fc2ブログ
 明日は留守番
2016年01月29日 (金) | 編集 |
明日から月曜までちょっと留守にするので、友達とお義母さんが交代で猫たちのお世話に来てくれます。

こてつは問題なし!

すずはいつもは寝室なので、明日は別の部屋に移動して留守番です。

ベッドを計4つ設置。





爪とぎ2つ設置。すずお気に入りの低反発座椅子も設置。(これはほんとは友達やお義母さんが座る用)


明日出発前にはいつも私と一緒に使っている羽毛布団も置く予定!
居場所選び放題にしときました♡ これだけ整えれば、快適に過ごせるでしょう。
いや、過ごしてくれないと困る(○´・Д・`)

友達やお義母さんにちゃんと顔見せるんやで、すっちゃん。


「なるべく唸らんようにはしよと思てるけど、そんときにならなわからへんわ。

どんな様子だったか聞くのが今から楽しみです(^ ^)
きっと隠れるやろな〜


ぼくは、かしこくそして愛想よく留守番できる自信があるにゃ。


ただひとつ心配があって、ごはんが時間通りじゃないにょをがまんできるかどうかだけが問題にゃ。





心配してるこてつの足元が揃ってました♡
珍しくこてつのお上品な姿に、にやにやしながら足元アップをおさめる私。(´∀`*)


 ヨガマットケース作りました♡
2016年01月20日 (水) | 編集 |
月に一回行くか行かないか、行かないときは半年行かない…と、マイペースに取り組んでいるヨガですが、
ヨガマットを買ったときに付いていたケースはすぐにボロボロになり、かなり恥ずかしい状態で無理やり使っていました。


こんなん↓

もう口は破れて、ほんとは巾着の紐が付いていたけど形跡なし。

いやぁ〜、よくこんな状態のを使ってましたね
(゚д゚|||)

しかも、上から入れるタイプだから入れにくくて、出し入れに時間がかかるんですよねー。


ずっと欲しかったんです!ヨガマットケース。

ついに作りました♪

もちろん横から入れるファスナータイプ。出し入れにストレスなし

そしてやっぱり猫柄。
猫柄のヨガマットカバーなんてそうそうないですもんね(o^^o)




ぼくは忙しいのに、こうしてこのケースの大きさをわかりやすくするために隣に来て写り込んであげてますにゃ。
モデルにもいろんな仕事がありますにゃ。




うちにはまだロックミシンがないし、
分厚い紐を縫いつけるには家庭用ミシンでは厳しいし、
そして何より失敗したくないし…ということで、いつも洋服を作りに行っている洋裁教室で作りました!! 

先生はとても親切で協力的で、私の図面を見ながら、ここはこうしたらいいよ、などアドバイスもいただいて♡

気になっていたものを作ってスッキリしました。

ちょいとマットに対して大きくなってしまったけど、レッグウォーマーやタオルを入れられますね。

早く使いたい~ヽ(´∀`)ノ

これを機にヨガに行く回数も増えるといいのですが。




 立木さんと讃岐うどん
2016年01月18日 (月) | 編集 |
今日は寒い寒い中、滋賀県の立木観音へ厄除け祈願に行ってきました。
私の厄除け祈願ではありません。旦那が前厄なのです。



石段がね、、、

かなりキツくてですね。 ぜーぜーしながら登ります。

雨上がりの濡れた石段や木々はまた雰囲気が素敵ですが、足元滑りやすくて要注意です。




この時期は厄除け祈願で、すごい人出になりますが、たまたま平日に行くことができたので、ゆっくりお詣りできました。



このあとのランチはせっかくなので、この辺りの美味しくて温かいものを〜♪

立木さんから車で30分弱、瀬田にある讃岐うどんの古蝶庵
うどんはもちろん、鯖寿司が美味しいらしい。

私、鯖寿司大好きなんですよねー(^∇^)


ちょっとお高め1500円の鯖寿司天ぷらセット


この鯖寿司! 幸せ~。美味しさに思わず顔がほころびます(*´∀`人 ♪ お持ち帰りもありますよ。


イベリコはりはりうどんの小。

出汁はひたすら優しくて美味しい。「優しい」がぴったりくる。
無添加でこだわり抜かれた材料を使われているそう。お好みでゆず胡椒を入れます。

そしてこの脇役のわかめが!! めちゃくちゃ美味しいんですよー。
写真ではわかりませんが、結構たくさんわかめ入ってます。でも、このわかめだけのわかめうどんが食べたい!メニューにあるのかわかりませんが。

わかめだけ持ち帰りさせてもらえないだろうかー。家でも使いたい、このわかめ!!

