
寒かったけど、覚悟はしていたので思ったよりマシだったかも

今回は搬入にたっぷり時間があったので、コースニャーをガーランドのように飾ってみました


こちらからもお客さまにお選びいただけます。人気のコースニャーはたくさん作ってきたので、テーブルにも並んでいます。
コースニャーはリバーシブルなので、店側から見ても柄があって賑やかなのです。はたはたと時々風にはためいていい感じでした

こうして並べてみると、やはり青系が多い!!と改めて発見。わかっていたけど、やっぱり~(//>ω<)
私は青系が好きなので、ついつい作品も青っぽくなりがちなのです。
南さんのコーナー


それぞれ用途に合わせて選べるいろいろな大きさのがま口たちです。今日はかわいらしいおたふくさんが出ていましたよ(^∇^)
そして、今日の大きなお楽しみは!!!
私の大好きな漫画家グレゴリ青山さんの旦那様のよこちんさんが、木工作家さんなのですが、
( よこちんさんとの出会いのエピソードはこちらに書いています ⇒ ☆ )
手作り市に使う机を、サイズも指定させてもらって注文していました。そしてそれをこの日届けてくださいました

じゃーん

手作り市用ということで、持ち運びしやすいように、脚は折り畳みできるようになっていて、天板は乗せるだけでOK。
杉のとてもいい香り。表面は蜜蝋でコーティングされています。接着剤を使われていなくて、机の角も優しく丸みをおびていてとても素敵な机です。
さっそく、いつもぎゅうぎゅうに並んでいる作品をこちらにも移し、広々と並べました


木目がまたイイので、敷物いらずですね~


看板こてつもこちらへ移動してますますお客さまとの距離が縮まったかなヽ(´∀`)ノ
よこちんさん、素敵な作品をありがとうございました!! 大切に使っていきます。
* * * *
そして今日も奇跡の出会いがありました。
みみずく作品のネクタイ首輪が運んできたご縁です。
以前ネクタイ首輪をご購入くださったお客さまの猫が、今日来てくださったお客さまが保護された猫だったのです!!(ものすごく簡単に言うとそうですが、そこにはここに書ききれない素敵なストーリーやいきさつがあるのです)
保護主さんは、里親さんを直接ご存じないのです。
それが、こうしてみみずく首輪を通して繋がりました。
私は以前ご購入くださったそのお方といろいろお話させてもらって、よく覚えていたので、
「あの猫ちゃんは温かい家族に大切にされ、今とても幸せですよ」と保護主さんにお伝えすることができたのでした

なんて素敵なご縁なんでしょう。ちょっぴり感動しました(〃▽〃)
ゆっくりお話してくださり、一緒に感動を共感でき、幸せでした(o^^o)
こういうご縁を感じる出会いがあると、いろいろな場所で、直接お客さまと対面して販売できる手作り市に出る大切さ、喜びを改めて感じます。
冬場はしばらく外の手作り市の出店はお休みさせていただくので、実は今回が今年最後の手作り市。
今から春に向けては、室内の展示や企画に出ながら、じっくりと作品つくりや新作開発に打ち込むインドアシーズンに入ります。
このタイミングに、手作り市の大切さ・喜びを再確認させてもらえたこの奇跡に感謝です

ありがとうございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

これを逃すと行けそうにないので、まだあまりかな~と思いながら。そしたらやはりあまり紅葉はきれいではなかったです。
今年はこんなものか、それとも少し早かったのかわかりませんが・・・
そして写真を撮るのを忘れたので、どのくらいの紅葉具合かお伝えできず

紅葉よりも気になったのがこちら!

