fc2ブログ
 ゆず大好き
2013年06月30日 (日) | 編集 |
最近、こてつとゆずの関係がずっと悪く、しばらくブログに書くのも憚られるというか・・・・
書けずにいました。

応援してくださっていた皆さまには、報告がきちんとできていず、すみません。

昨日、ゆずとお別れしました。

今とても悲しみの中にいるのですが、早く皆さまに報告しなくては!と焦る気持ちで書いています。


こてつの噛み方や日々のフタリの様子から、もう無理かなと理解しつつも、決断ができず。

でも関係が悪いのに、こちらの情がうつったから飼うのは人間のエゴで、フタリの幸せを思うと違うなぁと悩みながら・・・
※ゆずは行き場のないネコちゃんではないので。

お別れも覚悟の上で、保護元の動物病院の先生に、動画で様子を見てもらい相談しました。


これは動画ではないですが
DSCF1656_convert_20130630101921.jpg

やはり、こてつはじゃれて遊ぶというよりも、狙って噛みにいっている。判断は難しいけれど、この先悪化するかもしれないとのこと。

こちらの決断しきれない思いを察した先生が、決めてくださいました。


当初の約束通り、相性が無理なことはあるしそれは仕方ない、その場合は病院の先生が迎えてくださるとのこと。

「この子も二週間幸せだったと思います」
「これで終わりではなくご縁ができたから、また何かあればいつでも相談してくださいね」

など、温かいことばをいただき、私たちがつけた「ゆず」という名前もそのままにしてくださるとのことでした。

こんな素敵な先生に迎えられるのなら、ゆずはうちでこてつと毎日喧嘩をしているよりも幸せだと思います。

今後の幸せを願う気持ちと、かわいかった数々の場面が思い出されて、今はまだお別れの悲しさでいっぱいです。



隔離していた部屋に私が入ると、「ギャー!」と独特の鳴き声で、喜びを全身で表現して駆け寄ってきたゆず。

私の顔にまとわりつき、肩をのぼり、犬のように顔をぺロぺロなめまわしていたゆず。

寝るときは私の枕の上で丸まって。とにかくいつも私の顔の近くにいたゆず。

ハスキーボイスで「ギャーギャー」と鳴いて、でも私がケージのそばへいくと、ワントーン高い「ギャー」で喜ぶゆず。

すべてが可愛かったです。



人から見たらたったの2週間。

でも、大切な愛おしい大きな存在で、すっかり家族でした。

「やっぱり飼わせてください!」と今からでも言いたい気持ちを抑えるのに必死です。

フタリの幸せを願ってぐっと我慢。。

DSCF1680_convert_20130630102215.jpg
動き回るので、あまりいい写真が残せませんでした。

DSCF1666_convert_20130630102013.jpg

DSCF1673_convert_20130630102101.jpg

DSCF1686_convert_20130630102253.jpg


応援してくださった皆さま、ありがとうございました。



 ごはんcafeたまゆらん 企画展のお知らせ
2013年06月28日 (金) | 編集 |
今日は、ごはんcafeたまゆらん さんへ、追加納品とランチへ行ってきました。

今日は黒猫のアロマちゃんがニャーニャーと接客。かわいい
IMG_3874_convert_20130628201635.jpg
きれいな毛並みの小柄なねこちゃんです。

こちらのたまゆらんさん、7月7日か14日のどちらかに、ほんわかTV に出るそうです
忘れそうだから、録画しとかなくちゃ。

昨日が取材だったそうです。危なかった~ 昨日に納品に行っていたら私まで出てしまうところだった


さて、たまゆらんさんの企画展のお知らせです。

「猫のハガキと小物展」

7月17日(水)~8月5日(月)(火曜休み)

12:00~22:00


※お店の場所など詳細は右の欄をご覧ください。

みみずくは、普段こちらに常設していない作品もこの企画展では出展しようと思っています。

お近くにお越しの際は、ぜひお寄りくださいませ。

 上賀茂手作り市、終了しました☆
2013年06月23日 (日) | 編集 |
雨が降ったりやんだり、でもほぼ曇りの京都上賀茂。今日は少し前とはうって変って、肌寒いくらいでした。

