fc2ブログ
 風邪にご用心!
2016年10月27日 (木) | 編集 |

いよいよミャウゼが一週間となりました。

まだまだあれもやりたい、これもやりたい…と妄想ばかりふくらんでいます。
さて、あとどれだけできるのか❗️

一か月ずっと風邪が治らない~と言っていますが、鼻のひどさプラス頭痛と顔痛と歯痛がきつくてついにかかりつけの病院に行きました。(近所の耳鼻科では治らなかった)
やっぱり、風邪から副鼻腔炎になってしまったみたいでした😷
私は持病の関係で薬が難しいので、いつも風邪は自然治癒力に任せるしかないのですが、
今回はさすがに長いし、どんどんひどくなっていくし…。


副鼻腔炎は抗生剤を飲むしかないので、私に飲める内容で処方してくだいました。
これでとりあえず治る見込みが見えてよかったー😭
毎日、鼻洗浄もしないといけないんです。
これは怖そう~。うまくできるのかな。

ミャウゼまでによくなりますように🙏

みなさんも風邪をこじらせないよう、くれぐれもお気をつけくださいね‼️


ママさん 鼻洗浄を怯え過ぎにゃ。

 派手派手首輪
2016年10月25日 (火) | 編集 |

ぼくは最近またモデル業が忙しいにゃ。今ぼくがつけているのは70年代の着物生地にゃ。どこか北欧っぽくもアメリカンぽくも見えるポップな柄にゃけど、昔の日本のものらしいにゃ。

最近、特殊なルートで入手した生地や、
探し歩いて出会ったヴィンテージクロスなど、珍しい生地を使って首輪類を作っています✨

ミャウゼでは、それらの新作発表をさせてもらいます💕

新作と言っても、アイテムは同じ。猫の首回り商品です。

定番の柄ではないものばかり持っていきます。
(ネクタイは定番も用意します)

デザインが斬新になりますので、一つ一つじっくり見て楽しんでいただけたらと思います。

それぞれ少量ずつしか生地を入手出来ないものなので、数にも限りがあります。



ヴィンテージクロスや特殊なルートから布地を手に入れたママさんは大興奮で、作業にかかる時間が明らかに変わりましたにゃ。
ぼくやすずちゃん、(こうめちゃんまで巻き込んで) 毎日モデルで大忙し。


今はこれだけしかお見せできませんが、ミャウゼで見てください~。

 今日はこてつが更新します。
2016年10月22日 (土) | 編集 |


つい数日前は初夏の陽気で、今日はまた冷えますにゃ。

みにゃさんいかがお過ごしですかにゃ?



地震で被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。

これ以上の被害がでませんように…早く平穏に戻りますように。





ママさんがこのところにゃかにゃか更新しようとしないのは、風邪がまだ治らないのと、インスタを始めたせいにゃ。



ブログをいつも読んでくださってる方に申し訳にゃいから今日はぼくが更新しますにゃ。
そして、もしよかったらインスタの方も見にきてくださいにゃ。


この家は、ぼくがこうして「今日も安全な家」かどうか、高みから監視してますにゃ。


今日も異常なし❗️


先日は、二階でママさんと日向ぼっこしながら戯れていたら、
視線を感じて、確認したら、あっちの窓からすずちゃんが無言でじーっと見てましたにゃ。


すずちゃんの視線に気づいたママさんは慌てて、ぼくと離れようとしたにゃ。
もう取り繕っても遅いにょに。


すずちゃんは、そんなママさんの様子をじーっと見続けていましたにゃ。

無言で見られるほど怖いことはないとつぶやいていたママさんにゃ。




そんにゃ感じで、特に変わりなく平和な我が家にゃ。

ママさんはミャウゼが近づいてるのに、風邪が治らないから作業も進みにくいとブツブツ言うてますが、

さすがに近づいできてスイッチは入ったみたいにゃ。

みにゃさん、ミャウゼをぜひ見にきてくださいにゃ。



 伏見お城まつりありがとうございました。
2016年10月17日 (月) | 編集 |
昨日、伏見お城まつりが無事終了いたしました。

伏見桃山城は2003年に遊園地が閉園した後、立ち入りが制限されていますが、築城50周年を機に地元有志でつくる実行委がまつり開き、今年で3回目となるこのお城まつり。

