fc2ブログ
 バンダナ首輪 デザインご紹介☆
2013年07月31日 (水) | 編集 |
① ネコ柄
IMG_5252_convert_20130731161403.jpg
 ※ピンク、青と同じ柄で色違い(黒、黄色)もあります。


②和風柄
IMG_5253_convert_20130731161428.jpg


③フルーツ柄
IMG_5257_convert_20130731161510.jpg
 ※イチゴ柄の色違いもあります(水色部分が黄色)

④花柄
IMG_5258_convert_20130731161541.jpg


⑤ドット・木
IMG_5259_convert_20130731161634.jpg
※右側の色違い(緑)もあります。

⑥チェック柄
IMG_5261_convert_20130731161610.jpg


今あるのは以上です。

柄によっては、カットによって写真と柄の出方が多少異なる場合がございます。

多頭ネコちゃんたちには、同柄色違いなどステキだと思います

このブログからでも、ご注文を受付ておりますので、メールフォームか直接メール、コメントにて、お気軽にお問合せくださいませ。




モデルさん

IMG_3994_convert_20130731161337.jpg
大阪の みりんちゃん


IMG_4017_convert_20130731161215.jpg
京都の チャッピーちゃん

※室内飼い小型犬・お散歩時はハーネス利用のワンちゃんなら、ご利用いただけます


IMG_3938_convert_20130731161312.jpg
京都の サボンちゃん


モデルさん大募集中 

 上賀茂手作り市 終了しました。
2013年07月29日 (月) | 編集 |
昨日、上賀茂手作り市が無事終了しました。

IMG_5265_convert_20130729201346.jpg

日差しはそれほど強くなく、風もあったのでまだ暑さはましでした。
とは言うものの、夏真っ盛り。

「ならの小川」では、子どもたちが水遊びを楽しんでいて、とても気持ちのよさそうな良い雰囲気でした。

IMG_5267_convert_20130729201422.jpg


今回は、バンダナ首輪が手作り市で初出品です。
熱心にたくさんを手に取り、戻したりまた取ったりしながら一心に選んでくださるお客さまを見ていると、愛されねこちゃんがこのおうちにもと伝わってきて、幸せな気持ちになります。

こういう場面に会いたくて、また、私の作ったものを大好きなねこさんたちがそれぞれの場所でつけてくれていることが嬉しくて、私は首輪を作ることが格別に好きなんだなぁと改めて感じた一日でした。


今日もスコティッシュのみみちゃんと再会
IMG_5268_convert_20130729201456.jpg

やっぱりかわいい!帽子かぶってるし~たくさんなでなでさせてもらいました。



kaorinさんとチャッピーちゃんも来てくれました。

IMG_5272_convert_20130729201523.jpg
ふたりにお会いできて嬉しかったです

新しい出会いもありました。
みみずくのアクセサリーを素敵な雑貨屋さんに置かせていただけるお話をいただきました。
ますます精進しなくてはと、気持ち新たになりました。頑張ります

今回も楽しい一日でした。

暑い中、たくさんのお客様におこしいただき、ありがとうございました。

 番ねこ。
2013年07月27日 (土) | 編集 |
「出入り口を守ってるにゃ。」

IMG_3962_convert_20130727140913.jpg

IMG_3963_convert_20130727140957.jpg

こてつは、よくこうしてドアのところにいます。
引き戸は、クーラーをつけているときは、ネコが通れるぎりぎりを開けているのですが、そこにピタリと挟まっています。
決して、こてつが来てからこてつに合わせて閉めたわけではありません。


顔は涼しい部屋に、足は暑い部屋に。

「頭寒足熱にゃ。」
IMG_3965_convert_20130727141050.jpg

出入り口の番をしながら頭寒足熱とは!やるな~、こっちゃん。



次は、制作部屋にて。

IMG_3966_convert_20130727141203.jpg
ふんふんふ~ん

こっちゃん、そんなとこでぬいぐるみごっこしながらドヤ顔で見られたら、気になって集中できひんわ

「ひとのせいにしたらあかんにゃ。」

明日の上賀茂手作り市に向けて、ブックカバーを作ると、久しぶり過ぎて縫うところを間違えたりほどいたり・・・。
ひとつ作るのにものすごく時間がかかってしまいました。

最近、バンダナ首輪ばかり作っていたもので・・・

気付けばこんなに。
IMG_3972_convert_20130727141249.jpg

「そんなに売れるかにゃ。」

そうやねん。こっちゃん。

手作り市だから、ネコを飼っている人ばかりじゃないし・・・
でも、たまゆらんさんにも持っていくからいいねん と思いながら、バンダナ首輪にどっぷりハマって楽しんでいます。
まだしばらくハマっていそう・・・

