
ご本人の分と、お友達へのプレゼントと、2つご注文いただきました。
あずきカイロは作ったことがないので、色々調べたり使い勝手がいいように考えて、作らせてもらいました。

肩に乗せるタイプです。
紐をつけようかと思いましたが、紐なしでも肩に乗せたまま家事ができました。


カバーは横に長く入れ口を作りました。出し入れが面倒だったり、苦にならないように♪
マジックテープで口をとめます。外から見てほとんどわかりません。
ファスナーにすると金具が首に触れたりして不快かなと思い、マジックテープにしました。

中袋は、あずきが偏らないように6室に仕切りをつけて分けました。
あずきはたっぷり550gほど入っています。
中袋も肌触りのよいダブルガーゼを使っています。
もしカバーを洗濯中でどうしてもカイロを使いたいときはこのままでも使えます!
…ってそんな状況ないか(^-^;
いつも裏布にこだわる私は、中袋だからと適当な布にできないんですよ~( ̄▽ ̄;)
あずきカイロはとても優秀で、
ふつうの使い捨てカイロは乾熱ですが、あずきは湿熱。蒸気を含んだ暖かさが体の奥に優しく浸透します。
20分ほどで冷めてしまうので外出には向きませんが、おうちでのリラックスタイムにとても良いです。
また、温めたときのあずきの香りにも癒されるんですよねー(o^^o)
私も使い始めて、ちょっとやみつき❤️
商品化したいですが、売れ残ったときに大量にあずきが無駄になってしまうので、こちらは受注生産の形にしようと思います。
アイピロータイプは、イベントなどに持って行く予定です🍀


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
別の方からのオーダー、子猫用リボンと大人猫用ネクタイ👔🎀
色柄もご指定で作らせていただきました。

子猫用は、こんなに小さくて大丈夫やろか💦と不安になるほど小さく仕上がりました。

とらじろうくん

こまめちゃん
黒い首輪でリボンだけ赤にされて大正解🎉
ふたりとも、めちゃ可愛いですねー😍❤️
オーダーいつでも大歓迎です(^∇^)

山の家からの帰り道には、紅葉の名所が集まっている場所があり立ち寄りました。
有名な窓のある源光庵。


悟りの窓
何事にもとらわれないおおらかな気持ちを「禅と円通」の心で表している。

迷いの窓
生きることや病、死ぬことなど日々のさまざまな苦しみの「人間の生涯」を表している。

ゆっくり座って見ていたいですが、良い場所は写真を撮ったら速やかに人に譲ります😅
この美しい紅葉だから仕方ないですね。
写真は撮っていませんが、本堂の天井は伏見城の遺構で、落城の悲劇を伝える血天井が残されています。

次は光悦寺。
前に新緑の季節に友だちと来た場所です。
→ ☆
光悦寺は、本阿弥光悦が徳川家康から鷹峰一帯の地を寄進され、その地に本阿弥家代々の位牌堂を建てたのに始まります。書、絵画、蒔絵や彫刻、そして茶碗など美術工芸面での指導者としても活躍した光悦のもとには、工匠などが移り住み、芸術家村を築きました。
境内には七つの茶室が残されています。光悦垣や紅葉の名所として有名です。

美しい参道。




光悦垣
光悦寺の向かいに園成寺があります。
この辺りで、唯一拝観料をとられません。
中は撮影禁止。紅葉はこちらも綺麗でした。


最後は常照寺

吉野太夫ゆかりの寺です。
吉野太夫寄進の赤門や、吉野窓で知られるゆかりの茶室や、吉野太夫の墓所があります。




徒歩圏内で4カ所の名所が巡れました。
駐車場は混み混み、たまたま目の前で一台でて入ることができました(^-^)
今年は無理かと諦めていた紅葉がたっぷり堪能できました✨

待ち合わせ場所は山の家はせがわ!
お渡しして、私もゆっくり山の家を楽しみました。

ハンバーグがめちゃくちゃ美味しいんですよねー( ^∀^)
帆立フライ付きのセットにしました。食べ盛りか!