と、わかめで大騒ぎですよ^_^; 帰りの車内でもわかめ、わかめ!言うてました。




天ぷらも、サクッサクッでした。
油にもこだわっているみたいです。

あとで調べたら、滋賀県一のうどん屋さんと言われたりしてるみたい。うんうん、納得。



来年、再来年と立木さんに来るときに(旦那の本厄・後厄)そのたびこちらに行くことになるでしょう(*・`ω´・)ゞ
いや、それ以上に行くかも!冷やしうどんも気になるし〜

なんだか、食べ歩きブログみたいになってきましたね。いえいえ 手作り&猫ブログです。



 クールなバンダナ & お気に入りパスタやさん
2016年01月17日 (日) | 編集 |
モデルのぼくは、新しいバンダナを着けてみましたにゃ。


クールなモノトーンでありにゃがら、「猫が着けるネコ柄」という可愛らしさを狙いましたにゃ。
クールでかっこいいはずにゃけど…






モデル業が忙しくて眠いにゃ…ムニャムニャ…

こっちゃーん。クールなバンダナのモデルのときはキリッとしなあかんよ~(・Д・)ノ

肝心なバンダナがちょっと見えにくいですね、すみません。猫と肉球と魚模様です♪
このバンダナ、とくに黒猫さんに似合うと思います(^∇^)



* * * *



JR花園駅近くにある美味しい生パスタのお店

その名は「ぴちぴち金魚」。

インパクトのある名前のお店です。

こじんまりの二階建てのおうちが丸々お店になっていて、平日も土曜日も(日曜はお休み)いつも賑わっています。



サラダのドレッシングも、手作りフォカッチャも、すごく美味しい~。
フォカッチャをオリーブオイルにつけて食べるスタイルも私好み💖

生パスタは、ソースとの絡まり方が格別ですっ


これは「たっぷりきのことゴルゴンゾーラ」のパスタ。とても濃厚でした。


レバーペーストをパスタに絡め溶かしながら味わうパスタや、温かいアボカドソースが絶品のパスタもお気に入り。


帰り道から、また明日も行きたいと思ってしまう、私のお気に入りのパスタやさんです

近所じゃなく程よい距離でよかった。近所だったら通いまくりだと思う(゚∀゚)

 出展お知らせ
2016年01月14日 (木) | 編集 |
うちの椿が咲きました。
大きくて色鮮やかな椿の花が咲くと一輪でもパァとその周辺が明るくなります(*´ω`)


冬らしく寒くなってきましたね。

風邪やインフルエンザにはお気をつけくださいませ。


* * * *


決定しているイベント出展や、企画展のお知らせです。
日付順にいきますね。



福猫展ニャ
2月22(月)~28(日)

京都北山
ギャラリー翔にて




愛でたきもの nao&suoの2人展
3月2(水)~13(日)

京都二条
ギャラリーオクト(ゆばんざい こ豆や 二条店)にて


ネコ市ネコ座withフェリシモ猫部
3月20日(日)

神戸 総合運動公園前
エスパフェリシモホール



OSAKAアート&てづくりバザール
3月21日(月祝)

大阪ATC


ニャンフェス3
4月10日(日)

東京浅草



京都、大阪、神戸、東京と駆け巡ります‼️

是非是非遊びに来てくださいねヾ(o´∀`o)ノ
詳細はそれぞれ追ってお知らせいたします。




むすっとしてるわけじゃなく、ちょっと眠たいだけにゃ。

ぼくもモデル業が忙しくにゃりますにゃ。




 ネクタイハンガーができるまで
2016年01月12日 (火) | 編集 |
みみずく製ネクタイ首輪専用のこのハンガー


今や必須となり、当たり前のように展示や市で並べていますが…。

実はこの形に至るまでに、涙ぐましい過程があるのです。

ワイヤーとか、扱ったことがない私。
昔から、工作は好きだけど得意ではありません。

ネクタイにハンガーが欲しいと憧れつつも、うまく作る自信がない。
とりあえずやらないと始まらないので、針金を買ってきました。

何とか頑張って、やっとできたのがこれ⇩


…あ、荒い❗️

工作苦手だとこんなもんなんです。(´・_・`)


