


はむはむはむ・・・

「今日はひとりで留守番にゃ」
今日は、委託先様を一日で5か所、巡ってきました

紅葉シーズンで 平日とは言え、道が少し混んでいます。駐車場も満車が多く、すんなりとはいかず。
お店に行くのは楽しいですが、運転が・・・

街路樹の銀杏は、陽に当たってきらきらと黄金に輝き、鴨川の色づいた並木や神社のもみじなど、目移りしてたいへんです

運転の集中力が欠けそうになる、美しくも危険な道のりに、変に疲れたのでした。
まずはたまゆらんさんでランチを。

鶏と根菜の甘酢あんかけです。
このボリュームに、飲み物がついて日替わり750円です

看板ネコのサボンちゃんに、こてつと同じネクタイ首輪を。いい写真が撮れませんでした(>_<)また撮ってアップします。
ラテリエさんでは、おしゃれな陶器で目の保養。
色も形もかわいいです


ベージュさんはクリスマスグッズもたくさん並んでいて、わくわく

RENさんではなぜかオーナーさんと怖い話で盛り上がり、
AOIさんではかわいいセーターを購入。

「遊びに行ってるだけにゃ」・・・と、はだかのこてつの鋭い視線。
(こてつは長めの毛なので、首輪のあとがつくので、たまに何もつけず休憩。)
確かに楽しんできたけど、ちゃんと納品も打ち合わせもしてきたよ、こっちゃん

「待ちくたびれたし寝るにゃ」
ネクタイをつけて寝ると、酔っ払いに見えてしまうのでした・・・



場所は滋賀県。
お二人のバック、ガラスのすぐ向こうには琵琶湖が広々としていてとても素敵


お色直しのカクテルドレス姿は、ディズニーに出てくるプリンセスみたいでした


スピーチは無事終了しました

新婦のみならず、新郎をも泣かせることに成功


新郎さん、優しい方だな~と改めて思いました。
私の精一杯の祝福の想いが、お二人に伝わってくれていれば何よりです

とってもいい披露宴で、幸せオーラが会場いっぱいに漂っていて、ほっこりした気持ちをたくさんもらってきました。
末永くお幸せに!!

こてつは昨日ヒトリで留守番をしている間に、窓越しに近所の子どもたちと交流していたようで、(人大好きなこてつはよく窓をはさんで交流しています)私が帰宅すると近所の子どもたちが、「こてつちゃんネクタイして会社のひとみたいやった!」「ねこの社長みたいやった~!!」と一生懸命、口々に言いに来てくれました

ふむ、子どもウケよし

今こてつが着用することで、使用感を確認中です。




先延ばしにしていた考えごとに、ようやく取り組んでいます。
とは言っても、はっきりした締め切りのない新作首輪はまだですが、
スピーチの方はほぼ完成

試しに一人で声を出して読んでみると、さっきまで部屋にいなかったこてつが、何事かと、そぅ~と忍び寄ります。
「急にひとりでべらべらしゃべりだすからびっくりしたにゃ」
読みながら、泣けます泣けます。
でも、練習で泣いておくと、当日は泣かずに読めることでしょう。
中学時代のかわいいエピソードをひとつ加えるかどうか検討中。知らない人が聞いても伝わるかわからないので迷います。でも彼女に伝わればそれでいいんですよね

結婚式、とても楽しみです。良いお天気になりますように

突っ伏して寝るこてつ

ちゅばちゅばちゅば・・・
こっちゃん、ラグを吸うのはようないよ~
特訓中のスコ座り

ぼーーー
「できるようになってきたにゃ」



詳しくは、また近づいたらお知らせします

その友達との打ち合わせに、場所はだんだん常連になりつつある 四条烏丸のラクエのアローツリーで。
前から気になっていた、フルーツ盛り合わせ

このボリュームで、お値段なんと800円

こんなにたっぷりとは

決して少食ではない私だけど、全部食べられるかな~??
絶食で来たらよかった~
見えないところでバナナを支えるブドウのひと粒。

たしかに、たしかに。
前から見るとバナナが立体的に。斜めに立っています。
フレッシュなフルーツを美味しくいただきながら
打ち合わせは、宿題を残しながらも、楽しく、つつがなく終了しました

