fc2ブログ
 鳥羽の藤
2017年04月30日 (日) | 編集 |
今日は藤棚を見に~✨
最近、花便りブログみたいになってきました。
毎日出歩いてばかり^_^;  大好きな季節なんですよ😘

外でお弁当を食べたり、花を見に行ったり、お出かけシーズンはあちこち飛び回っています🏃🏻

疲れやすいから近場ばかりですけど😅


トマトが移動してる~

残りもの詰め合わせ弁当🍱2人分



鳥羽水環境保全センターで藤の一般公開が開催中です。(4/26~5/1)

京都駅八条口から臨時バスで15分。

微妙に遠いイメージで敬遠してましたが、今年は行ってみました!


満開‼️
鼻がきかない私でも、香りを感じられた
(*´∇`*)


風に揺られてシャリンシャリン~と音が聞こえるようです。

藤棚は120メートルもあるらしいです。









藤と芝桜。


美しかったです✨✨




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+

昨日amesyoさんから素敵なものをいただきました💕

みきたろうさんの分も預かっているので、手彫りガラスの素晴らしい作品は、
2人で明日に分け分けしますのでまだ写真がありません😌

さて、仲良く分けられるか?😁

お菓子もいただいて



高級柿の種‼️

美味しかったです~。ありがとうございました💖


包装紙はお約束、こっちゃんどうぞー。


お約束とか言われて、その手には乗りませんにゃ。思い通りににゃると思ったら大間違いにゃ。


ごろーん♪
ゴロゴロゴロゴロ…


やっぱり思い通りになったこっちゃんなのでした(*´ω`*)

 松尾大社 山吹開花
2017年04月28日 (金) | 編集 |
いろいろトータル80個の注文は無事に終わり、次は連休までににゃんポーチ50個が入りました。

火曜日からにゃんポーチ三昧。昨日はアルバイトのお仕事にも行きましたが、

いつもこちらの状況を話しているので

「できた?」と聞かれ「あと13個です」と言ったら
「明日休んでもどっちでもいいよ^ ^」と。
「じゃあお休みいただきます❗️」

いつも理解ある職場に助けられています~😊




あとは耳に穴を開けてカシメをつけて、プライスカードをつけるだけ。

…だけ?!

でもようやく終わりが見えてきたら、出かけたい願望うずうず💨


そしてチラッとだけ…
松尾大社に行ってきました🚴🏻‍♀️




亀の手水舎🐢

向こう側に見えているのは山吹。松尾大社は山吹が有名で今、満開です✨









有料の庭園に入ると、白山吹が咲いていました。





野性的に繁っていてキラキラ✨

山吹はよい香りと聞いて、楽しみにきたのですが、まったく香りがわかりませんでした。
副鼻腔炎がまだ治ってないせいかな。
あまりにもわからないので、ほんとにいい香りしてるのかな?と思うくらい私には無臭でした(・ω・)



ちょっとした山道。ひとりで入るの怖かったけど(虫が怖い)
入りました。


えさも買わずに近寄ってただ眺めていたら、ピシャッと激しくはねて、餌ないんかい!と。


お天気良くて気持ちいいー。

さあ、残り仕上げよう。

 NEKO+ねこひげスタンド写真展
2017年04月23日 (日) | 編集 |
今日は、みきたろうさんとキトンカンパニーさんへ。

sakusakuさんとにしたにけいこさんの

NEKO+ねこひげスタンド写真展 の最終日でした。


風はありますが、澄みきった青空がとてもきれいな日曜日✨✨

  
店内ズラッと並んだねこひげスタンドとねこさん、フェレットさん、ワンさん🐾🐾

今日はsakusakuさんもにしたにけいこさんも在廊されていてお会いできました。


こっちゃん+ねこひげスタンド❤️
ひげ無し😭


とらっち、ひびきくん、はやとくんはみみずくのネクタイをつけて撮影してくれて嬉しい😊💕💕












愛が溢れるステキな写真展でした。


温かい豆乳ココアは肉球バージョン❗️

写真展に参加させてもらってよかったです🐱🐾 

 ひとり散歩
2017年04月21日 (金) | 編集 |
今日は急にお休みになり、ちょっと用事で出たついでに嵐山方面へ散歩に行きました。

桜は終わりましたが、修学旅行生と外国人で賑わっています。

私も一人旅気分で散策♪


が、30分弱歩いて嵐山に着いた途端、変な冷や汗が出て具合が悪くなってきた…😰 

座って川を見てボーッとして休んだらマシになりました。

天龍寺に入る元気はなかったので、(広いし人も多いし)