 どこにでも乗るねこ
2013年07月26日 (金) | 編集 |
「すっかり慣れたにゃ」

IMG_3949_convert_20130726203717.jpg

ひんやりタイルの上で、普通に寛げるようになりました。

ただ、濡らしてはいませんので、濡らすとどうかわかりません。

このままでも冷たいので、しばらく様子を見ようと思います



「ここも好きにゃ」

IMG_3957_convert_20130726203807.jpg

それはやめて~、こっちゃん!

と言いつつ、ちゃっかり写真を撮ってからおろす私

後ろ足を上手に踏ん張って、前足はのびのび~。
こてつがよくテーブルでする、リラックスポーズです。

まさか、テレビでそれをするとは・・・

テレビの乗り方も、どんどん進化していっています。

面白いけど、さすがにテレビのことが心配にもなり・・・。
やめてほしいような、新しい乗り方を見たいような複雑な、ねこ飼い心なのでした。

 騙される本
2013年07月24日 (水) | 編集 |
葉桜の季節に君を想うということ
(文春文庫 歌野晶午)


この本が出て書店に並んでいるときから、きれいな題名に惹かれ、気になっていたけれど、何となく買うには至らずでした。

話題になっていたみたいだし、読まれた方も多いでしょうか。

今になって、またふと目についたので、買ってみました。

この作者さんは知らないし、この本への予備知識全くなしです。


読み終わりました。



感想を書くのは、ネタバレになるので難しい。。
でも少しは言いたい!ということで、気をつけて書くので、聞いてくれますか?

まず、「好きな本といえるか」というと、私はそうではないような。
でも、楽しめました。(好きでも嫌いでもないのです)

後半を読むときは、電車などではなく、なるべく家にしてください。
声を出せるように…
(声が出るのは私だけ?)

「えぇ〜!!」「はぁ?!」「ちょっ!!」と声を出して、楽しんでください。
それがこの本の醍醐味?!

初めのうちは、このきれいな題名のイメージと内容の違いに、あれ?となって、そして最後は…


もう一回、間をあけずすぐに読み返してみようと思います。



 ドヤ顔のねこ
2013年07月22日 (月) | 編集 |
「ひんやりタイルに乗ってみたにゃ。」
IMG_5227_convert_20130722150445.jpg

おっ  こっちゃん。やっと乗ってくれたん

水を浸み込ませていず、乾いていますが、それでも少し冷たいです。


ぺろぺろ。ざらざらざら・・・
IMG_5230_convert_20130722150419.jpg

こっちゃん、自分で濡らすのん?ごくろうさん。

「そういうつもりじゃないにゃ」
IMG_5232_convert_20130722150512.jpg

それでも少し濡れてるで~。


タイルに涼を求めて乗ったというより、私のカバンや服や紙の上に乗るように、そういうノリで乗っているような気がします・・・

こてつらしいと言えばらしいですが・・・

まぁいいんです。

とりあえず乗ってくれたことに喜ぶ私と、ドヤ顔で私を見るこてつでした。



縦長段ボール。

入ることを待っていたわけではなく、むしろ、入りたがるヒトがいることを忘れて中身を片付けていた私。


入っていました。。とても目ざとい!  