そんな中、たくさんのお客さまにお越しいただき、ありがとうございました。

今日のみみずくは大きな木の下。木からパワーをもらいながら、木に優しく包まれて・・・今日も楽しい素敵な一日となりました。

DSCF1642_convert_20130623193922.jpg


首輪をご購入してくださった、あるお客さまとのエピソード。

なんとなんと!「これ、こうめちゃんがつけてる首輪ですね」と。 すごい!すごいよ、こうめちゃん うれしびっくりで、盛り上がりました!
こうめちゃんのブログ読者の方がみみずくのことを知り、今日は見に来てくださったとのことでした

こうめちゃんがつないでくれたご縁、招いてくれたお客さま。ありがとう、こうめちゃん

その方のねこちゃんも、こうめちゃんみたいなきれいな黒猫さんでした。←写真を見せていただきました
梅柄首輪をつけた黒猫こうめちゃんを見ている私は、黒猫ちゃんにはこの首輪が似合う!!とすっかり思っているので、おすすめしました
こうめちゃん、お揃いだよ~

今日も首輪がよく出ました。
ちわわちゃんに、お家の中専用首輪としてご購入くださった方も。


看板ねこ、こてつパネルは今日も活躍!

今日は、パネル自体にとても関心を示してくださったお客様がおられました。聞くと、ご自身はネコは飼われていませんが、愛猫家のお友達にプレゼントしようかとご検討されていました!
こうめちゃんの名刺をお渡しし、思いっきり宣伝しましたよ。だって、ネコ好きなお友達の方は絶対喜ばれると思いますから ねこパネルブログはこちら→ 



新書ブックカバー。おすすめを聞かれたので、ご本人に似合いそうなものを言うと、「ビビッときた」と。
ご本人の「ビビッ」と私のおすすめが見事一致し、ご購入くださった大学生の男性の方。初めて来られたそうです。数ある中からみみずくのブックカバーを選んでくれてありがとうございました
お店の写真まで撮ってくださいました。手伝いの家族たちは写らないようにさ~っとひいていったので、こてつパネルを抱いてカメラに収まりましたとも。こっちゃんいてくれてよかった



そして、かわいいホンモノネコちゃん連れの方発見

呼びとめましたとも!!だって、こてつとそっくりだったんです。

ほら!
DSCF1649_convert_20130623192924.jpg


かわいすぎ
DSCF1648_convert_20130623192848.jpg
スコティッシュの女の子、みみちゃんです

あぁ~、パネルこてつと2ショット撮るの忘れた~~ 
また会えますように


まだまだすてきな出会いや再会、たくさんあり過ぎて、おそろしく長文になりそうなので、そろそろ締めなくては。

今日のお隣さん。
三重県からの、しいたけやさん。とっても楽しいご夫婦と、かわいいお子ちゃんのお店でした。

しいたけやさんと言っても、「おうちでかんたん、自分で収穫」の、しいたけの菌床でした。
面白そう~。

お客さまへの説明をずっと横で聞いていた私。完璧に、しいたけ作れそう!と思っていたら、くださいました。
うれしい!!ありがとうございました。

DSCF1652_convert_20130623192957.jpg
楽しみ もう食べられそうなのもついています。

うまくいけば、5回収穫できるみたいです。がんばろう!!

笑いあり、涙なし、笑い笑いの楽しい市でした。

出会えたみなさま、ありがとうございました

 もう7日目。
2013年06月21日 (金) | 編集 |
明後日は、上賀茂手作り市です

いつも市を迎えるにあたり、お客様にはたくさんの作品の中から迷い迷って選ぶおたのしみを感じていただきたい、たくさんの中からお気に入りのひとつを見つけていただきたいと、常々思っています。

ですので、 「これで今回分はできた」 というラインはなく、ぎりぎりまで作品作りに励んでいます。
でも、決して雑にはならないように。
これ以上したら雑になってしまうと感じた時が 「今回分はできた」 ときです。