いいものになりそうでワクワクしています

たぬきしっぽのこてつ。

ねずみでひとり遊びしながら、こんなしっぽになっていました



「ちょっとハッスルしすぎたにゃ」

無印良品のリクライニングソファ、自分で組み立てるタイプです。
初めは高みの見物。それで終わらないのがネコです。

「なんかめずらしいことしてるにゃ」

「ここに隠れたら見つからにゃい。わくわく」

「ここはどうにゃ?くすくす。」
と、作業中隠れては喜ぶネコ。
こっちゃん、危ないんですけど~
大きい箱やで~


「楽しいにゃ~ん

それにしても箱が大きすぎて、こてつがまるで小さくなったみたいな錯覚が・・・(ねずみみたい


せっかく喜んでいますが、とにかく大きすぎる箱なので出しておくことはできずに畳んで捨てます。残念こっちゃん。
完成したソファの座り心地確認中

「ふ~む。。。」
いつもこういう場面では難しい顔をしています。真剣に見えて笑えます

さて、このソファに合わせてオットマンとして使うように買ったあのピンクのきのこ。(だんだんきのこに見えてきて、きのこと呼んでいます)

こてつはとっても気に入ってるけれど、ソファがきたらかやっぱりオットマンとして使ってみたいな~。
いよいよ争奪戦になるでしょうか~

すぴ~すぴ~
真っ先にソファで寝たこてつでした。まさかの、きのこでなくソファの争奪戦?!
※無印良品のソファを購入すると、古いソファを無料で処分してもらえます。結構ありがたいサービスですね


じっくり選んでくださったお客様、私の細かいこだわりに気がついてくださったお客様などなど・・・今回もお客様に励まされました。ありがとうございました。
また、他の出店者様との春以来の再会やおしゃべりも楽しく、秋も無事終了。ありがとうございました。
次回春に帰ってきたいと思います。
さてさて、この日は搬出を終えたその足で、ミャウゼにお越しくださった猫ブログ仲間の方々のオフ会に参加させていただきました。
遠方のブログ仲間さんと会える機会はそうそうないですし、とても楽しみでした

とは言うものの、私にとっては初対面の方がほとんどで、ブログでもまだお知り合いになっていない方々も・・・という中に入れていただいたのですが
そんな私をみなさん、たいへん温かく受け入れてくださり感激

ありがとうございました。
みなさん全員が揃いも揃ってステキな方ばかりでした

みなさんのお話は楽しくて興味深く、時間はあっという間に過ぎていきました。

二日連続の手作り市後。いつもなら一日でもぐったりなのに、楽しいオフ会では疲れ知らず。
フェイスブックやツイッターなど、そういったことがどちらかというと苦手で何もしていない私が、手作りを始めたことをきっかけに、ちょこちょことブログを書くようになり、「手作り」とタイトルにありながら、大好きな猫のことを中心に楽しく書いていたら、こんな素敵な猫仲間の方々とお近づきになれて、とっても嬉しいです

これからもどうぞよろしくお願いします

ここ数日、こてつと遊べていず・・・・
ハンモックから手だけひょっこり。



お庭がとてもきれいな安楽寺さん。早くミャウゼに行きたいけれど、お庭もゆっくり楽しんでなかなか先へ進めません


入り口では早速に 「いらっしゃいませ」とお出迎えにゃんこちゃん。

パネルですよ~。ホンモノみたいです。
コーヒーセミナーには、時間が合わず出られなかったので申し込んでいませんでしたが、カールスバーダー式コーヒーはいただけました。

美味しいです

カフェでもセミナーのように、コーヒーソムリエの方が解説しながらいれてくださいました。
お楽しみの、パネルねこちゃん あちこちに点在


あ!こてつ見つけた


ブログで知ってるネコちゃん見つけた

楽しい~~

食欲の秋。たっぷりミャウゼを楽しんだ後、私と友達は二件目カフェへとはしごします


二件目は、安楽寺さんの近くのGOSPELへ。

大きな大きなスコーンを食べて、尽きないおしゃべりを楽しみ、とても楽しい一日となりました。
ミャウゼは明日が最終日です。
雨が降っても、濡れたお庭もきっと一段と美しいと思います

今日は、菅原さんの手作り市でした。(いい写真が撮れていず

春以来のこちらの手作り市。「帰ってきました

明日もやってます

みなさまのお越しをお待ちしています。冷えますので暖かくしてお出かけくださいね。