そうだった。うちには箱が大好きなヒトがいるんだった。

IMG_5242_convert_20130722150535.jpg

よかったね~。こっちゃん。

IMG_5244_convert_20130722150559.jpg
「お座りするとぴったりにゃ。」

またまたドヤ顔のこてつでした。

 バナナを運ぶネコ
2013年07月21日 (日) | 編集 |
今日も暑かったですね。

IMG_5184_convert_20130721182840.jpg

こてつは、クーラーのついた部屋に入ったり出て行ったりして自分で調整していました。

ひんやりタイルは1回だけ座っていました。

氷水を試しましたが、恐る恐る氷をつんつん。床に出してボールのように遊んでいました。


IMG_5179_convert_20130721182908.jpg
大切な銀紙ボール(使いすぎてもうぺっちゃんこ)のそばで寝るこてつ。



バナナを運ぶネコ・・・

バナナと言っても、バナナ型のドアストッパーです。

2階で使っているのですが、こてつはなぜか、それをくわえて、ときどきドタンバタンと途中で落しながらも、階段も、曲がり角もいくつも曲がって、1階のリビングに運び込みます。

くわえて運ぶには、少し重いと思うんですけど・・・


初めて1階にそのバナナを見つけた時、まさかこてつが運んだなんて思わないから、「こ、こわい話?!」と思いました。

2階で銀紙ボールをしてあそんでいたとき、銀紙ボールがバナナの近くに落ちると、間違ってかどういうつもりか、バナナを私のところへ持ってきたことも。

「バナナを投げろと?」と思って軽くバナナを投げてみたけれど、取りに行きませんでした

私が2階の定位置に戻しても、またいつの間にか1階に持ってきてあります。

ちなみに、2階の別の部屋で使っている、同じ素材でできた絵具のチューブ型のドアストッパーには興味なしです。

謎です。

IMG_5193_convert_20130721182944.jpg

バナナに何を思う?こっちゃん。
IMG_5194_convert_20130721183009.jpg
「それはひみつニャ。」

 たまゆらんさん「ネコのハガキと小物展」
2013年07月19日 (金) | 編集 |
今日は、たまゆらんさんに夜ご飯に行ってきました。

企画展の展示されているところの見学も兼ねて

今日の日替わりは、茄子とベーコンの炒め物。
IMG_5209_convert_20130719220042.jpg
野菜たっぷり、ボリューム満点です。ベーコンと炒められているのは白い茄子でした。じゃがいもかと思った!

いつも、料理が目の前にくるとそのボリュームに、「わぁ」と声が出ます。

食いしん坊の私は、よく写真を撮り忘れますが、今日は忘れませんでした


今日お店で会えたねこちゃんは、サボンちゃんとアロマちゃんとシエルちゃん。

サボンちゃんは、みみずく製のバンダナ首輪(こてつとお揃い)をつけてくれて宣伝してくれていました
嬉しい
IMG_5206_convert_20130719220020.jpg
今日は寝てばかりというサボンさん・・・。こんなポーズしか撮れず。でもかわいい!

同じバンダナでも、ネコちゃんによって雰囲気変わるな~と思いました。
こてつとまた違う、それぞれかわいい。




アロマちゃんは作品群に囲まれて、作品のひとつのように眠っていました
IMG_5201_convert_20130719215930.jpg


私は初対面のシエルちゃん。緑の目が印象的。夜にお店に出ることが多いそうです。シフト制みたい(笑)
IMG_5210_convert_20130719220106.jpg
お店の雰囲気に馴染み過ぎて、本物のネコちゃんにみえません。


さて、展示の模様です。
IMG_5203_convert_20130719215955.jpg
こちらはほんの一部。
もっといっぱい飾ってありますのでぜひ、見にいらしてください


IMG_5198_convert_20130719215905.jpg
バンダナには、モデルこてつの写真を添えてもらっています。(ブログ友達のきらちろママさんからのアドバイスをいただきました

開催期間が長いので、どんどん作品を追加していきたいと思っています

手作り市があるので、どんどんというほどできるかわかりませんが・・・

頑張ります

 展示と手作り市のお知らせ
2013年07月18日 (木) | 編集 |
昨日より、ごはんカフェたまゆらんさんで「猫のハガキと小物展」が始まりました。

ボリュームたっぷりのランチや、ねこちゃんと触れ合える楽しいカフェでの企画展。(ねこちゃんは出てこない時もあります)

みなさん、ぜひお立ち寄りください。 8月5日まで開催されています!

o0604041512611475676[1]

o0604041512611475675[1]


7月28日(日)、上賀茂神社手作り市に出店します。

今回も、L'atelier de Mie(ラトリエ・ドゥ・ミイ)さんとの共同出店です。
ラトリエさんは、スイーツやパン、みみずくはネコモチーフを主とした布小物です。

