

伏見桃山城は2003年に遊園地が閉園した後、立ち入りが制限されていますが、築城50周年を機に地元有志でつくる実行委がまつり開き、今年で3回目となるこのお城まつり。
この日だけはお城の中も、一階だけ入れて、豊臣秀吉が作ったとされる黄金の茶室を再現した茶室や、伏見の城下町を示す地図、金ぱく瓦など展示されています。
第三回目の昨日は、物販の出店も昨年の倍だったそうです。

手作り雑貨みみずく&絵模様染め✳︎南すお は、小天守閣の下の角に出店✨
緑のもみじの下で気持ちよかったです。


野外ステージは今年も色々盛り上がっていました😄
伏見のゆるキャラたちもいたはずなんですが、今年は見つけられなかったなぁ~。


珍客w
去年ここで出会ったお客さまが、ずっとリボン首輪をつけてくださっていて(ワンちゃん)、今日もたまたま再会、新調してくださいました。
たまたまうちのお店を今日見つけてくださり、ちょうど去年のリボンをつけてくれていて、とても嬉しかったです💕
他のお客さまにも、
「可愛いし、洗濯できるしいいわよー。これは去年買ったの。今年も買うのよ~」
と宣伝までしてくださっていました😍
今日もいろんなお客さまと楽しくおしゃべりでき、楽しい1日でした🍀
ありがとうございました。
次は、ミャウゼです❗️
11月3日~6日9時30分~16時
安楽寺客殿と哲学の道のギャラリーにて。
ウィーンの伝統のカールスバーダーカンネのコーヒーセミナーやお箏の演奏、ワークショップ、ムギちゃんライブなどなどたくさんのイベントと、20名の作家による「本の中の猫」というテーマの作品展があります。
手作り雑貨みみずくはその作品展に出させていただきます。
昨年はクスッと笑える展示を目指して頑張りました。今年は…どうなるかな?
あと二週間💦💦ラストスパート頑張ります✨
たくさんの猫好きさんが集う楽しいイベントとなりますように🍀