右側がアレックス(お父さん)
左側はたま(娘)
そっくり(≧∇≦)
しかし、アレックスの子どもは「たま」って、命名が可愛くて笑えます~
アレックスは触れませんが、たまは触らせてくれます。
手足が短くてちんまりしていて可愛すぎるたまでした。


このひっくり返った後ろ足、たまりません!(私は猫の後ろ足フェチ)

屋根の上にも

柿の木にはマイケル。この後、はしごを使って降りていました。

綺麗なハチワレのノラス。
たっぷり満喫して、山道を10分ほど歩き、展望を見に行きました。

霞んでいて見にくいですが、京都市内の街が見えます。
納品して、ランチをして、猫と戯れて、山のお水をいただいて、別のオーダーも新たにいただいて山の家を後にしました。
帰路につく途中に、紅葉名所があるので立ち寄りました。
続く


シャムミックス 男の子 推定3~4歳
エイズ 陽性 白血病 陰性
性格は良好です。
ワクチン、去勢、ブロードライン済み
交通量の多い所を横断をしているのを何度もみかけたので、保護に踏み切りました。
申し訳ありませんが、猫ちゃんの幸せのために条件をつけさせて頂きます。
●ペット可住居にお住いのかた。
●ご家族でお住いで、年齢が50代半ば過ぎまでのかた
●完全室内飼いで脱走防止をしてくださるかた。
●最後まで大切にして下さりご家族の皆さんが、家族の一員として迎える事を同意して下さる方。
●お見合い→トライアル期間を経て→正式譲渡となります。正式譲渡後にご負担のない程度で、写真や状況をご報告して頂ける方。
●トライアルに入る際にご自宅まで、お届け可能な方。
●京都市内、滋賀県にお住いの方
どうか新しい家族になって下さる方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

仕事はやむを得ないので行きますが、
今行かなくても済む用事は先に延ばしてしまい、なかなか外に出られず家にこもっていました。
でも元々はお出かけ大好きなので、ほんとうは行きたいんですよー。
今日はようやく!外に出ました(o^^o)
紅葉を見たくて🍁
近場に嵐山がありますが、せっかく出るついでに買い物やランチも行きたいし、紅葉は京都御苑へ。
京都御苑に改めて紅葉を見に行くって、案外私にとっては盲点で、新鮮でした(*´ω`*)


すごく大きな銀杏にちょっと感動。



このステキな木の下に入って上を見上げてみたり

カラフルな色彩にすっぽり包まれて、ふぁ~♡と嬉しくなります。

出てきてよかった💖
でもやっぱり冷えて冷えてたいへんです。
副鼻腔炎も危ない感じ💦💦

次は、ネコ市ネコ座 ホゴ猫文化祭
に出店します🎈
[開催日]
2017年12月16日(土) 11:00~18:00
2017年12月17日(日) 11:00~17:00
[場所]
デザイン・クリエイティブセンター神戸
URL:http://kiito.jp
住所
〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4
KIITOホール・ギャラリーA
2階フェリシモギャラリー
[入場料]
前売り1000円(猫水付き)
当日1500円
⭐️ 杉本彩さん来場!
12月17日(日) 13:30~14:30
⭐️むぎ(猫)ライブ!
16日14時~
17日15時~
⭐️全国ご当地キャラ猫助けサミット
全国から、猫のご当地キャラが猫助けのために神戸に集合!
撮影会やオリジナルグッズの販売会も!
※ 出店者一覧に私の名前は載っておりませんが、出ます❗️
神戸新聞社さんの枠で出る作家は載っていない模様です。(去年もそうでした)
同じように出ますので、よろしくお願いします(^-^)v
ここ一年ほど慢性副鼻腔炎を患っていて、この12月に手術をする予定だったのですが、具体的に日取りなど決まり術前検査を受けたりし始めると
症状が治り、CTで見ても随分と良くなっていました。(完治はしていません)
一年近く薬を飲んでもダメで、薬をやめて手術を決めたとたん、自然治癒が進むという…( ̄∇ ̄)
なので、12月の手術はキャンセルしました✨
またひどくなる可能性もあるし、とりあえず保留ですね。
でも、おかげさまで、一度は手術のためお断りしたネコ市ネコ座に無事出店できることになり、喜んでいます(*´∀`)♪
神戸の猫好きの皆様と、またお会いできるのが楽しみです。
神戸には、手作り雑貨みみずくを待ってくださっている方や、応援してくださる方々がおられ、いつもとても励まされています。なかなか神戸出店する機会は少ないのですが、また行けること、ありがたいです😊
心を込めて丁寧に。たくさん作っていきます🎉


