
1日目は好天、2日目は雨天(T_T)
でも、たくさんのお客さまでにぎわっていました。
梅小路公園でのイベントには初めて参加したのですが、広々としていて、とても気持ちのよい公園で楽しいピクニック気分が味わえました~。
今回も来てくれたお友だち、たくさん。とても励まされています。手作り市でお友だちの顔を見るとほっとして、元気になるんですよね


pupusannさん、Yさん、Mさん、Oさん、Kさん ありがとう



1日目の準備完了時の様子。
今回は、このあともたくさんイベントが控えているので、作品も充実しています。
* * * * *
友だちの実家にいる ぷりんちゃん


ぬいぐるみみたいでめちゃくちゃかわいいですね~(*^_^*)
1日目に来てくれて、その日の夜に写真を送ってくれたので、2日目にはプリントアウトした写真を持って行って、写真集に貼ることができました

次は、4月4日(土)菅原院天満宮の天神さまの手作り市です。
10時~16時 雨天決行
地下鉄丸太町駅 ③番出口 徒歩3分
桜もいい感じかも




「わたしはいつもママさんと枕をシェアして、ママさんの顔とわたしの体をムギュウとくっつけあって寝てるのん。
ママさんがいなくてさみしいときは、ガオーガオーって大声で悲壮感を出しながら叫んでる。
そしたらだいたい来てくれはるねん。」

「ごはんより愛を必要としてるすずやの。
ごはんは気が向いたときに食べるけど、わたしをなでなでや抱っこするのは欠かされたらあかんのん。」

「牙をくい~ってママさんの指にそわすけど、噛みゃしませんの。そこがこてつちゃんとはちがうところ。
あの子はすぐ噛みつかはるから、ママさんたいへんそうやわ」


あまりブログに登場しないすずですが、こんな感じで 常に愛を求めながら元気に過ごしています


にゃんと カモフラージュ柄をぼくにつけましたにゃ。 どういう心境の変化にゃろか?」

ふっふっふ

ハードシリーズを揃えようと、ヒョウ柄の生地も買ったのですが、厚くて部品に通せず失敗しました。
首輪を山ほど作っているのに、今さら生地の厚みを読み間違うとか・・・、相変わらずぼーっとしている私です(^_^;)
カモフラージュ柄をこてつにつけてみると、・・・あれ?なんか似合いませんね~。目の色とは合っているのに。
どんな猫さんに似合うのかな~。
我が猫にこそ!という方、試してみてください~

手作り市に向けて、新柄をたくさん制作しています

* * * *
昨日は、友だちと北野天満宮に梅を見に行ってきました。



見頃でした

暖かくて風も花粉もなく、過ごしやすい一日でした(^^) 夜は雨で、自転車の私はびしょびしょになりましたが・・・



いつもピンクの花が咲いていた木に、初めて 白×ピンクが!!
そして、花びらの一枚が、ハート模様

さて、春のイベントが続々と決定しているので、日付順にお知らせいたします。
① 第一回梅小路フェス エシカルマルシェ
3月28日(土)、29日(日) 10時~16時 梅小路公園にて。

プロや市民アーティストによるステージがあったり、ゆるきゃらがいたり、屋台があったり、手作り市があったり。エコに触れながらの市民参加型のイベントです。
その中の手作り市で参加します。
②菅原院天満宮 天神さまの手作り市
4月4日(土)
春と秋、年2回の手作り市です。こないだ終わったと思ったら、もう春です!!早いな~
時間など改めてお知らせいたします。
③梅猫
4月4日(土)、5日(日)
梅小路公園にて


たまゆらんさんブースにて、作品のみ参加します。
昨年はインフルエンザで参加できず、今年は予定が重なり参加できず。作品はたくさん持っていけるように頑張ります!!
こちらの売り上げの一部は梅小路公園での保護猫の活動に寄付されます。
④ ニャンフェス
4月19日(日)11時~16時
東京都立産業貿易センター浜松町館にて。
初の東京出展です

東京での出展は、いろいろな意味で簡単なことではないけれど、数々の巡りあわせにより川が流れるように出店が決まりました。
振り返れば、あのときのあれもこれも繋がる糸だった!ということがちらほらと見えてくるのです。
そして、優しく、でも力強く背中を押してくれた友だちに感謝

このブログを見てくださっている東京近郊のみなさま、ぜひぜひ

以前、手作り市で共同出店した画家の香川かづあきさんも出展されます!併せてよろしくお願いします!!
これらのイベントに向けて、制作がんばりますよ~


途中、木津川市にあるクローバー牧場に寄りました。

特別牛乳 という、厳しい条件をクリアした牛乳だけが名乗れる牛乳が売っていて、全国に特別牛乳を扱っているところは数件しかなく関西ではここだけとのこと。
牛乳とヨーグルトを試飲させてもらいました。
牛乳は、濃厚で生クリームみたいで、それなのに後味がきれいさっぱりしていました。
ヨーグルトを買って、牛を見学に。

白地にちょっとだけ黒の点々の牛

顔がパンダ柄の牛

顔は真っ白なのに耳だけきれいに黒い牛(左側)
やっぱり私は、模様フェチ・・・
猫でも、柄の入り方や色を見るのが好きで、その模様を見ているとさらに愛おしさが増すのです

白黒も、こてつみたいなまだら茶白も、サビも、シマシマも、真っ白も真っ黒も、ぶちも三毛も、みんな大好きっ
いろいろの模様の牛がいて、きゃっきゃっと喜ぶマニアックな私なのでした。
奈良に着き、車を降りるとすぐに鹿に会いました。

探さなくても自然といる鹿。さすが奈良。
ランチはtuBUさんで。

とてもかわいくて、ぽかぽか暖かくて(この日はとても寒かった)、ゆっくりほっこりできました


ポトフとスコーンのランチにしました。もちろん、美味しかった!
また行きたいお店です。
牧場に行ったり、カフェでのんびりしていたら時間はあっという間〜
真冬のように寒いならまちをぐるぐる散歩して、お土産をたくさん買って、温かいクレープで休憩して

お寺は今回は行かずでしたが、まったり楽しい日帰り旅行でした

【おまけ】
「ママさんが、けいとさんのブログ→☆ を見て、
ぼくに「将来 猫又になるまで頑張んやで」って言うから、ちょっと猫又のマネをしてみたにゃ」


そっくりやん!!

バタバタしては、ぐったりと寝込んでの繰り返し・・・。とは言え、元気です

先日、電動コーヒーミルを買いました


私はどちらかというとお茶派で、家では紅茶・日本茶・中国茶といろいろなお茶を楽しんでいました。
が、友だちが去年の誕生日に手動のコーヒーミルをくれたことをきっかけに、家でもコーヒーを楽しむようになりました。
手動でがりがりと豆を挽くのはとても楽しいのだけれど、2人分以上となるとちょっとたいへんで、4~5人分となると、あらかじめ挽いておかなくちゃいけないです。
そこで、電動ミルが欲しくなって買いました。
手動ミルは、アウトドアのときなどに活用していきたいと思います

コーヒーを豆から楽しむきっかけをもらったので、手動ミルをプレゼントしてくれた友だち、ありがとう~


「キャバクラ猫 だけじゃにゃくて、今度は 珈琲館猫 を開くつもりにゃか?」
キャバクラ猫の記事はこちら → ♡
「珈琲館猫」の日は、こっちゃんにはネクタイを締めてかっこよいマスターをしてもらわなな。
【おまけ】
足の上に大事に乗せているのはお気に入りのおもちゃ

ガオーと大あくび(^^) トトロ?