「猫のぼくとて このハンガーはにゃいやろう~と思いましたにゃ」

で、これをもとに、無駄に使いすぎてる部分をなくしたり、先端が危ないから処理したり、とあれこれ改良する中で、ついに店頭に出せるハンガーになりました。


前のに比べてかなり改良したでしょ? (ノ´▽`*)b☆

このビフォーアフターが笑えつつ泣けます。


しかし、ハンガーは所詮ハンガー。

裏方でしかないので、あまり目にとめてもらえません。

が、たまに「可愛いハンガー!作ったの?」と言ってくださることもあるのです。

そんなときは 穏やかに微笑み「ありがとうございます」と言っていますが、
内心はイヤッホウヽ(≧∀≦)ノと、欣喜雀躍しているのです。


ワイヤーいじりはハマると楽しくて、こんなカード立てなんかを作ったりして遊んでました。


とは言え、ワイヤーをいじってる余裕はないのですが…


みみずく備品の裏話でした❤️

展示や市で見かけたら、ああこれが例のハンガーね、と 見てもらうのも楽しみ方のひとつであります♪

 お気に入りの場所
2016年01月07日 (木) | 編集 |
年末に、すずがいる部屋の本棚の上にあったものをほとんど片付けてさっぱりしました。

すずは大喜びで、砂浴びをするようにごろんごろんしていました。

あはは~ あははは~


びよーん


興奮して爪もでるわ


すりすり~


ちらっ

「ママさん、ここは砂浴びごっこ用に空けといてや。」
いつもしっぽはピンとしていつでもご機嫌なすずですが、このときは よりご機嫌さんでした(o^^o)


* * * *

こてつは、片付け途中で物がたくさん置いてあるカウンターのわずかな空きスペースでくつろいでいます。


こっちゃん、そんな狭いとこでウトウトしたら落ちるで~と側に見にいくと、しっぽでちゃんと支えていました。(笑)




この、ぴとっと貼り付いているしっぽは重要な役割を果たしているんでしょうね~( ´▽`)

 謹賀新年
2016年01月01日 (金) | 編集 |
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

暖かく快晴の2016年 元旦。

いつもの梅宮大社へ初詣。
今年はいつもより人が多いようでした。







こちらはいつも猫がたくさんいるのです。今日見かけたのは2匹。
参拝客が多いのに、出てきておりこうさん(^ ^)








* * * *
穏やかで明るい素敵な年になりますように。


新調のネクタイを締めてご挨拶!
同系色で合わせてみました。ネクタイは私の大好きなターコイズブルー

今年もよろしくお願いしますにゃ。


すずは改めてご挨拶に登場します。



追記

昨年の秋の終わり頃、手作り雑貨みみずく の屋号を変えることをかなり真剣に検討していました。
今の屋号では少しやりづらく感じることがあるので活動の幅を広げるためと、
開設当時と状況が変わっているので、その当時つけた名前から変えてみたくなったため。など、他にも諸々思うところがありまして。
でも、いざ本気で変えようと思うと、3年慣れ親しんだ名前が愛しくなり、浸透もしてきたし、他に同じ名前で同じような活動をしている人もいなくて(←結構重要)、変えることが淋しくなってきました。
結果、いったん「変えたいこだわり」から離れて、このままの名前で落ち着くことにしました。
もし、これは!という名前が見つかったり、私が変えることをするりと受け入れられたときは変えると思います。

このような経緯があり、プチ心機一転として、屋号と名前を分けようと思います。本来は別なものですが、
私が初めにきちんと名前を出さなかったので、屋号がそのまま名前になっていて、「みみずく」が名前みたいになってました。
みみずくのnaoで、改めましてよろしくお願いします(o^^o)
みなさんのところへのコメントや、こちらでのコメント返しには「nao」でいきますね。しばらくは慣れませんがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m