これよくできてる



向こうに見えてるのはほんもの、手前はラジコン

並走してるし!!かわいい~ まだ乗ってるお客さんたちは気づいていないようです。気づいたら盛り上がるだろうなあ
* * * *
そして昨日は、お友達と夜ご飯に行ってきました。
西大路御池から徒歩で行けるまだ新しいお店「ウサギノネドコ」

こちらでは、自然の造形美を伝える活動、展示をされています。
「ウニのない人生なんて」というタイトル ・・・ってなんか惹かれます(´ω`人)
海は身近にないし、ウニも身近ではなく、造形美としてウニに着目したことなかったけど、確かにウニって美しいですよね。とげの感じも、中身も。

たくさんのいろんなウニの写真や立体を見ていたら、ウニって植物??とか思いそうになりました(笑)
ウニの美しさをゆっくり堪能した後で、ワインとお食事

とてもきれいで密談ができそうなこのスペースが私たちのディナーのお席

楽しい時間はあっという間に過ぎて行ったのでした。
さて、明日は 梅小路公園でのエシカルマルシェです

寒いので、対策しっかりしていきます! お越しくださる方も、暖かくしていらしてくださいね(^-^)/



風もなく、この季節にしては寒くないありがたい手作り市日和、上賀茂手作り市に出店していました。
今日もたくさんのお客さまとの出会い、やりとり、とても楽しかったです


前にもネクタイを買ってくださったリピーターわんさん。今日のセーターに合わせて、いろいろ試着して一番似合うのをご購入くださいました


こてつのまわりをよくご覧ください! そう!小さなニャンズがいますよ。
ブログのお友達がたくさん来てくださいましたヾ(o´∀`o)ノ
きらちろママさん、いとうとしこさん、amesyoさん、お玉さん、pupuさん、お会いするのは初めてのねこっこさん、はじめましてのひさんちさん。
遠い上賀茂までお越しいただき、ものすご嬉しかったです~

ブログでよく知っていたりするから、すごく親しみを感じてしまうんですよね(ノ´▽`*)b☆
ランチに私もついていきたかったですっ。
来てくださるだけで幸せなのに、お買い物もしてくださり、お土産もたくさんいただいて、ほんとうにみなさんありがとうございます。

今日は南すおさんと共同出店なので、ところどころ(店番の合間に)ピクニックのように楽しみました。

いただいたクッキーとコーヒーでおやつタイム

お隣のおしゃれな無農薬野菜やさんと信州のリンゴやさんで買ったもの

この大きな魚の切り身みたいなのは、飛騨高山のかぼちゃだそうです。形が面白くて買ってしまった。
そしてお隣の木の作品やさんで買ったイス

「ぼくが座るの期待されても小さすぎて無理にゃ」
と言ってこてつは座ってくれなかったけど、
植物を置くといい感じ


座面は杉、背もたれはさるすべりだそうです。めちゃステキで気に入りました~
しかもすごくお安かったんです。なんと1500円!!
お友達にもたくさん会えたし、お客さんとも楽しいおしゃべりができたし、いいお買い物もできたし、満喫充実の手作り市でした。
今日出会ったすべてのみなさんに感謝です\(^o^)/ ありがとうございました。
次はまたすぐ、来週日曜日の梅小路公園のエシカルマルシェです

続くと大忙し!でも楽しいから大丈夫!明日から作品つくり頑張ります~。

記事に書かないつもりだったけど、感動冷めやらぬ気持ちを残したいと思い書くことにしました。
一言で言うならば、「浄化」されました。
もともと負担や何かを背負っていた意識はなかったけれど、ほんとに軽くなり、リラクゼーションを受けたみたいに身体まで楽になりました。
すべて想像をはるかに超えていました。
日頃、私が心がけている生き方や考え方が間違っていなかったこともわかったし、(ただそれを実践するにはまだまだ修行中の身ではあるけれど)
いろいろと改めて振り返り見直すきっかけとなり、新しい道しるべもできました。
どんなメッセージだったのか、うまく言えず中途半端なことは書けないので、具体的にレポできなくてごめんなさい。
特別ファンでもなかったけれど、私は今これを聴くべきときでその流れに乗ってここに来たんだと巡り合わせを感じました。
ライブが終わるときに、こんなにも「ありがとうございました」と思ったのは初めてでした。
少しでも興味のある方は(ない方も)、ぜひぜひ音楽会に行ってこの経験をしてほしいと思います。
だって、ほんとうにすごくよかったんです。
ありがとうございました。(と、また言ってしまう)

