

四条大宮はよく利用するのに、駅近でこんなステキなお店があったなんて。


とても繊細な羊毛の飾りのついたクリスマスデザインのブローチを購入。


のりたいこさんにブローチをいただいてから、ブローチを見るようになりました。


たくさん買い物できて、ほくほくして帰りました。

 新しいスタート✨
2017年12月07日 (木) | 編集 |
先日むにすさんのTOEIC体験談を聞き、ようやく重かった腰が上がりました!

私、英語を勉強します❗️TOEICを受験します❗️

(宣言して自分にプレッシャーをかける)


数年前に、保育士を独学でとりました。
フルタイムでハードな職で働きながら、引っ越しも重なり、振り返るとあんなに忙しかったのに、夢中で勉強して二年かかり合格。
ずっと欲しかった保育士だったので、それはもう感動しましたし、この上ない達成感を感じたものです。

その数ヶ月後、介護福祉士を受けました。介護福祉士はそれほど難易度は高くないのですが、やはり取れたら嬉しいです。そう、このときはすっかり勉強モードになっていました。

その後、ハードな職を辞し、しばし休んでから手作り雑貨みみずくを始め、パート勤めも始め、わりと忙しい日々を過ごしていますが、
ときどきむくむくと、勉強したい熱がおこるのです。
あの感動をふたたび…と、取得の目的が若干ずれていますが。

そして、簡単に習得できるものではなく、どうせなら難しいことがしたいのです。
(体育会系の血が騒ぐ)


私に足りないもの、必要なもの。
それは英語力。

ずっと自覚していましたが、避けていました。

高校で、普通科ではなく英語科みたいなところにいてどっぷり英語を勉強していたのですが、その後の進路は英語から離れてしまい、かなりの年月が経過して、今更英語をどう始めていいのか、さっぱりわかりません。

なのでかえって避けてきたわけです。
でも、英語ができたら世界はすごく広がりますね。
難しさ的にも、私が求めているものなんじゃないの?と思考は行きつ戻りつしているところ、
むにすさんの生の声を聞いて、一気にやる気に火がつきました。
ありがとう!むにすnさん。

頑張るんだ!!(๑˃̵ᴗ˂̵)


まずは単語から始めています。
はぁー。道のりは長くなりそう。めらめら(難しさに燃えたっている)

私は勉強するとき場所をあちこち変える癖があります。
昨晩は寝室。ベッドサイドの棚の上。

そう、ここはすっちゃんがいる部屋。
本の向こうからじーっと視線。


可愛いなーすっちゃん❤️


綺麗な足ねー❤️


いいよー、その手の甲。いいよー、可愛いよー❗️


…とこんな感じで、まだまだ勉強モードに切り替わりませんが´д` ;
すずちゃん、いたん? というくらいにならねばね。



 大阪好きなもの巡り
2017年12月02日 (土) | 編集 |
今日はむにすさんと大阪デートでした。

むにすさんは、読書友だちであり、猫友だちであり、ここでは書けないような?マニアックな趣味が多々共通しているお友達です。


好きなもの共通項のひとつにパクチー好きがあるので、
今日のランチはパクチー専門店のGOGOパクチーです。


パクチー麻婆豆腐にしました。

乗ってるだけでなく、パクチーが練りこまれていてほんのり緑がかっています。パクチーは乗せ放題でついています。

お店はあらゆるところが緑と黄緑で、トイレットペーパーまで緑でした!

ランチもかなりパクチーパクチーしていたのに、なんか普通やな…と私たち。
いやいや普通ではないはずなのですが、パクチーが好きすぎて、たくさん出されても驚きなく受け入れていたのでした。😜

大阪の街歩きを楽しみながら、





アリスのお店へ。

入り口からアリスの世界観。小さなドアをくぐります。


中はアリスの世界のアクセサリーや雑貨、お菓子であふれていてわくわくしました。



むにすさんオススメの、古民家カフェピピネラキッチンへ。

ここは昭和レトロの雰囲気たっぷりで、二階にはリアルなリカちゃんハウスが再現されていたり、黒猫もいるしで、なにここ!たまらない(*゚∀゚*)!カフェでした。
私は子どものとき、リカちゃんでなくフローラちゃん(当時から少数派)を持っており、リカちゃんハウスも知らないのですが、それでもドールハウスやミニチュアなどが好きなのでものすごくテンションあがりました❤️

こちらが本当のリカちゃんハウス


等身大に作られたリカちゃんハウス!

ドレスもあり、着替えてリカちゃんハウスの中に入りましたよ。




指も人形ぽくしているふたりです。
ええ。恥ずかしがってちゃできません。



前もパラルシルセで三人娘をしたな。→

私ら好きやな、こういうの。
ふたりでわいわいきゃっきゃと盛り上がりました。

お店の方オススメのフォンダンショコラも美味しかったです。


外が暗くなるまでおしゃべり。
電車で移動中には涙が出るほど大爆笑。


通りかかった美容院にふたりで飛び込みで入ってカットしようとしたのに満席だったのが、心残り。

勢いで一緒にカットするなんて楽しすぎです。(^∇^)
カットはできませんでしたが、空いていたらほんとうにしたのに。
そういうことできるお友達が、大人になってからできたなんて嬉しいことです。


とても楽しいデートでした❤️

 副鼻腔炎対策のひとつ
2017年12月02日 (土) | 編集 |
やっぱり!
副鼻腔炎の手術をキャンセルしたら、またどんどんひどくなってきました。

寒くなると悪化するであろうことは想定内だし、手術予定は12月2日だったので、タイミング的にもキャンセルを決める頃はよくてもすぐ寒くなって危ういからと迷う理由のひとつでした。

でも1番ひどかった去年の秋冬に比べたらまだまだマシなので、なんとか騙し騙し、このまま過ごせたらいいのですが。
一方、よくなってもぶり返すことがはっきりしたので、もうすこしひどくなるようなら手術をしてしまってもいいかもしれません。

でも他の持病もあるので、手術はリスクがありできるだけしたくないので色々悩ましいところです(T-T)

そんなこんなで、また鼻ティッシュが欠かせないようになってきました。

そこで、箱ティッシュの中身を入れて折りたたんで携帯できるティッシュケースを作りました❗️






ボタンにかける紐をフックなどにかけることもできます。

あー( ̄▽ ̄;)なんで今まで目につかなかったんか❗️私にぴったりなグッズやのに。

ハンドメイド界では既出のグッズみたいで、ちらほら見かけたので作ってみたのでした。

去年のひどいときは、箱ティッシュを持ち歩いていました。
これからは、これでちょっと荷物が楽になるなぁ。
鼻セレブのポケットティッシュを大量に買うこともしなくてよくなって、少し節約にもなるかな。

付き合っていく病気があるからには、過ごしやすくなるとか経済的な負担を減らすとか、1ミリでもよい方向に向けられたらいいなと思います。

ちなみにこのティッシュケース、マウスクッションにもなりそうです^ ^