こじんまりとして人も少なそうでちょうど特別拝観中の弘源寺に入ってみました。(失礼なヤツ)






中に入ると枯山水の美しい庭がありますが、外の庭もこんな風にステキです。

竹内栖鳳の「猫」を見たり、
長州藩が柱につけた刀傷を見たり、
重要文化財の毘沙門天立像を見て、

満喫できました。
写真は不可でした。





最近、玄関のたたき磨きにハマっています♪

靴を買った

古い靴・履かない靴を捨てる

ついでに下駄箱を掃除する

たたきを磨く。

という流れです。始まりは靴を買ったこと(^^)

今までは、たまにデッキブラシで磨くくらいでしたが、
今はメラミンスポンジでゴシゴシと毎日磨いています。(ハマるとしつこい)

メラミンスポンジの方がよく落ちるし、デッキブラシだと立っているけど、メラミンスポンジはしゃがんで手で磨くからよく見えて良いです。

玄関がピカピカは気持ちいいですねー(*´ω`*)

 つめこみぎゅうぎゅう桜納め
2017年04月16日 (日) | 編集 |
今年は桜が遅い上に長かったですね。

京都ではひとつも見れずやな…と諦めかけていましたが、
この日曜は晴れて、まだ桜もギリギリ見れそうやん!ということで1日ぎゅうぎゅうに桜をつめこんできました(^ ^)

まずは朝から大丸へ。お花見用のお弁当を買います。

そして京都府立植物園へ。
たくさんの花が満開で、キラキラしてました✨✨










チューリップはたくさんの品種がありましたが、

このダークな色のチューリップをたくさん目の前にすると、ゾワッとしました。
色彩の効果ってすごい~




大丸で買った、いとはんのお弁当。野菜メインで美味しい~💕

散り始めは地面も桜色でいいですね。

植物園のあとは、賀茂川沿いの半木(なからぎ)の道へ。

しだれ桜が満開でした!








それから四条へ行き、佛光寺へ。



お寺と桜の組み合わせが好き。

  
休憩はパインと、キウイ&バナナジュースで。





そして夜は二条城のライトアップ。

プロジェクションマッピングにすごい人…

人が多すぎて、空間自体がイライラモードになっていました😓

聞こえよがしに周りの人に文句を言う人(早く見やすい場所を変わって欲しい様子)が何人も…。

なかなか場所を譲らない人にイライラする気持ちもはわからなくはないですが、
聞こえよがしに文句を言う人の方が私は苦手。
聞いていて不快…。

雰囲気が悪くなり、空間に負のオーラが伝染していきます。
ああ早くこの場を去りたい…と思い、去りました。


せっかく美しいものを見にきているのにね〜





今日はなかなかハードな過ごし方になったけど、桜見納めできて満足しました🌸

受注ノルマはあと10個!
明日は雨みたいなので、1日こもって作る予定です。
明日には発送できるように頑張ります。

 神降臨、おっちょこちょい話、次の目標。
2017年04月12日 (水) | 編集 |
今回も楽しい旅でした(*´ω`*)


いつものひと(みきたろうさん)も来てくれはったにゃ。
ぼくはもうみきたろうさんをよく覚えてるにゃ。
すりすりごりごり甘えましたにゃ。
美味しいごはんもくれはりましたにゃ。



こんなときに、まさかの嵐電止まる!トラブルが発生と聞き、
電話で「もう今日はいいよー。うちに着いても帰りがたいへんやし。明日の朝とかで…こんな事態やったら仕方ないし…」と言っていたのですが、

「あの子たちのことを思うと…」と、満員バスで行ってくださいました。

そして、「昨日ゆっくりできひんかったから〜」と、翌朝まで!!夜しかお願いしていなかったのに!!!!

神様ですか!