この日だけはお城の中も、一階だけ入れて、豊臣秀吉が作ったとされる黄金の茶室を再現した茶室や、伏見の城下町を示す地図、金ぱく瓦など展示されています。

第三回目の昨日は、物販の出店も昨年の倍だったそうです。


手作り雑貨みみずく&絵模様染め✳︎南すお は、小天守閣の下の角に出店✨
緑のもみじの下で気持ちよかったです。





野外ステージは今年も色々盛り上がっていました😄

伏見のゆるキャラたちもいたはずなんですが、今年は見つけられなかったなぁ~。





珍客w


去年ここで出会ったお客さまが、ずっとリボン首輪をつけてくださっていて(ワンちゃん)、今日もたまたま再会、新調してくださいました。

たまたまうちのお店を今日見つけてくださり、ちょうど去年のリボンをつけてくれていて、とても嬉しかったです💕
他のお客さまにも、
「可愛いし、洗濯できるしいいわよー。これは去年買ったの。今年も買うのよ~」
と宣伝までしてくださっていました😍


今日もいろんなお客さまと楽しくおしゃべりでき、楽しい1日でした🍀
ありがとうございました。



次は、ミャウゼです❗️

11月3日~6日9時30分~16時

安楽寺客殿と哲学の道のギャラリーにて。

ウィーンの伝統のカールスバーダーカンネのコーヒーセミナーやお箏の演奏、ワークショップ、ムギちゃんライブなどなどたくさんのイベントと、20名の作家による「本の中の猫」というテーマの作品展があります。

手作り雑貨みみずくはその作品展に出させていただきます。

昨年はクスッと笑える展示を目指して頑張りました。今年は…どうなるかな?

あと二週間💦💦ラストスパート頑張ります✨

たくさんの猫好きさんが集う楽しいイベントとなりますように🍀

 日曜日は伏見お城まつり
2016年10月14日 (金) | 編集 |
お知らせが遅くなりました。
10月16日(日)は伏見お城まつり🏯に出店します❗️

10時から15時です。

品切れになっていたブックカバーたくさん作りました。

やはり読書の秋だからか、委託先でもブックカバーが同時に減ってきていて、ブックカバーばかり作っています💨💨

日中は暖かいかな~。最近急に寒くなってきたので、羽織りものなど暖かい格好でお越しくださいね。


みなさんのお越しを、三つ指ついてお待ちしております~。

って、またしょうもないことやらされたわ。(すず)

 いつだって猫展 in愛媛
2016年10月05日 (水) | 編集 |
愛媛の3日目は、ちょうど愛媛県美術館で国芳らの「いつだって猫展」が開催初日だったので観に行きました。

「来年京都に来るらしい」ということもチェック済み。それでもやっぱりせっかくやし愛媛でも観ておこう🎵と。迷いなく。






旅行中に悪化した風邪のピークで鼻水グズグズで頭ボンヤリでしたが、美術館に着くと外からパネルに迎えられ、テンション上がりました~٩( 'ω' )و

大好きな国芳を一点一点夢中で観ていたら、愛媛新聞の取材を受けました🍀

この翌日に載ったみたいで、後日送ってくださいました(*´∀`)♪


ちゃっかりみみずく活動の宣伝もしているわたし( ̄∇ ̄)  

旅のよい思い出になりました💖

送ってくださった新聞をめくっていると、この粋なメモ書きがパラリと落ちて来ました。

粋やわ~✨✨



愛媛楽しかったなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)



美味しいお土産もたくさんあった愛媛だけど、
ハマったガチャガチャのこのみかん



愛媛のご当地ガチャガチャなのか、どこでもあるのかわからないけど 
リアルで可愛いんです😍


左から、冷凍みかん・腐ったみかん・ノーマルみかん

冷凍みかんはカチカチに固いし、腐ったみかんは柔らかいんです(^∇^)

他に、黄色いみかんと緑のみかんの5種類でした。



こちら有名な柚子の風味の一六タルト。

下がホンモノ。上はマグネット。
リアル~💕



 ギャラリーJoy Brainsさん
2016年10月03日 (月) | 編集 |
10月1日から、亀岡市にあるsaiwai美容室のギャラリーJoy Brainsさんでの展示が始まりました✨












こんな感じで展示しています💕

11月まで、1か月間も置いていただけます😊
たくさんの人の目にふれたら嬉しいです。
猫好きさん🐈来はるといいな~✨

saiwai美容室さんのページ →


※旅行記の③を下書き完成していたのに、消えてしまいました。
長文やったし、ショック…( ;∀;)