委託先の補充や、商品入れ替えもしたいし・・・と気がかりが。

そんな中、ここ数日、家にいる間はネコたちの観察・対応に追われ、めっきり作業がストップしてしまっていました。

でも、今日はさすがに作らないと

作ってはフタリが気になり、それぞれと遊んだり様子を見ては作品作りが気になるし・・・

さらには今読んでいる本が佳境を迎え、面白くって続きが気になる~!
(それは我慢しなさいとみなさまからのツッコミが聞こえてきます・・・)

そんなこんなで、今日もあっという間に一日が終わろうとしています。



さて、ゆずが来て7日目。もう7日!? 今書いていてびっくりしました。

個性的なフタリが可愛くって仕方ないです。

ゆずが来たことで、他のネコを知り、こてつ独特の可愛さを改めて実感。これ以上愛しようがないと思っていたのに、こてつがさらに愛おしくなりました

また、ゆずはゆずでこてつとは別の面がまた可愛く見えて、もう私に深く深く入り込んでいます。別れるなんてできない

こうなったら絶対仲良くなってもらわなくちゃ!
と、こちらが気負いすぎてもこてつがしんどいし・・・。難しい。ホントに難しいです。

今日もこてつはゆずをがぶり。

今日は引き離そうとしても簡単に離さず、くらいついていました。
ゆずは叫ぶでもなく、人間の子供がぐずるような声を出していました。
「噛みついて離さない」ってどうなんだろう・・・

ネコの気持ちになって何とか考えようとするも、わかるはずもなく。無理なことに思いを巡らす私。

こっちゃん。。。何考えてるの~~

DSCF1640_convert_20130621212744.jpg

IMG_3856_convert_20130621212823.jpg


 こてつとゆず
2013年06月20日 (木) | 編集 |
一日中雨の京都。

こてつは疲れて、ちょっと老け込んだように見えます・・・

大丈夫?こっちゃん。
DSCF1620_convert_20130620213825.jpg

声をかけても返事なし。いつもは「わん」とか「にゃにゃ」とか言ってくれるんですけど

夜ご飯を残していたので、あぁ・・・ と、心配したけれど残ったカリカリをよく見ると、ふやけていました。

そういえば、ご飯の前にそのあたりでフタリが暴れていたので、ご飯の器の方に水が少し入っていたのでしょう。
ふやけたカリカリがいやで残していただけでした

紛らわしいんだから、こっちゃん。でもよかった。すぐに捨てて乾いたカリカリを補充。しっかり食べました。


みなさん温かい応援メッセージと温かい見守りをありがとうございます

私自身初めてのことなので、心構えはしていたのですが、一喜一憂してしまっているので、みなさんからの応援メッセージやアドバイスにたいへん励まされています


ゆずが来て6日目。

一昨日は、ゆずがこてつを追いかけて、こてつはタジタジでしたが、昨日からはこてつがゆずを追いかけています。

そして今日は追いかけるだけでなく、捕まえて取っ組み合いになってこてつがゆずを噛んでいました。

じゃれ噛みだとは思いますが、怖くてすぐ引き離しました。

保護元の病院の先生に近況報告がてら相談すると、本気で噛んでいたら仔猫が叫ぶし、血が出たりして傷できるから、加減しているだろうとのこと。すぐに引き離さず少し様子を見ることも進められました。

そのあと、またこてつが噛みつく場面あり。
引き離さず見ると「ギャー」とゆず。

こ、これは。。。本気噛み?!

すぐ引き離しました。傷は無しだけど、ゆずしょんぼり。

こてつはもともと私たちにも噛むので、ゆずに噛んでいるのもこてつなりのコミュニケーションの取り方と考えられます。
でも、獲物を狙うように噛んでいるのかもしれません。
そのあたりの見極めが難しいです。

DSCF1626_convert_20130620213948.jpg

DSCF1625_convert_20130620213909.jpg

写真に残るのは、自然とこういった平和なシーンばかりになります。
危ないシーンはカメラどころではなくなるので・・・

ゆずが走り出したり、こてつに向かっていこうとしないときは、こてつもこうして傍観しているんですけどね。

まだ判断する時期ではありませんが、ゆずを迎えいれたい私たちはどきどきの毎日です。
こてつが疲れていることも気になるし・・・

ひとつよくなったことは、こてつが唸ることがなくなったことです。
しっぽは膨らみますが、でもちょっと進歩ですよね!

