fc2ブログ
 Osaka Great Santa Run 2014
2014年11月30日 (日) | 編集 |
今日は、大阪城公園で 大阪グレートサンタランに参加してきました

参加費の一部が、病気と闘う子どもたちへのクリスマスプレゼントになるチャリティイベントです。

IMG_2916_convert_20141130225304.jpg

昨日は雨だったし、今日の夜も雨が降っているけれど、サンタラン開催中は暑いくらいの晴天
抜群のサンタラン日和でした。

IMG_2875_convert_20141130225139.jpg
こんなにたくさんサンタがいるのは圧巻。
この写真の時は、グランドに集まって、ハートの人文字を描き、空からヘリが撮影中。

今年は一万人が参加したそう。(一日数回に分かれてスタート)
世界中のあちこちで開催されているサンタランですが、今日時点でこの大阪グレートサンタランが世界一の規模だったらしいです。

IMG_2867_convert_20141130225107.jpg


IMG_2905_convert_20141130225229.jpg
ランというよる楽しくウォーク♪ 銀杏と青空(あとサンタの赤)のコントラストがきれいでサイコー♪ とても楽しいです。

DSCF3809_convert_20141130225030.jpg
途中、休憩中のサンタ多数。もちろんわたしたちもまったりタイム

IMG_2924_convert_20141130225344.jpg
けっきょく一度も走らず、のんびり楽しく歩いただけなのに、なぜかゴールではへとへとに疲れているわたし。
でも、楽しかった~!!

来年は、モミの木のコスプレで参加したい!と、めらめらとまた変な意欲に燃えているのでした



 櫛ケース
2014年11月25日 (火) | 編集 |
「ぼくがこうしてデジカメを枕にして気持ち良く寝ている間に、ママさんは二階でミシンをしてたにゃ。」
IMG_9050_convert_20141125230308.jpg



持ち歩き用の櫛のケースがボロボロになってきていたので、これじゃいかん!と、櫛ケースを作りました。
IMG_9057_convert_20141125230602.jpg
櫛を買ったときについてきたケースは長年使っていて、角は破けているし、色もなんだかくすんでいるし・・・


できたものがこちら♪
IMG_9056_convert_20141125230526.jpg
ちょっと大き目になってしまったけど、このままでよしとします。

友だちに見せたら、「とりさんだらけ」と言っていました。鳥がたくさんの布だし?と思ったけどわかりました。
櫛自体も鳥(千鳥)だった!なるほど!
私が猫好きなのはみなさんご承知の通りですが、鳥もけっこう好きなんですよ、そういえば。

さて、こういった櫛のケース、櫛にはいろいろな形や大きさがあるけれど、ケースだけってあまり売ってませんよね?多分。

私のように、ケースだけ欲しいわという方がおられましたら、お作りしますよ~(^^)/

・・・と呼びかけてみたものの、こういう古風な櫛を持つひとってあまりいないかも??

 2014 嵐山紅葉
2014年11月23日 (日) | 編集 |
風邪はまだ完璧には治っていないけれど、外はとってもいい天気。お出かけ大好きな私は、こんな日は出かけずにはいられません~。

でも長く寝込んでいたため、あまり自信がないので、てくてく散歩がてらに嵐山へいくことにしました。

桜も紅葉も、毎年嵐山の記事ばかりですが・・・(^_^;) おつきあいくださいませね~。


IMG_2835_convert_20141123175200.jpg
竹の道も人いっぱい。でも、凛とした竹に癒されます。
京都は今どこもそうでしょうけど、嵐山もすっごい人です。


IMG_2844_convert_20141123175324.jpg

嵐山に行くと、必ず立ち寄るのが亀山公園。
ここはこのあたりのエリアの中では比較的人が少なめです。穴場かも~
お天気がいいと、この時期でもお弁当を広げるのもいいかんじ(^^)

亀山公園は割とアップダウンもあり、石畳の階段とかもあるので、歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。

IMG_2849_convert_20141123175358.jpg

IMG_2841_convert_20141123175248.jpg
亀山公園の展望台からの眺めは何度見ても美しいです 
この時期は、きれいに色づいた峡谷が見下ろせます。保津川下りの舟も見えますよ。

IMG_2853_convert_20141123175436.jpg
このへんを歩いているとき、私の好きな、きれいな篠笛の音色が響いていました。
川べりの岩で、若い女性がおひとりで演奏されていました。
私は勝手に、この篠笛を吹いているのはおじいさんとイメージしていたので、若い女性だったことにびっくり(笑) かっこいい!

