
🐈🐈💨💨
まずは、朝から五条のキトンカンパニーさんでむぎちゃんショーへ✨
むぎちゃんショーの前に、マトリョミンの演奏も聞けて、むぎちゃんとマトリョミンのコラボもありました。

ロシアの世界初の電子機器「テルミン」とロシアの民芸品の人形「マトリョーシカ」が合体した「マトリョミン」。しかも猫❗️
テルミンの存在は知っていたけど、音は初めて聴きました✨
猫に因んだ曲だったからか、猫型のマトリョミンを見ながら聴いているせいか、何となく猫っぽい音に感じました。
決して猫の鳴き声に似ているわけじゃないのに、猫っぽさを感じる不思議🤔 私だけだろうか?

中身公開✨
聴診器つけながら演奏されてました。
そしてむぎちゃん🐾

一曲目の自己紹介ソングは泣けると聞いていましたが、
はい( ;∀;) 。出だしから泣けました。
そして写真でしか見たことなかったむぎちゃんですが、実物を見ると…
よく頭が小さいとか足が細いとか、あるじゃないですか。
むぎちゃんは、
口元も、猫の歯がとてもリアルで…😂
細かいこだわりが好きだわ~。

麦セレブ‼️ 小道具の細やかさ‼️‼️
私は相変わらず鼻がひどいため、ちょうどおそろい鼻セレブの箱ティッシュを持ち歩いていたので、ちょっと嬉しくなる。


歌も演奏もとても良かったのはもちろんですが、リアルに作り込まれているこだわりの小道具に夢中😆💕

このカリカリのリアルさ!
むぎちゃんサイズやし。
何かと見るポイントがマニアだろうか?( ̄∇ ̄)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。
楽しいライブのあとは、地下鉄で移動。
おしゃべりに夢中になり過ぎた私たちは、
降りる駅に気づかず通過してしまい、戻ったあと、今度は乗り換えをする駅で改札を出てしまうという…(°▽°)
それでもなんとか目的駅に着き、
道中、細くて柵もない橋の上でバレエを踊るみきたろうさんをカメラに収めつつ、

かかと! ちゃんと浮いてるし😂
私だったら絶対川に落ちるわ〜
pooh's cafeでオサレランチ✨

そして細見美術館で、江戸琳派の旗手 鈴木其一展を観て、
コーヒーの美味しい六花さんで、今後の計画を練りました。🍀
喫茶六花
ものすごく寒い日でしたが、楽しさでほくほくしていたので大丈夫でした😊