
絵にハマりにハマってどっぷりです。
みなさんに優しいコメントをいただいて、感謝です~🍀(*´∀`*)
ありがとうございます。

すっちゃん

友だちのニャンコと羊ちゃん
出かける用事の際、電車の中でも描き描き…
カフェに入っても描き描き…

帰宅してから、色をつける

たくさん描いていると、自分になにが足りないか見えてくる。
似ているようには描けても、角度や奥行きなどが出せてない。
遠近や、まっすぐな線も苦手。
立方体を描くなどして、平行のまっすぐな線の練習や遠近の表現の練習しなくては。
それから紙に対しての位置も下手。下が足りなくなったり、中央に描けていなかったり。
でも今は、描くことで救われている。
吐き出すように、浄化するように、とにかく描きまくって癒されている。
技術は徐々に学ぶとして、今は描いて描いて、放出するときと思っている(*´ω`*)
絵を描くって、こんなに楽しいんや〜ってびっくりしています✨✨

絵を描くのが楽しくて仕方ない(^ω^)
上手になりたいので、とにかくたくさん描くようにしたいと思っています✌🏻️

こっちゃん

みきたろうさんとむぎちゃん
(むぎちゃんのカリカリを持っているみきたろうさん)
楽しい~(*≧∀≦*)♪
描けるひとから見たら、雑で基礎はなってないわで、下手っぴで恥ずかしいのですが、成長の過程として思い切って載せました!(これから時間をかけてうまくなるつもり)

バタバタと用意をしていたら、今日使うバッグにこてつが!

しかも奥まですっぽり入ってなかなか出てきません。
危うく遅刻しかけました💨

今日の植物園はバラ展開催中🌹
今日のメンバーは、みきたろう部長さん、むにすさん、新部員ハッブルさん、私の4人です。







偶然にも、ハッブルさんと同じバラを描いていました。

沢山の中から同じバラを選ぶとは(^∇^)
上がハッブルさん、下が私。
花びらの少しめくれた部分の表現や、柔らかい質感などがとても難しかったです。

〈むにすさんの写真より〉
外の屋根の下で描くのは清々しくて、すごく集中できました🍀


さつきの盆栽
今日も楽しかった( ´∀`)♪
描けば描くほど、もっといろいろ描きたくなります。
うまくなりたいし、たくさん描いていこー❗️

メンバーは私とみきたろうさん✨
月に一回運動部として集まりスポーツジムに行きます。
部活として一緒にやったらモチベーションも上がるし⤴️ やりたいことも同じだったので🍀
ウォーキングやプールなど、活動の幅が広がる可能性あり。
私は自主練でジムに週1行きたいと目論んでいますが難しいかな~。
体調とも相談しながら頑張りたいと思います❗️
もともと、バリバリの体育会系なので、運動部を計画してから始動するまでめちゃ楽しみで、それはもうわくわくしてました💖

30度越えの夏日です。
広~い運動公園の中でトレーニングルームの場所がわからずたくさん歩きましたが、運動部ですからいいんです🍀
ウォーミングアップになる。


広くて綺麗な施設。プールもあり、冬はスケートリンクになります。

私たち運動部は、そこのトレーニングルームで、マシンを使った筋力トレーニングと有酸素運動をします。

みきたろうさんのかいらしい靴。
私は昔愛用していたバレーボールシューズを引っ張りだしてきました。
最初に体組成を測ってもらって、メニューを選び、インストラクターさんにマシンの使い方を教えてもらいました。
私はメニューを選ぶときに「減量コースにします❗️」と前のめり気味に宣言しましたが、運動をふだんあまりしていないならウェルカムコースの方がよいとたしなめられたので、言われる通りにしました( ̄∀ ̄)
ウェルカムコースを10回クリアしたら、減量コースへ進みます❗️
じわっと汗をかきながら、久しぶりの運動は身体がほぐれて、と~っても気持ち良かったです😆
頑張って美しく痩せるんだ(*´ω`*)✨
明日は第三回美術部です。

↓いただいたときの写真

毎日化粧ポーチとして使っていて、まだまだ大丈夫ですが、ちょっとくたびれて色も薄くなっていました。
南さんとはよく会っているので、私が使うのをいつも見てくれている中で、新しいの作ろうかと言ってくれていて、今日ついに受け取り、購入しました✨
「気にいってもらえるかなぁ」とドキドキしながら渡してくれるので、
私もドキドキして受け取りました。
にゃーん(ジャーン)


