

ミツバチにも人にも嬉しい素敵なフラワーポット

土いじりを、「室内で椅子に座ってしている」ことがとっても新鮮で面白かったです


ミニバラ・ラベンダー・ワイルドストロベリー・カモミール・クローバー の5種類の寄せ植え
かわいい~


うちにもミツバチくるでしょうか! 足長バチは毎年くるんだけどな(-"-)
参加者の皆さん、ミツバチに非常に詳しい方ばかり。私はミツバチのことわからないけど、それでも楽しかったです

オ ボン ミエル さんに通っていくうちに詳しくなっていきそう~~

たくさんの種類のはちみつを試食させていただき、ラベンダーのはちみつを購入しました!

この後、この大きな鉢を持ってたまゆらんさんにランチに行き、哲学の道をちらっと見に行き、バスを乗り継ぎ、布の買い出しへ。
荷物が多いとすぐ疲れますが、その荷物がお花だとがんばれる。

哲学の道は入口だけ行きました。 もう大分終わりかけですね。
哲学の道沿いの緩やかな水の流れに乗せられてきた花びらが溜まっていき ここで完全なピンクの疎水に。


今しか見られない風物詩でしょうか。
ピンクというより白に近いこの辺の桜ですが、これだけ花びらが密集するとやっぱりピンクですね

* * * *
先日、うちのすぐ近所でたまたま通った 「ありすの小径」

不思議な国のアリス のありすではなく、隣に流れているのが有栖川なので、有栖川のありすでしょうね。(あたりまえか

花との距離が近く、割と長い小径だし、とても綺麗な桜の道なのに、ローカル過ぎて近所の人しか通りません。
このときも満開なのに歩いているのは私たちだけでした



今年は短い桜で名残惜しいです。