今回、手作り市で初めて猫用バンダナ安全首輪を出品します。最近、これを作るのが楽しくて、そればっかり作っています いろんなネコちゃんを想像しながら作るのが楽しくって

また手作り市でのお客さまとの出会いを楽しみにしています。

お越しくださる方、暑さ対策をお願いします

 深夜一時に・・・
2013年07月17日 (水) | 編集 |
昨晩、こてつはリビングで寝ていて、私は寝室で遅くまで起きていました。

別々の部屋に分かれて大分経った深夜一時。シャンシャンシャンと鈴の音。

こてつが二階に寝にきたのかなぁと思っていると、なんと、銀紙ボールをくわえて持ってきていて、私のそばにポトリと落し、
「ニャー(あそぶにゃ)」と。

え~?!こんな時間に!! なんてマイペースなねこ・・・

2~3回投げて取りに行ってを繰り返すと、満足したみたいで同じ部屋ですぐに寝始めました。

これはもしかして寝ぼけてた?

私が寝ていたら「遊ぶにゃ~」と起こされたのかなぁ。でもそれもかわいいかも♪ と思う親バカな私でした。


さて、猛暑対策に悩む今夏。

こてつは玄関の石の上で寝るのがお気に入り、クーラーは好きではなさそうです。

去年はひんやりジェルマットを引っ掻いて中身のジェルが出てしまっていました。ひとりで留守番も多いそんなこてつにぴったりそうなものをお友達のこうめちゃんが買ってもらっていました。 → 

これはこてつにもいいはず!と、すぐにうちも買いました。

IMG_5161_convert_20130717180207.jpg
まだ警戒中です。

焼き物で、濡れたタオルを乗せて水をしみ込ますとかなり冷たくなります。


やっぱり・・・
IMG_5167_convert_20130717180259.jpg
箱の方に興味津々。お決まりですね☆

でもこっちゃん薄過ぎて入れへんと思うで~

IMG_5165_convert_20130717180233.jpg
「やってみなわからんにゃ」

IMG_5168_convert_20130717180325.jpg
かりかりかりかり!



よく遊んだあとは、バンダナが反り返り、ちょっとかっこいい?ワイルドな姿になっています。
IMG_5172_convert_20130717180349.jpg


 ラテリエさん 2周年ビュッフェ☆
2013年07月15日 (月) | 編集 |
昨日は、伊勢志摩に用事があり、行ってきました。

帰りは大渋滞。
ふつうは4時間で帰れるところ、7時間もかかりました

伊勢神宮へ行かれる予定の方、気をつけてくださいね。覚悟がいりますよ~

私たちは、立ち寄る元気もなく・・・

家でこのヒトも首を長くして待ってるし
IMG_5156_convert_20130715195448.jpg

ついでとして寄るにはあまりに混んでいて・・・

用事だけでおとなしく帰りました


さて、そして今日はラテリエさんでの2周年記念のビュッフェ、私は一日カフェスタッフです

昨日の疲れはどこへやら。元気に向かいました

IMG_3932_convert_20130715195420.jpg
 
作品もちょっとだけ置かせてもらっています。

お料理の写真は、スタッフとして働いているときだったので撮れませんでした。

元気なお客様方を見ていると、私も何かしたくなってきました

何か新しいことを始めようかな

そして厨房の中に立っていると、「うちにもこんな調理器具が欲しいな~」と思いめぐらし・・・

いろいろと刺激を受けました。


賄いは、なんと豪華なビュッフェでした。賄いなのにビュッフェ?!

おいしそうだったから嬉しい やっぱりとてもおいしかったです。

スパークリングワインまでいただいて、まったりモードで眠くなってしまいました

IMG_3931_convert_20130715195327.jpg
ちゃんと働かニャあかん


頑張ったよ たぶん・・・


帰り道、お散歩したくなり鴨川を歩いて帰りました。

IMG_5159_convert_20130715195512.jpg


 バッサリ☆
2013年07月12日 (金) | 編集 |
ヘアドネーションをご存知ですか?