こてつとすずが表と裏に‼️
リクエストしていたアクセサリー入れのミニがま口付き👛
すごい~😍
猫たちの柄‼️細かいっ

くんかくんか

愛のにおいがするにゃ。

すりすり
ほんま、愛の気配がするわ。

すりすりがとまらにゃい私やの。
とりあえず飾っておきます。(使いたいけど使えない)
愛のがま口 ありがとう╰(*´︶`*)╯♡

大量注文がまた入って、仕事と制作に追われる日常に戻りました( ̄∇ ̄)
にゃんポーチ50個の後、連休前にコースニャーの大量注文をいただいたのですが、
思い切って連休は休みました。(いいのか?!)
休んでいる間に、他のものも追加になり、仕事は始まるしで気だけバタバタしています
( ̄д ̄;)=3=3=3
そしてまた、そんなときにのブログ更新。
楽しかった連休を振り返り、束の間の逃避。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
連休の後半は、またあちこち近場を巡ってました。
この春、いろいろ花巡りをするうちにすっかり花見好きになり、今度は蹴上浄水場のつつじの一般公開へ。
こちらも毎年気になりながら、初めて行きました。

地下鉄の蹴上駅からすぐですが、浄水場に入ってからが広くてかなり登り、歩きます。



暑い中、汗をかきかき登りました。
テントに椅子がたくさん設置してありお弁当を食べるスペースもありました。
販売はしていません。私はまたお弁当を持ってきていたので休憩がてらつつじを見ながら食べました。


このあと、ふらふらになりながら国立博物館へ。


海北友松
とても良かったです。
疲れも見ている間は消えていました✨
そして、銭湯へ‼️

こちらの銭湯は、実は思い出の銭湯なのです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
むか~し、むかし。
18年ほど前のことじゃった。
わしはワンルームマンションに1人、暮らしておった。
重労働に疲れて、お風呂にのびのびと入りたい折にこの銭湯に来ておった。
そのとき、みみずく(わし)は幼稚園の先生。
手作り雑貨みみずくはまだ存在しておらぬどころか、
猫を飼うことなど思いもよらぬ、実家には雑種犬のくろざえもんがいる、犬好きな娘じゃった。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
昔話はオチもなくこれだけなのですが…(・ω・)
インスタを始めて、探したわけでなくたまたまこのさくらゆさんのページが出て来て、なんか見覚えある!と、
昔行っていたところだとわかりました。
しかも、猫のいる銭湯♨️ なんですよ❗️
私が行っていた18年前は、猫いなかったです。
どちらにしろその当時の私は猫好きじゃなかったのですが。(嫌いではないが眼中になかった)
思い出の銭湯が今猫のいる銭湯で、私は今やこんなにもの猫好き。
これはいつか行かねば‼️と期を待っていました。
そして、この日ついに✨
ちょうど朝からたくさん歩いて汗かいたし、近くの国立博物館にいるしこんなチャンスは逃すまい。
ちゃんとそうなることを見越して、ちょっとしたお風呂セット持参していたのです。

いざ入ろうとすると勇気がいる(°▽°) 暖簾をくぐるのにほんの一瞬躊躇いました。
なぜならここは、スーパー銭湯ではなくふつうの銭湯。入る人はご近所の常連さんばかりやろうなぁ~と…
でも、猫にも会いたいし❗️
えぇい、何もおそれることなんかあるかい!←どのキャラ?
入った!
懐かしい~(*´∀`*)。15年前の懐かしさではなく、昔の銭湯の昭和的な懐かしさ。(中の雰囲気は記憶に残ってなかった)
こじんまりだけど、なんか落ち着くんです。
やはりご近所のおばあちゃん方ばかりで、みなさん挨拶し合い顔見知りさん。
私は異色だったと思いますが、居心地悪くはなかったです。
お風呂でゆっくり身体をのばして、あがって子猫と戯れて😍



可愛かった~😂❤️
他にも猫はいるのですが、この日は会えませんでした。
番台のお母さんとおしゃべりして、(インスタを書かれている方とはお会いできませんでした)
身も心も温まって帰りました😊
ふつうの銭湯いいなぁ♨️ ❤️
こうしてお出かけついでに銭湯でリフレッシュもいいなと思ったのでした。