IMG_2856_convert_20141123175520.jpg
渋滞気味のボートを眺めながら、早めに帰路につきました。

嵐山へ行かれるかた向けに書いてみました(^^) 亀山公園、おすすめですよ~







 aoiさんでの企画展始まりました
2014年11月20日 (木) | 編集 |
委託先の出町柳の雑貨店 aoiさんで、「冬の胸元を彩るエトセトラ」という企画展が昨日から始まりました。

7名の作家の、様々な作品が並びます。みみずくも、刺繍ピンで参加しています。

近くに行かれた際にはぜひ、お立ち寄りくださいませ(^^)

aoi さん
上京区今出川東入一真町81グランコスモ今出川1F
営業時間 11時~19時(土曜 12時~19時)
火曜定休




IMG_9021_convert_20141120221156.jpg
「このベッドから半径30センチ内を通ったら、驚かすことにしてるにゃ」


IMG_9024_convert_20141120221340.jpg
わくわくわく!
黒々とした丸い悪そうな目で狙っていますね~(^_^;) 「驚かす」というより、「攻撃する」やろ、こっちゃん。


IMG_9026_convert_20141120221511.jpg
「あ!半径30センチに入ったにゃ!」
このあと、一瞬で飛び出し、一瞬でまた戻りました。
・・・てか、この寒いのに半袖って 私の腕ではないですよ~

IMG_9022_convert_20141120221303.jpg
「シャッと驚かしたら、すぐにシャッと中に戻るのが秘訣にゃ」

毎晩繰り広げられるこの光景。
こてつの趣味のひとつです




 むっくりくまさん
2014年11月17日 (月) | 編集 |
またすっかりご無沙汰していました(-.-)

体調がよくなかったり、風邪をひいたり、でも友だちとは会ったり仕事にも行ったりで、パソコンはなかなか開けませんでした。

ねこたちは元気ですよ~!

IMG_8993_convert_20141117204945.jpg
「ママさんが夜更かしして、夜中にゃのに電気消さんとまぶしいから、狭い机の下に入ってみたにゃ」
あまりそこには入らないのにね・・・。すねてるのかな~



IMG_8996_convert_20141117205025.jpg
「今日のわたし、いつもと違うのん。わからはります?」


IMG_9006_convert_20141117205104.jpg
「ママさんが首輪外さはったん。わたしはつけてても外してもどっちでもいいのやけど。ママさん、「首輪をつけてないすずもかわいい~」やって。ふふふ。相変わらずわたしにめろめろのママさんやわ」



IMG_9011_convert_20141117205141.jpg
「でも首輪をつけてないわたしを見て、「むっくりくまさん むっくりくまさん 穴の中~♪」って歌わはるん。なんかちょっと失礼やわ。わたし、くまみたいやろか?」

うん、どことなく・・・。雰囲気やろか。ちょっとくまっぽいよ、すっちゃん(^^) 


昨日は、絵模様染の南すおさんとお出かけを楽しみながら、話題は次回の二人展へと。

2月頃に近江八幡で二人展の開催が決定しています。

気持ちが明るくなるタイトルが決まりました~

タイトルって大事ですね!このタイトルの二人展に向けて、俄然やる気が上がりました!!!

日程などが正式に決まりましたらお知らせいたします



 飾りてぬぐい始めました
2014年11月09日 (日) | 編集 |
amesyoさんから影響を受けて、飾り手ぬぐいを始めました

もともと手ぬぐいは好きで、使う用はちょこちょこ集めていました。山登りのときなんかに、活躍するんですよ~

飾る用は、使う用とは違って、大判の柄を選ぶのがとても楽しいです。

うちは和風の家ではないので、和風でない手ぬぐいで季節感を出していきたいと思います


リビングにはでっかいファブリックパネルがあるので、飾るのは殺風景な廊下にします。

クリスマスまではこれ
IMG_8963_convert_20141109160955.jpg
手ぬぐいなのに、ニットのような暖かみのある柄です

ピシッと飾るのは難しいですね~ コツがあるのでしょうか??