スモール・ステップで頑張ります






 トムとジェリー
2013年06月19日 (水) | 編集 |
今日の日中、同じ部屋で三人で昼寝をしました。

ゆずはケージの中、私とこてつはベッドです。

穏やかな午後。


一番に起きたのはゆず。起きたと思えば、にゃーにゃー鳴きまくりで私たちは起こされました。

ゆずは、寝ているときと水を飲むときと、トイレのとき以外は常に鳴いているおしゃべりさんです。

しかも・・・

ニャーニャーというより、ギャーギャー。。。 小さい恐竜です。

ご飯を食べる時も鳴きながら。「あむあむあむ」 と漫画みたい



こてつと一緒に出すのはまだ早いかな?
焦ってはいけないとわかっているけれど・・・
同じ部屋に放してみたい・・・

私一人のときは不安なので、夫が帰ってから少しだけ放してみました。

DSCF1607_convert_20130619001231.jpg
こてつが失くしていたボールをカーテンの奥から見つけているところです。



こてつが凝視する中、ボールでハイテンションに遊ぶゆず。
ときどき、ガッとこてつに向かっていくそぶりを見せます。

こてつはゆずを追いかけます。追いかけるだけで何もしません。

DSCF1618_convert_20130619001612.jpg


DSCF1611_convert_20130619001347.jpg
一番最接近した場面です。ボールを追いかけ自然とこの距離に。こてつもとっさのことでびっくり。
でもまた一瞬で走り去るゆず。とにかく素早く動き回っています。



DSCF1615_convert_20130619001438.jpg
写真で見るといい感じにも見えますが、一触即発な空気でした。どきどき

後半に、偶然ゆずがこてつのしっぽに当たってから一気に空気が凍りつきました。

びっくり&怒っているこてつだったので、ゆずは撤退しました。


ゆず・・・
こてつを見慣れていると、なんて細くて長い手足。首もあるし。動きも落ち着きなく素早いし。

ネコに対して失礼かもしれませんが、ねずみに見えます

今日の追いかけっこは、トムとジェリーでした。

 トライアル3日目
2013年06月17日 (月) | 編集 |
昨晩、ゆずは少し下痢気味でした。

でも、元気に動き回り、食欲もあるので、おそらく環境の変化と大きいネコに睨まれ唸られるストレスからだと思います。
「初めは下痢するかも」と病院で聞いていたので、冷静でいられました。

今朝は、下痢は治り良好です。


ブログ友達の方々のアドバイスを受け、こてつがゆずを見下ろせるようにしました。

DSCF1588_convert_20130617175645.jpg


※抱っこされるのがキライなこてつなので、高いところにいるときに、ゆずをキャリーに入れて下に置きました。

DSCF1594_convert_20130617175720.jpg




こっちゃん、それはゆず怖いと思うで
DSCF1603_convert_20130617175842.jpg
と、思いながらも・・・
優しい高い声で、ありとあらゆるネコ向けの美辞麗句を・・・
こてつにひたすら優しく話しかけ続けました。

さて、どこまで伝わっていることやら・・・
でも、声のトーンからいいことを言っていることはわかるはず。


今日は、昨日ほど唸りっぱなしではなく、シャーの数も減っています。

でも、こてつには珍しいことに、食欲が落ちています。
朝ごはんのときには、まだゆずと会っていないのに、カリカリを少し残しました。結構ストレスを感じているようです。

キャリーのゆずを見下ろした後、こてつはヒトリで二階へ行きました。そっとつけて見てみると、ゆずが入っていたケージに入り、クンクンと匂いを嗅いでいました。

ゆずをケージに戻すと、こてつはまた攻撃的に・・・
ゆずも負けずと応戦します。(ケージ越しなので、触れることのないただの脅し合い)
IMG_3806_convert_20130617175913.jpg