予想以上の渋滞のため予定を変更し、友人と会う方を先に入れたので、すっかり夕方になりました。
陽が長くなったからまだ明るかったしよかった。
お墓の夕方はちょっとなぁ~と、いそいそと水を汲んでお墓に向かうと、
前から1人のおじいさん。
何か言いたげにじっと私を見ながら近づいてきはります。
えっなんやろ… こんな時間に来たらあかんて怒られるんやろか?ドキドキ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
おじいさん「たけのこいらん??」
わたし「欲しいです!!!(*´∇`*)」←即答
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+
いや~、いきなり知らないおじいさんに、しかも夕方のひと気のないお墓で、唐突にたけのこを提案されるなんてびっくり。
しかし本間にびっくりしたんか?という待ってましたとばかりの、嬉しそうな満面の笑みの即答で「欲しい」って、どうなん…
と後でほんのちょっとだけ反省しました(°▽°)
実は今シーズンまだ筍を食べていなくて、お墓に向かう途中に買おうとして買いそびれて、
ちょうど筍のことを考えていたんですよ。(お墓参りに集中しろ)
あまりにタイムリー過ぎてね。
お値段も聞かず、モノも見ず、手ぶらのおじいさんから、買う!と決めて…
おじいさんも嬉しそうに、
「え!?ほんま?じゃぬか取りに行ってくるわ。かめへんかめへん、すぐそこやし!」
わたし「ありがとうございます!じゃ、先にお墓参りしてきますね~( ´ ▽ ` )ノ」
そして、軽トラでおじいさん登場。
一本200円ですって!安っ!
私は少なくとも4本は欲しかったけど、
旦那とおじいさんが、2人家族ならそんなたくさんあっても困ると言うので、2本にしときました。
おじいさんと、テレビで観たたけのこの選び方について盛り上がり(同じ番組をみていた)、たっぷりぬかももらって、別れました。
この日何度もたけのこの話をし、たけのこを欲しがっていたわたしを初めから見ていた旦那は、
不思議やなー。すごいなー。と半ばあきれながら感心していました。
多分私のおでこに「筍」っていう字が浮き出ていたのでしょうね(^∇^)
たけのこを欲していた私と、たくさん収穫して持て余すおじいさんとの奇跡的な出会いでした✨
(大げさか!)
そして翌日の今日は筍料理♪


去年は外で食べただけだったし、家であくぬきからしたの久しぶり。
あくぬきから自分ですると美味しさもひとしおですよね(^-^)
おじいさんと明るく楽しくやりとりしていたくせに、
「お墓でたけのこか…。あのおじいさんはほんまに生きた人間やったんやろか…。」
と、このシチュエーションに ついついホラー好きの私はブラックなことを言ってしまうのでした。

これ!ママさん 口を慎みにゃさい!
明日はたけのこ入りの春巻きを作ろうかな♪
やっぱり4本買ってもよかったかも♪
たけのこ満喫してほくほくしています。
おじいさんありがとうございました🍀


amesyoさんからいただいたガラス作品✨
美しいアイビーが彫ってあります。繊細~
みきたろうさんの分もお預かりしていて、
ニャンコのグラスと、ニャンコの器
そしてこちらのグラス2つ
それを2人で仲良く分けてくださいと預かりました。
グラスはふたつあるから、ひとつずつ分けたとして、
あとニャンコのグラスか器かを、2人でどう分けるか?!
…という状況だったのですが、
なんとまさかの展開‼️ 思いもしない結果になりました~
アイビーグラスふたつが私のところに来たのです。
いやぁ、わからないものですね~(^^)
夜遅くに分けるための会議を開きましたが、
4つを並べて2人でワイワイと盛り上がり、
自然と、このグラスふたつはペアで持つべきではないかと話がまとまったのです🍀
次は、どちらが猫でどちらがアイビーか。
もうどちらもステキだし、2人とも選びつかない感じでしたが、
みきたろうさんの「2人(夫婦)でこれでワインとかどう?…うちは飲まへんし」の一言で決まりました🍷
もったいなくて使えないけど😘
amesyoさんありがとうございました~☺️
大切にします。
連休後半初日。
こんな日に車で出てはいけないと分かりながらも、滋賀県へ~。
やっぱりものすごく混んでました😭
お墓参りと用事があったのですが、
中学時代の友人ファミリーと合流して、想い出話に花が咲き 楽しい時間を過ごせました🍀
楽しい時間はあっという間😌
帰り道の車中助手席でブログを書いています〜🚙

ママさん、ちゃんとぼくの夜ご飯までに帰ってくるにゃろか…