

でも長く寝込んでいたため、あまり自信がないので、てくてく散歩がてらに嵐山へいくことにしました。
桜も紅葉も、毎年嵐山の記事ばかりですが・・・(^_^;) おつきあいくださいませね~。

竹の道も人いっぱい。でも、凛とした竹に癒されます。
京都は今どこもそうでしょうけど、嵐山もすっごい人です。

嵐山に行くと、必ず立ち寄るのが亀山公園。
ここはこのあたりのエリアの中では比較的人が少なめです。穴場かも~
お天気がいいと、この時期でもお弁当を広げるのもいいかんじ(^^)
亀山公園は割とアップダウンもあり、石畳の階段とかもあるので、歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。


亀山公園の展望台からの眺めは何度見ても美しいです

この時期は、きれいに色づいた峡谷が見下ろせます。保津川下りの舟も見えますよ。

このへんを歩いているとき、私の好きな、きれいな篠笛の音色が響いていました。
川べりの岩で、若い女性がおひとりで演奏されていました。
私は勝手に、この篠笛を吹いているのはおじいさんとイメージしていたので、若い女性だったことにびっくり(笑) かっこいい!

渋滞気味のボートを眺めながら、早めに帰路につきました。
嵐山へ行かれるかた向けに書いてみました(^^) 亀山公園、おすすめですよ~