それはもう、感動しましたよ。
私も猫たちも、幸せものです(*´ω`*)


あぶにゃかったにゃ。ママさん「朝で」って言うけど、夜ご飯にゃしになるとこにゃったわけ?!あっぶっにゃ~!!
夜ご飯にゃしにゃんて、ストレスでハゲるとこにゃったわ。

ひどいママさんと、優しいみきたろうさんにゃ。


もちろん猫たちは気になったけど、緊急事態だったんだもの…


みきたろうさんほんとうにありがとうございました。



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

うちにあってはいけないもの

どーん

宿をチェックアウトしてニャンフェスに行く際に、
着替えなどニャンフェスに関係ない旅の荷物を、宿に預かっていただきました。

そのときの番号札を、無くさないようポシェットに入れてニャンフェスに出たのですが、

ニャンフェス終了後、会場から商品・備品を自宅に発送。

その荷物の中に番号札入りのポシェットも突っ込んでしまい…Σ(・□・;)


ホテルで、「あの…荷物はそれなんですけど…札を発送する荷物に入れてしまって…」と言うと、

はっはっはーと笑いながら、
「番号を覚えていますか?」と聞かれ、

「12番です!!」と自信満々に言うと、
「ざんね〜ん。7番ですね(苦笑)」

覚えてないなら言わなければいいのに、一か八か言ったらハズレましたよ( ̄∀ ̄)

荷物の持ち主である証明はあっけなく敗れましたが、荷物を渡してくださいました。

そして、札は後から送るということで、
今から送ります❗️

ほんま、おっちょこちょいやわ〜(;´Д`A 

ホテルの方、優しい対応ありがとうございました。また泊まります。




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

6月まで出展予定はないので、ちょっとゆっくりできそうだけど、
目標が遠いとダラダラしちゃいそうやなーと考えていた矢先…

ちょうどニャンフェス後の夜に委託先さまから、トータル80個の追加オーダーが入りました(°▽°) 

専用タグをつけるため、在庫は使えずゼロから作らねばなりません。

いつまでとは言われていませんが、観光シーズンですし、早ければ早い方がいいわけです。


ママさん、がんばりや~。私は糸のチェックしてます~。

そんなわけで、帰宅早々荷ほどきままならぬうちに、バリバリ作っています💨💨

忙しいのはありがたきこと。

がんばります(`・∀・´)✨

 ニャンフェス5!
2017年04月10日 (月) | 編集 |
昨日ニャンフェス5が無事終了いたしました。




準備完了時。

一年ぶりのニャンフェスは、どんな1日になるのかワクワク。


広い会場の中には、場所は離れていますが、
出店者仲間のいとうとしこさんや、キムラトモミさんが出られています。

この会場に仲間がいるだけで心強いものです。


前半の二時間くらいはすごくたくさんのお客さまでした!!

みみずくのインスタを見てくださっている方がアヒルの新作ネクタイをご購入くださったり、

ブース表に印をつけて、目指してきてくださった方々、

以前ご購入くださったものを見せてくださるリピーターさま、

モデル写真集に載っている(前に着用お写真を送ってくださった)リピーターさま、

などなど、たくさんのお客さまとの再会や新たな出会いの連続で、刺激的😆✨

お友達も来てくださって、
きらちろママさん、京都からamesyoさん、
むにすさんのお友達ののりたいこさんと旦那さま、
とても嬉しかったです(*´∇`*)💕 

遠く東京の出店で、お友達に会えるとほんと、ほっとするんですよね💖 

この日出会えた全てのみなさん、ありがとうございました~❗️



きらちろママさんは、にゃんポーチにチェーンを付けて、模範的な使い方をしてくださっていました❗️さすがっ


やっぱりニャンフェスは楽しいなぁ🍀 

ますます頑張らなな!と気持ち新たになりました。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆



いつも気になっていた、会場近くの浅草の花月堂のメロンパン。

初めて買ってみました。

明日の朝ごはんにしよう♪と。大きいからひとつを半分こでいいかな~

と、買ったのですが

帰ったらペッタンコΣ(・□・;)

あまりのペタンコぷりに、中身を見るまでこれなんやろ?と本気でわかりませんでした。


これはこれで美味しかったです…(°▽°)