お店の前に立つとこの景色!
とてもステキなロケーションです。
今日は紅葉シーズンで観光客の方がたくさん。
でも三年坂などの方に比べると人通りはまだマシで、よいお店もいろいろあって、あの辺りの中では穴場な通りだと思います。(私も初めて通りました)

塔の下カフェさん自体は今日はお休みです。
野菜と北欧アンティークの器… めちゃ惹かれる💕
空いてるときに行こう❗️❗️

4店舗が出店。

染めの麻の和雑貨を作られている あぶにーるさん

木の雑貨 ユリイカさん

ウールのストール きぐちかへいさん
企画してくださっているのは折り鶴アクセサリーを作られている響さん。
ご自分は出されず皆のためにホスト役をしてくださいました。感謝!(*´꒳`*)


斜め前には有名なアラビカコーヒーさんがあり、昼過ぎにはずっと行列になると聞いていたので、様子を見つつ空いているときに買いに行きました。
京都に何店舗かあり、オシャレやなーと見ていましたが、初めて買いました。

そしてまた近くには、庚申堂があります。カラフルで賑やか!


店番があるのでゆっくりはできませんでした。また改めて行ってみたいな~。

斜め前のスムージーやさんの甘酒。寒かったので、手作りで生姜が効いていてすごく美味しくて暖まりました❗️


日が傾き始めて、真っ暗になる18時までワイワイと出店していました。
観光気分を味わって、とても楽しい一日でした♪
しかし今日ほど語学力が欲しいと思ったことはない… ( ̄∀ ̄)
国内外のご旅行中の方、京都の方、新しい方々に手作り雑貨みみずくを知っていただけるありがたい一日でした。
今日お会いできた皆さん、ありがとうございました!
2月末まで予定がぎゅうぎゅうなので、次私は3月16日(金)にまたこちらに出店予定です。

猫洋品店テーラーみみずくの世界を絵にしました。
猫洋品店テーラーみみずくは、こてつ店長と看板店員猫すずが営むお店です。


タイトル「黄昏時のテーラーみみずく」
ドアや外灯、ポスト、壁の雰囲気など、ところどころに現実の私の家の要素を散りばめました。
壁につたうのはモッコウバラ、プランターはビオラ。夜になる前の黄昏時の美しい時間です。

タイトル「開店30分前」
看板店員すずが、掃除をしています。
お客さんに気持ちよく過ごしてもらえるように、ぴかぴかにしようと頑張っています。

タイトル「心を込めて」
店長のこてつは、接客などはすずに任せて主に制作をしています。
アイロンから裁断そして縫製まで、ひとつひとつ心を込めて作ります。

タイトル「よくお似合いです」
お客さんのふう子ちゃん。気になったリボンをトレイに乗せて、赤いリボンから試着しました。ふう子ちゃん、鏡をのぞいてお顔を輝かせます。
「まあ、よくお似合い!」と、販売担当の看板娘すず。

タイトル「ご試着中」
お客さんのノリスケくん。ネクタイをご試着中です。貴重面なノリスケくんは曲がってないか、色は似合うか、しっかり鏡を見てチェックしています。

タイトル「お首まわり測りますね」
お客さんのみけるちゃん。今日はバンダニャを買うつもりでご来店。初めての購入なので、販売担当の看板娘すずがお首まわりを測ります。
メジャーを首に回すとすずと至近距離になるので、みけるちゃんは宙を見ています。

タイトル「日曜日のテーラーみみずく」



ミシンをかけているこてつの後ろに壁に貼ってある額の絵は、実在の家に飾っています。
みきたろうさんにいただいた、こてつとすずの肖像画です。
棚の上にはニャンコレポスター。これも実在。
こてつが使うミシンのメーカーは「cutie catty」。これは私がすずを呼ぶときのあだ名です。
そんな風に、他にもちょこちょこ実在をまじえながら、こんなテーラーだったら楽しいなというイメージを描きました。
全ての絵に登場する猫さんたちは、実在のお友達の猫さんです。まだまだ描きたい猫さんはたくさんいて、猫を愛するお友達に支えられて今があるな〜と描いていて改めて感じました。
猫洋品店テーラーみみずくは、これまで制作をしてきた中でいつからか頭の中で形ができていました。
絵の素人である私が、こんな風にイメージを絵に出来たこと、幸せで楽しくて、描いている日々は興奮して夜も眠れぬ毎日でした。
みきたろうさんのおかげです。感謝の思いでいっぱいです。
この場で改めて、ありがとうございました。