ゆずはなかなか度胸があるように見えます。それともただの怖いもの知らずか。


ガッシャン、ガッシャンとすごい音をいわせて、外からケージの天井に上るこてつ。 ・・・いじわるなんやから
IMG_3809_convert_20130617175947.jpg


早くケージ越しの鼻タッチが見たいです。が、こちらも焦らず気長に頑張ります。

DSCF1584_convert_20130617175508.jpg




 家族の仲間入りしますように。
2013年06月16日 (日) | 編集 |
昨日、ひょんなことから、たいへん急なのですが、こういったことはご縁とタイミングなので勢いにのり・・・

実は仔猫をもらうことになりました。

前から、こてつが家で留守番が多いので淋しくないようにもう一匹いたらいいなとは度々話していました。

そうは言ってもまさかこんなに急に


こてつとの相性次第。今はトライアル中です。

昨日の対面。
DSCF1543_convert_20130616203904.jpg

DSCF1546_convert_20130616203955.jpg

対面の瞬間、こてつは小さく震えていました。
初めて会うネコだから・・・
自分をネコと思っていない節もあるし・・・

DSCF1553_convert_20130616204035.jpg



知人の知人の動物病院が保護されていたネコです。トライアルで相性がうまくいかなければ、そして、そのまま他にお家が見つからなければ病院の方が飼われるとのことです。

「初めて他のネコに会う子はどの子でもシャーという」
「徐々に受け入れるのをゆっくり焦らず見る」
「でも本当に無理な子もいるからそれは仕方ない、頑張りすぎてもよくない」 と聞いています。

こちらの情がうつっていしまい、ネコ同士の相性合わない場合がつらいですが・・・

でも、こてつのストレスになっては元も子もないので、そこは勇気を出して判断しようと思います。

文字通り、手のひらサイズ 4/24生まれだそうです。

DSCF1579_convert_20130616204326.jpg


DSCF1559_convert_20130616204237.jpg

まだ家族になるかわからないけれど、名前がないのもなんだし。
ゆず」にしました。ものすごく元気な男の子です。

DSCF1558_convert_20130616204113.jpg

ずっとにゃーにゃーとしゃべりっぱなしです。
こてつの小さいときと全然タイプが違って新鮮。

基本、ケージか、二階の一室で放しています。
寝るときは、こてつはリビングでいつも寝るので、寝室にケージを入れました。

でも、「出せー、出せー」とずっとニャーニャー訴えるので、ベッドで一緒に寝ました

とても人慣れしていてかわいいです~


こてつはと言えば・・・

温厚で人懐っこいネコですが、ネコが相手となるとこうも変わるのでしょうか。

ケージ越しに対面すると、低い唸り声をずっと出して、ときどきシャーと威嚇。

まだ2日目だけど、このフタリは仲良くなれるだろうか・・・・

7/3までトライアルの予定です。(7/4~8は家を空けるのでどちらにしても一度保護元の病院に戻ります)

トライアルがうまくいきますように!!!
ゆずがうちの家族になりますように!!!
こっちゃん、無理なくがんばって。


 おいしいキッシュを食べに・・・
2013年06月14日 (金) | 編集 |
今日は、出町柳の L'atelier de Mie さんの6月の企画展「にこパリ展」へ行ってきました

今回、L'atelier de Mie さんが十年物の超年季の入った手帳カバーを換えるのに、みみずく作品をご注文くださったので、それをお届けするのを兼ねて・・・

DSCF1534_convert_20130614195126.jpg

先日、みみずく製ブックカバーの中からデザインを選んでくださっていたので、ご指定のデザインで。

小さな分厚い手帳カバーは初めて作りました。サイズ合わせドキドキ。ぴったりでした。よかった

ちゃんと測ったから大丈夫なはずなのに、毎回ドキドキする小心者の私・・・


今日は、初めてこちらでランチをいただきました。
DSCF1530_convert_20130614195038.jpg

見た目からステキ!!
以前手作り市で L'atelier de Mie さんのキッシュをいただいてから、こちらのキッシュのファンに
やっぱり!期待を裏切らないお味でした。