クリスマスが終わった後に飾る手ぬぐいもすでに用意しました。また見てくださいね

「・・・ふ~ん」
IMG_8957_convert_20141109160919.jpg
いつになく無愛想なこてつ。カメラを向けている私のいる側は床暖房をつけていて温かいのに、あんな離れたところにいって寒そうに身を縮めてぶすっとしています(^_^;)
こっちに来ればいいのに。みずくさい猫・・・


先日撮った動画です。
横着な爪とぎ姿をご覧ください(^^)




 うれしいプレゼント♡
2014年11月06日 (木) | 編集 |
きらちろママさんから、うれしいプレゼントが届きました

IMG_8947_convert_20141106225932.jpg
なんと新米の魚沼産こしひかり! うっれしぃ~
かわいいスポンジ。→ 観賞用スポンジに決定(笑)

こてつとすずにまでうれしいプレゼントが
IMG_8953_convert_20141106230008.jpg
豪華、箱入り猫用のかつおぶしではありませんか!
しかも、「ねこぶし」のネーミングで武士の恰好した猫さんが(^^)
このセンス好きです!粋だわ~

こんな高級なかつおぶし、いつあげようかしら。あのふたり、めちゃくちゃ喜ぶだろうな

そして、ミャウゼの会場を飾っていたあのかわいい写真が!!

こっちゃん、このひとがきららちゃんやで。
IMG_8927_convert_20141106225707.jpg

IMG_8924_convert_20141106225621.jpg
「え!このひとがあのきららちゃん??」  って、こっちゃん知ってるのか。
「ぼくとよく似た毛の色にゃ」 しげしげ

IMG_8938_convert_20141106225823.jpg
くすくすくす・・・

IMG_8937_convert_20141106225747.jpg
あはは〜 あははは~ ごろんごろん

この写真には、マタタビ的な効果があるのでしょうか。少しの間興奮して笑い転げていたこてつでした。

私はもちろん、写真にマタタビかけたりしてませんよ(^.^)


IMG_8941_convert_20141106225859.jpg
ぴたりと我に返ってカメラ目線。

「きららちゃんと同じポーズをしておくにゃ。シャッターチャンスにゃよ」
うーん、ちょっと違うけどまあいいか。


ステキなプレゼントに家族みんな大喜びです。ありがとうございました

 天神さまの手作り市ありがとうございました
2014年11月04日 (火) | 編集 |
昨日と一昨日、2日間の天神さまの手作り市が終了いたしました。
DSCF3700_convert_20141104215123.jpg
アットホームで濃い手作り市。春と秋、年に二回だけのお楽しみです。

私はここからスタートしたようなものなので、感慨深いものがあります。こちらに参加させていただくのも四回目となりました。

今回は、イラストの香川かづあきさんと共同出店です。すてきなイラストはのちほどご紹介します。

DSCF3702_convert_20141104215216.jpg
↑二日目(昨日)の様子。
一日目は雨が降り、二日目は晴れました(^^)

初めてお会いしたお客さま、以前もご購入くださったリピーターのお客さま、応援に来てくれた友人たち、12年ぶりに会いに来てくださった懐かしいお方、今回も多くの笑顔に会えて、幸せな二日間でした。

主催者さまや出店者のみなさま、いつも温かく声を掛けていただきありがとうございます。刺激を受けることしばしば。
この二日間関わることができたすべての方・出来事に感謝です 



さて、共同出店の香川さんに、こてつとすずの絵を描いていただきましたよ。
IMG_8919_convert_20141104224240.jpgIMG_8920_convert_20141104224304.jpg


私の作品を着用している絵を描いてくださいました。嬉しいお心遣い。


もうほんとそっくり!!感激ですよ~ 



二日間、お店に飾っていたのですが、店番中にたびたび手に取って見つめてしまいました(^_^;)

家に帰ると、恒例のこてつチェックが入ります。
IMG_8905_convert_20141104215340.jpg
「これぼくにゃろ?そっくりにゃ!」
…と言ってそうな顔をして、
こてつも目を真ん丸にしてびっくりしていました(^^)