私は二~三年前に知人に聞いて知りました。

自分の髪を医療用ウィッグとして役立ててもらうために、寄付することです。

このことを知ってから、がんばって手入れをしながら伸ばしてきました。

やっと、寄付に最低必要な長さの31センチをカットできるだけ伸びました。


私は、元気な見た目によらず、実は持病がいくつかあります。

そのために、苦しい思いや悔しい思いをしてきました。これからも向き合っていかねばなりません。


また、直接的に人の役に立つ仕事をしたくて、そういった仕事をしてきましたが、それもちょっと身体がしんどくなってきました。

献血をしたくても、数値がよくないのでできません。

臓器提供意思表示カードは家族の反対があり、それを押し切ってまではできません。

そんな中、私にもできることがあることを知り、嬉しくて、無心に手入れし伸ばしてきました。



化繊、アクリル製のウィッグは見ていてカツラと容易にわかるそうです。人毛ウィッグは数十万と高価。高額な治療費もかかる中、簡単に出せる金額ではありません。

女性や子どもにとって髪を失うことがどんなに辛いことか想像に難くありません。

それが、寄付により無償で提供できるのです。

この活動をしている日本で唯一のNPO法人です。 → 



今日、背中の半分より長かったロングから、ショートになりました

ビフォー
IMG_4885_convert_20130712212636.jpg

アフター
DSCF1870_convert_20130712212609.jpg

カットしてくださった美容師さんには、これまでこの目的を話さず、毎回ただ「まだまだ伸ばす」「もし私が切りたいと言ったら止めてね」と言ってきました。

今日の31センチのバッサリカットに、美容師さん自身も私と同じくどきどきされながら、でも「楽し~」と・・・ 嬉しそうでした

他の美容師さんも、「20年以上やってきたけど30センチ切る人は初めて・・・」と言われていました


あぁ、なんて軽いんでしょう 肩こりも治る気がする。体重も少し減ったかも

何より、どなたかの髪の毛としてお役に立てることがうれしいです。


ヘアドネーションは、まだまだ知られていない現状です。美容師の方もご存じないことが多いようです。

少しでも多くの人が知り、この活動が広がって欲しいと思います。


 猛暑とこてつ
2013年07月10日 (水) | 編集 |
暑すぎる毎日・・・。みなさん、大丈夫ですか?

京都では、街中を歩くと祇園祭の囃子の音が流れていて、あぁそういう季節だな~とわくわくしてきます。
暑いけれど、私は今の季節が大好きです。

こてつをクーラーの部屋に入れたいのに、玄関の石の上にべったりとくつろぎます。クーラーが嫌いみたいだけど、入ってくれないと心配。抱っこしてつれて入れます。

IMG_3894_convert_20130710200458.jpg
「玄関にいたかったにゃ」
そう言わず、涼しい部屋に入っときよし。

IMG_3921_convert_20130710200549.jpg
涼しい部屋に入ったら入ったで、くつろいでいるんですけどね。ほんと、難しいネコです




友達が今週アメリカに行くのですが、アメリカのホストファミリーのお姉さんにプレゼントするピアスをご注文くださいました。

お姉さんの写真を見せてもらって、お名前も聞いてイメージを考えます。← 占い師か?!

う~ん、難しい
私には馴染みのないアメリカ人さん。

結果、自分好みのものを作ってしまいました。でも似合うはず!

はっきりした方だそうなので、気に入らなかったら言ってくれるかも。
それもなかなか貴重な体験ですし楽しみです。厳しい意見も受け止めようと思ってます

 復活
2013年07月08日 (月) | 編集 |
ここしばらく、ブログ更新とみなさまのブログへの訪問をお休みしていてすみません。

今日から、またいつものペースに戻りますので、よろしくお願いします

IMG_3916_convert_20130708201423.jpg
「休んでたらあかんにゃん。」 厳しい顔で私を見つめるこてつ・・・

はい、わかりました。気を付けます。


子どもちゃんとも仲良しのこっちゃん。

IMG_3902_convert_20130708201303.jpg

「人が大好きにゃ。だってぼくも人にゃから。」 ←とほんとうに思っていそうなくらいの人好き。

いつかニャンコとも仲良くなれたらいいのにね。

「それはどうかにゃ。ネコは落ち着かにゃい」




今日も異常な暑さでしたね。
洗濯物の乾く速さにびっくりです。

ひんやりマットをまだ用意していないのですが、どんなタイプがいいか迷っています。本ネコによるかとは思いますが、おすすめはありますか?