お友達のお土産に持っていった紙の袋もくしゃくしゃだし…
気をつけて持ってるつもりなのに…
うまく荷物を運べるようになりたい…





 東京ニャンフェス旅行1日目
2017年04月09日 (日) | 編集 |
今日はニャンフェス。今は朝の5時過ぎ。。。

昨晩早く寝たので、7時半起きの予定がバチっと目が覚めたのでブログを書いています_φ(・_・

今年は桜が遅かったおかげで、
いつも春のニャンフェスでは終わりかけだった桜ですが、今回は満開を見られました(^∇^)

ニャンフェス時の私の常宿は、会場のすぐ近くなので浅草。
近くには隅田川があり桜スポットがいっぱいです🌸🌸🌸












招き猫発祥の地の今戸神社へ再訪しました。

この日は、お賽銭箱の向こうにホンモノの猫もいました。

絵になる~💕💕



お昼はあなご専門店で、あなご丼。
ふわふわであっさりして美味しかったです😆
あなごはプリン体がないんだそうです。それは嬉しいですね。

写真はないのですが、肝焼きもめちゃくちゃ美味しかったです! 日本酒を飲みたかったが我慢。


小雨が降っていたので、スカイツリーは途中で消えています。



なので、スカイツリーには登らず、スカイツリーの下にあるすみだ水族館へ行きました。


下調べでは、こじんまりとしたペンギンがメインでくらげがたくさんいる水族館。とのこと。
いいじゃない~( ^ω^ )

時間帯や天気によるのか、いつもなのかわかりませんが、たくさんの人でした。

小さい水槽前は、なかなか進まなくて。
逆にゆっくり観れたかな( ̄∀ ̄)


カクレクマノミとイソギンチャク


縦に出たり潜ったりするこの魚がめちゃ可愛かった!
(気に入ったくせに名前を忘れる)


石をくわえて自分の近くに置いたり、ぽいっと遠くに置いたりします。

なぜかここで、うちのすずちゃんを思い出す。
すずちゃーん(*´Д`*)



推しのチンアナゴ!

しゃがんで目の高さで見ると、より楽しいです。


メインのペンギンは、上から見たり真横で見たりいろんな場所から見れて楽しい♪


すごく近い!





すっ、すずちゃん…(´;ω;`)
とまたすずをイメージ。

いろんな動物の動きが、妙にすずちゃんを連想させられます。(なぜかいつもそう)


金魚も充実してました!

エイやサメもいましたが、やはりこじんまり。
でも、私は好きな水族館です^ ^

また東京で雨にあたったら、あの縦の魚とペンギンを見にきてもいいかも♪と思いました。


このあと、ちょうど欲しかったオニツカタイガーのお店がソラマチにあったので、
たくさん試着しながら、お店の人とわいのわいのと大盛り上がり( ^ω^ )
こてつとすずの写真を見せたり、明日のニャンフェスの話をしてすっかり打ち解け、よいスニーカーも買えました。

オニツカタイガーの専門店は京都にないから来れてよかった🍀


夜は居酒屋さんで馬刺しなどを食べて


宿に帰りました。

宿の近場巡りコースでしたが、楽しい一日でした^ ^



 ニャンズフレッシャーズフェア
2017年04月05日 (水) | 編集 |
ニャンフェス5まであと少し❗️

ギリギリまで作ります🐈💨


今日はこてつが紹介します。



えっ 遊んでるにゃけど?



仕方にゃい。それではぼくが紹介しますにゃ。



にゃーん❗️(じゃーん)

この春はこれでキマリ🐾
アヒル柄のネクタイにゃ‼️

最近はやりの、淡いグレーにアヒルが可愛いにゃ。


シャツ(襟)は、春らしい爽やかな3色と合わせましたにゃ。

ネクタイは、柄の出かたが違いますから、よくみてお好みのアヒル具合を探してくださいにゃ。

小さな生地しか売っていにゃかったらしく、限定5点にゃ‼️

ぼくもつけてみてもいいにゃけど、ママさんがバタバタしていてつける余裕がにゃいそうにゃ。


そういうわけで、裸のこてつですにゃ。

あと3日、ギリギリまで色々作るそうにゃ。

秋は出ていないので、一年ぶりのニャンフェス✨ 

ニャンフェスにお越しくださる予定のみにゃさん、

ママさんにお気軽にお声かけくださいにゃ。ママさん喜びますにゃ❤️