隣で、まるでとどのように横たわる猫(-∀-)




ファンクラブの友達に誘ってもらって、7年目。
毎回、今度こそグッズを作る

今回も、やはり作っていなかったのですが、1週間前に友だちからチケットを受け取ると、なんとアリーナの前から10列目

ものすごくいい席に、俄然テンションが上がり、3日前に作りました~

ゆずの帽子とイヤリングです

イヤリングは葉がイマイチでした。着けると緑が髪の毛と同化して全然見えないんですよー。来年は黄緑の葉に改良せねば!

帽子ちょっとちっちゃかった。でも来年のライブまでとっておきます。
手づくりなのに、同じような帽子をしている人発見し、びっくり&親近感。 ゆずの帽子をかんたんに作ろうと思ったらこうなるかな~。
席は、想像以上の近さでした! 席番号を探しながら、前へ前へ・・・まだ?!前!!
始まる前からその近さに感動しました

今回も素晴らしいライブでした。 また、がんばって生きて行こうと思いました。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
そして、今週の日曜日は、美輪明宏のロマンティック音楽会へ行く予定です。。

特別ファン!というわけでもありませんが、著書を読んだことはあります。きっとステキなライブなんだろうなぁと楽しみです。
そして、その次の日曜の22日は上賀茂手作り市の出店が決定しました

今回、橋よりも手前のいい場所が当たりました~ヽ(≧∀≦)ノ
新作「ちょっとそこまで おさんぽバッグ」を持っていきます


*おまけ*
炬燵が暑くなって出てきてそのまま寝たこてつ

足は冷やすとよくにゃいにゃ。頭寒足熱にゃ。




11月1日にあった、伏見・お城まつり

お城まつりは、今年が二回目のイベントで、物販は今年が一回目だったそうです。
野外ステージでは、いろいろな催しがあり、みみずくはその近くで出店していました。
伏見区内のゆるきゃらたちが集まっていました。

うずららしい。ほっぺたのピンクを触ると幸せになるらしい。

歩くと頭のマッチがぶんぶん揺れてかわいかった。
写真はないのですが、「そこびえゆきこちゃん」というゆるきゃらがいました。その名前が私にはなぜかツボで、気に入ってしまいました(笑) それなのに写真がないという・・・残念! でも見た目でなく、ネーミングが好きなのでいいか♪(失礼なわたし)
そこびえゆきこちゃんは手から雪もまき散らしていました。

ステキな演奏もあり。
開放感のある会場で、ピクニックみたいに楽しかったです.゚+.(・∀・)゚+.
こちらで出会ったお客さま、いつもの手作り市とは違う新たなお客さまたちに出会えたような気がします。
見ていただき、お買い上げいただき、ありがとうございました。
また、来年のお城まつりに参加したいと思います

11月3日は、菅原院天満宮の天神さまの手作り市。
お隣はみきたろうさんのこうめ堂。

パネルだからできる仲良しツーショット(寄り添い気味

これほぼ実物大なんですよね~
こてつ、でかっw(゚o゚)w

初めて「うさぎに」と、リボン首輪をお買い上げいただきました

うさぎがつけているところ、かわいいだろうなぁ~ (*´v`)
この日も、たくさんのお客さま ありがとうございました(^∇^)
1日、3日と別の場所で手作り市が続くので、ちょっとハードかなと思いましたが、とても楽しくてぜんぜんハードさを感じませんでした。むしろ、また早く出たいな~と思えるくらいでした。
うちに来てくださるお客さまは、優しい方ばかりで、楽しくおしゃべりさせていただいているからだと思います

次は、11月29日 梅小路公園でのエシカルマルシェです。
22日 上賀茂手作り市は申込み中です。