IMG_3913_convert_20130708201347.jpg

かごに入ってどや顔をしていると思ったらそのまま寝てしまったこてつでした。

床の方が冷たいように思うけど・・・


さて、私はふたつの企画展に向けて制作をがんばらないといけません。相変わらずの直前派。

バンダナがんがん作ります。

ほぼ一点ものですので、お早めに →たまゆらんさん 7月17日~8月5日(この企画展後も引き続き販売します)

 犬活猫活のお知らせ&こてつイメチェン
2013年07月02日 (火) | 編集 |
ブログ友達のlottieさんが立ち上げられた犬活、クラブ活動「CLUB WAG」

link[1]_convert_20130702194920

CLUB WAG は、保護犬との生活や小さな命の大切さを改めて感じ合えるようなイベントを企画されます。

まずは・・・

9月3日~8日 京都 ギャラリーマロニエにて
「保護犬写真展」 ひとつの命 -それから-


が、開催されます。

また、一度の写真展で終わらず、続けて輪を広げていくために、「クラブ活動」としてスタートされました。

ワンちゃんでなくても、保護動物でなくても、動物を愛するひと、みんなで一緒に楽しく学んでいく。そんな素敵なクラブです。


あぁ・・・、うまく伝えられているでしょうか。ひとさまの活動をお伝えするのは難しい・・・

詳しくは CLUB WAG のHP をご覧くださいませ。

私とこてつも、猫活、楽しみながら参加したいと思っています




今日も夜が近づいてきました・・・

お別れしたかわいらしい大好きなゆずを思い出して、夜な夜な涙にくれる私。
朝昼はまだ大丈夫だけど、夜はつらいです。
こっちゃん、さみしいね。

DSCF1733_convert_20130702194512.jpg
べつにさみしくないにゃ。

はいはい。こっちゃんはさみしくないのは知ってます。
でも、ゆずがいなくなってから一緒に寝てくれるようになったから、さみしいのが慰められてるよ。


そんなことより、こてつのイメチェン、お気づきでしょうか?

これまで使っていた安全首輪にバンダナをつけてみました

DSCF1726_convert_20130702194318.jpg

毛が長いので、首輪が埋もれて見えにくかったので。

ちょっとよそいき、おしゃれこっちゃん

今日は試作・試作で改良を加え、完成品がたくさんできました。ずっと作りたかったのに何故かなかなか作れなかったバンダナ。今日はスルスルっと作れました。制作ってそんなものですね。

たまゆらんさんの企画展をはじめ、今後の手作り市でも出展しようと思います。

これまでの安全首輪にバンダナ部分がついている作りなので、もしみみずく製首輪をすでにお買い上げで、バンダナが欲しいという方おられましたら、バンダナ部分だけお付けすることができますので、メールフォームよりお気軽にご相談くださいませ。

 展示のお知らせ&今日のこてつ
2013年07月01日 (月) | 編集 |
5月にグリーン展でお世話になった、京都出町柳のアトリエ、 L'atelier de Mie(ラトリエ・ドゥ・ミイ) さんが、この7月に2周年を迎えられます

2周年のイベントとして、7月13、14、15日に、ビュッフェを開催されます

おしゃれで身体によくて、おいしいラテリエさんのお料理をいろいろ楽しめるチャンスですよ~


手作り雑貨みみずくは、この3日間、雑貨を展示販売させていただくことになりました。

また、最終日15日は、私、一日カフェスタッフとしてお手伝いをさせていただきます

カフェスタッフ ステキ!とても新鮮

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

みみずくの作品もぜひ見に来てくださいね~

場所や時間など詳しくは、右の「七月の予定」をご覧くださいませ。


さて、今日のこてつは・・・

コルクのパネルを三枚組み合わせてトンネルを作ってさりげなく置いてみました。
入るかな?そりゃ入るよね。わくわく

DSCF1698_convert_20130701201001.jpg
さすがこっちゃん。 ただ入ってみるのではなく、まず上半身を入れて、のび~


のびをしてから入ります。
DSCF1699_convert_20130701201056.jpg


DSCF1708_convert_20130701201255.jpg

DSCF1714_convert_20130701201123.jpg

気に入ったみたいです