🍀手作りマルシェ 日曜日のねこ+フォト
11月12日(日) 10時~16時
場所: バックス画材
京都 北大路白川
🍀 八坂 塔の下カフェ マルシェ
11月17日(金) 大体10時~17時くらい
場所: 塔の下カフェ
安井金比羅宮から徒歩2分、八坂の塔から徒歩50歩🚶
カフェ情報はこちら→⭐️
🍀ネコ市ネコ座
12月16,17日 11時~18時(17日は17時まで)
場所: 兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4
KIITOホール・ギャラリーA
2階フェリシモギャラリー
入場料: 前売り1000円(猫水付き)
当日1200円
※ 杉本彩さんが来場!むぎちゃんライブあります!
詳細はこちら → ⭐️
盛りだくさんで忙しいですが、どのイベントも楽しみです

心を込めて、制作に励みます。

相変わらず写真がアップできず、次の準備に追われてなかなかゆっくり取り組めず、やきもきしております(*_*)
とりあえず、このまま放置はできないのでご報告を。
ミャウゼの絵の紹介と解説は、また改めてゆっくりしたいと思います。
絵は愛着がわいてしまい、非売品にしていましたが、
ポストカードをたくさんお買い上げいただき、感激しています(๑>◡<๑)
私の知らない方で、絵を見て全種類ご購入くださった方もおられたそうでした。
見に行ってくれた友人たちや、
インスタで紹介したらたくさんのコメントをいただき、みなさんの感想のことばを一つ一つありがたく噛みしめています✨
これを励みにますます絵の方も頑張っていきたいと思います。
優しいメッセージをくださったみなさん、ゆっくり観てくださった方々、お買い上げくださった方々、
本当にありがとうございました🍀
ねこばっか+ワン は、初めての金沢出店でした。
京都から参加は私とRENさんのみ。
主催者の方のご配慮で、お隣にしてくださっていました。
1日目はあいにくの雨でしたが、2日目は快晴。
両日ともたくさんの方がお越しくださいました。
なんと、手作り雑貨みみずくをご存知の方が来てくださったり、インスタで仲良くさせてもらっている方が来てくださったり、嬉しいびっくりがたくさんありました。
お客さんも温かくて、パンフレットを見て私が京都からだと知った方が、「遠いところようこそ。」と労ってくださったり。優しさに包まれてほっこりしました。
初めての場所で出店したことで、初心にかえることができました。お客さまの反応の一つ一つが嬉しかったです。
主催者さま、出店者のみなさん、来てくださったみなさん、本当にありがとうございました❗️
まだまだ書きたいことがたくさんありますが、写真なしの長文なのでこのあたりで我慢しておきます。
最後までお読みいただきありがとうございました😊

絵の近景と説明は、ミャウゼが終わってから改めてアップします

手作り雑貨みみずくの全体の展示の様子を…
あれ?写真をアップしたいのに、なぜか写真が載りません💦💦

こんな大事な時に~!
わざとではないですよ!最近うまくいかないんですよ~。
見に行けないけど楽しみにしてる💖と言ってくれているお友達もいるから載せたいのに~(T_T)
展示の方は、思い通り・イメージ通りにバチッとはまりました✨✨✨😭
絵が無事に描けて、こんな風に展示できたことはやっぱり感動もので、
「ちょっとビール買ってくるわ❗️」とギャラリーからビールを買いに走りたくなりましたよ🏃🏻♀️
車で来てるし🙅
まだミャウゼは始まってもいないし、金沢も控えてるし🤷🏻♀️
…と突っ込みどころ満載でしたので、乾杯のビールはまだおあずけです。
ミャウゼは明日から5日まで開催です。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
そしてゆっくり見てください😍
私は、在廊できないのがさみしいのですが、
明日から金沢に出発します❗️
4、5日 ねこばっか+ワン
11時~17時
場所は、石川県産業展示館2号館です。
手作り雑貨みみずくは、会場入って左側の奥よりの15番ブースにおります。
石川県の皆さま、よろしくお願いいたします(o^^o)