
書きたいことはいろいろあったのですが、スマホを機種変したことでうまくいかなくて、ゆっくり取り組む時間がありませんでした。
今書いているのも、無事アップできるか?!
イベントのお知らせです。
ミャウゼ




ねこばっか+ワン


ミャウゼは11月3.4.5日
ねこばっかプラスわんは11月4.5日
重なっています

ねこばっか+ワンに、かなり前に申し込んでいて、ミャウゼと同じ日程と後からわかりました。
今回ミャウゼには在廊できませんが、
今年のミャウゼも、ひとくせもふたくせもある展示を用意しています❗️
初めて絵を展示します❗️❗️
描いていて最高に楽しかったし、幸せでした❤️
細かいところまで、ぎっしりと詰まっていますので、絵の世界に入ってゆっくり見ていただけたら嬉しいです。
お客さまに説明できないのが残念すぎる…

写真が小さいですねー💦すみません







千夏さんの描いた等身大の猫が、あちこちに居てました。

荷物を入れるカゴにまでっ
荷物入れられないわ~となるのが猫あるあるな感じでリアル 笑


いつもこちらへ来るとき、喋りすぎたり急いでいたりでゆっくり味わえていなかったので、昨日は意識的にゆっくり味わいました。
でも結局べらべら喋ってたけど…
ゴルゴンゾーラのパスタ、とっても美味しかったです❤️ また次回もこれを食べよう(*´ω`*)

可愛らしい展示でした。
16日まで開催されていますよ(^q^)
※ クリーマで御朱印帳入れの販売を開始しました。興味ある方、見に来てください╰(*´︶`*)╯♡。→ ☆

朝から弱い雨が降っていましたが、大原の山の中なので、これがまたとてもいい感じです(*´ω`*)

三千院を越えて更に奥に進むと、勝林院や宝泉院があるのですが、その前の物販スペースで私は販売しました。
この辺りのお寺一帯で向源が開催されており、それぞれワークショップやライブなどが行われていました。

猫イベントではないので、首輪類は控えめにして御朱印帳入れがメインです。
こてつの張り紙も忘れず^ ^

少し肌寒かったので、法被に助けられました。

物販は3店舗のみ。和気藹々
こんな素敵なロケーションで、ときには和楽器ライブの音が聴こえてきたりして、よかったです~。
合間に、三千院へ


苔が美しい(*゚▽゚*)

店番の合間なので、広い三千院は駆け足気味になったのが残念。

もう一箇所、宝泉院へ。




お庭がとても美しかったです。
次は紅葉のときに来てみたいです。
すっかり満喫しつつ、新しい出会いもあり、
楽しい猫話をお客様ともできたし、御朱印帳入れもたくさん売れました。
私は出られませんが、向源は明日もあります。
よき一日、出会えたみなさまありがとうございました。

数ヶ月前までは、手作りの仕事が忙しいときはお休みをちょくちょくくださっていたのですが、今は人が少なくてそういう休み方はできなくなり(本来はそれが普通)、最近ひそかにハードな日々でした。
雨で休みになるのも、すっかりなくなっていたので、今日も何の期待もしていなかったのですが!
いやぁ、ほんと助かりました🍀
10月7日の向源の準備と、11月のミャウゼ、ねこばっかプラスワン、そして委託様からの70個の注文。。。
クリーマにも作品を増やしたいとずっと気になっているし、とにかくいろいろ作らなくては❗️
向源は、お寺のフェスなので、猫でないものもたくさん作っています。
前回ちらっとご紹介した「コスメポーチのように美しく気分の上がる御朱印帳入れ」ですが、
たくさんできましたよ❗️

近寄らなくても何が売っているかわかるように、張り紙を作りました。
冷やし中華始めました、的なものです。
絵を添えようと適当に描いていたら、なぜか忍び足の猫になりました😅
こてつが忍び足で御朱印帳入れを買いに来た図です~。

そして、凝り性のわたしが今回こだわったのは、このこてつの抱えている御朱印帳。
向源の開催場所のうちのひとつである、宝泉院の御朱印帳です。
染め物の絞りの布を貼り付けてある表紙の素敵な御朱印帳です✨

(写真お借りしました)
時間足りないのに、またこうしてこだわってね…😤
当日、たぶん誰もそこまで見ないと思いますが、絵を描いてるのは楽しい息抜きでした😅
では再び頑張ってきます❗️…ミシン部屋へ🏃🏻♀️💨💨