

お越しくださった皆さま、主催者さま、ありがとうございました!!
開場前から並ばれ、開場と同時にみみずくブースに駆けつけてくださった方。
一周してまた戻ってきて掛けてくださった温かいお言葉。
嬉しくて嬉しくて、感激いたしました。
たくさんの温かいお言葉や、作品を見てのお客さまのリアクションが、私の大きな励みとなりしっかりと受け止め、持って帰ってきました。
もうそれだけで、来た意味があった

そして、今回もたくさんの作品たちが旅立っていきました。ありがとうございました。
今回は、前売り券制になったり、通路が広くなったことで、大分見やすくなっていたと思います。
でも、チケットの買い占め・オークションでの高額販売などもあったようで、ほんとうに行きたい方の手元に入らなかったり、実際販売されたチケットの枚数の数だけの人が入っていなかったりということにもなっていたようです。
まだ2回目、今後も改善されながら良い形になっていくのだと思います・・・
私自身も、試行錯誤は続きます。
第1回目は早々に完売してしまったので、今回はかなりたくさん作っていきました。

看板こてつは、頭ひとつ高いところから皆さまの目にとまるように。この看板の設置のしかた、つくづく自分は関西人の血が流れていると実感(^_^;)

ネクタイはひとつひとつ、手作りの専用ハンガーにかかっています。
以前使っていたもう一枚のパネルも持っていきました

ブックカバーを選んでいると、じっと見てくるこてつ(パネル)です

ディスプレイは少なめにして、減ったら補充するという方法も考えたのですが、
柄の組み合わせなど、同じものはないので、たくさんあるものの中からお気に入りの一点を選んでいただきたいと思い、持ってきたもの全部並べました。そのため、持ってくるアイテム自体を減らしていました。
あり過ぎて、見にくかったかな~(´・ω・`;)
京都から東京に出店するというのは、そうそう気軽なことではないので、気合が入り過ぎてそれが作品の数に出ている(^_^;)
まだまだ私自身のブースも改良の余地ありです

ということで、次回をすでに見据えています

今回は10倍だったそうで、かなりの倍率の中、2回出られただけでもラッキーなのですが・・・ 次回も当たりますように。

ブログで仲良くしてもらっている、きらちろママさんが今回も来てくださいました。
遠い慣れない地で、きらちろママさんのお顔を見ると、かなりホッとしました~(´∀`*)
すっかり旧知の友の気分に

お久しぶりのとしこさんも来てくださり、 ニャンフェス後は、きらちろママさんが 「ニャンフェス打ち上げオフ会inもんじゃ焼き」(←勝手に命名)を開いてくださり、はじめましてのCATさん、きらちろママさん、としこさんと、楽しい時間を過ごせました


もんじゃ焼きっておいしい~(っ*^ ∇^*c) ニャンフェス後のビールは最高~

優しくて楽しいみなさんとの時間はあっという間! またニャンフェス3後の打ち上げでご一緒してくださいまし

その前に、当たらないと!そして、みみずくブースももっと進化!! 頑張ります

今回の東京ニャンフェス旅行で出会った皆さま、お友達、お世話になった方々、ありがとうございました。