今日は今回の企画の作家さんもおられ、ゆっくり楽しくおしゃべりできました

こちらの企画展は日曜までです。

11juin8[1]



今日も暑い京都。明日やっと雨が降るとか。
こてつは紙袋に入って得意げにしっぽをふっています

DSCF1536_convert_20130614195222.jpg

DSCF1541_convert_20130614195259.jpg


 対等に遊びたいにゃ。
2013年06月13日 (木) | 編集 |
今日の京都はアツアツです。初クーラーをつけました。
こてつはもふもふなので、夏は大変そう。。。

だんだん崩れていくこてつです。
初めはお上品に足も揃っています。

DSCF1509_convert_20130613203513.jpg

それにしても、こっちゃん。顔の形が…。三角おむすび? わかった!おにぎりせんべい!!
DSCF1521_convert_20130613203934.jpg

「暑すぎてやってられんにゃ!!」
DSCF1523_convert_20130613204011.jpg
もふもふしながらウニャウニャ言ってます



こう暑いと、ボール遊びもしなくなりました。

少し前の話です。

こてつの大好きな銀紙ボール遊び。私が遠くに投げて、こてつがダッシュで取りにいって持ってくるのを、ひたすら繰り返す遊びです。

ときどき、わざとに見えるのですが、銀紙ボールを近くまで持ってきてくれないで、私から微妙に離れたところにポトリと落とします。

もうやめるの?と思えども、スリスリ、「にゃーにゃー」と催促します。

もしかして、私にも取りに行け と言ってる?

取りに行って投げると、喜んで再開。

「お互い交代で取りに行くにゃ。」 と言われている気がします。

でも、私が何かしながらの片手間のときは、取りに行くのがちょっと面倒で「ここまで持ってきて」と言ってしまいます。

でも、「一度ポトリと落としたものをまた取りなおすのはいやにゃ!」という様子でボールをちらちら見ながら、にゃーにゃー。

この前、そのままお互い取らず、私はトイレへ行ったのですが、戻ってくると、離れたところにあったボールが、ついさっきまで私が座っていたところに持ってきてあるではありませんか

きゃわいい こっちゃん

見てる前では持ってきてくれないのに。でも、なんとなくわかる。その気持ち。

またそこから遊びは再開したのでした



 オーダーブックカバー完成しました。
2013年06月12日 (水) | 編集 |
先日、熊本県の方から、刺繍ブックカバーを通販して欲しいとオーダーをいただきました。

「くまもんの熊本から!?遠いのに、嬉しい!!」と喜ぶ私

どこかの手作り市で購入してくださった方が、熊本県の娘さんにプレゼントされ、それを見られたお母さんからのご注文でした。

購入してくださった方も、京都近辺の方ではないらしく、ご旅行中だったのですかね。

みみずくの作品を、「プレゼントにする」と言って購入してくださる方は結構多いです


お客様の手に渡ったその後はわからないので、こうして私も行ったことのない遠くへお嫁に行った経緯を聞くと、わくわくします

色々な場所で使ってくださって、少しずつ広がっていくのがとても嬉しいです


今回、娘さんのお母さんは、ご自身用とお友達のプレゼント用とをご注文くださいました。

できたのはこちら

DSCF1409_convert_20130610082102.jpg


DSCF1412_convert_20130610082144.jpg

私の好きな青系でまとまってしまった

オーダー、ありがとうございました。たいへん励みになります


皆さま、いつでもオーダー受け付けておりますので、お気軽にメールフォームからご連絡くださいませ。

 枚方五六市 終了しました☆
2013年06月10日 (月) | 編集 |
昨日、曇り空の下、枚方五六市が無事終了いたしました。
立ち寄ってくださった方々、ありがとうございました。

五六市は、お祭りみたいなわくわくの雰囲気でした。

印象的だったのは、ワンちゃん連れの方や、ワンちゃんグッズやおやつのお店が比較的多かったこと。みみずくの商品でも、ネコの首輪がたくさん売れました。(こんなに首輪が売れた市は初めてです)

動物好きの方が多いと感じました。素敵なことですね。

手作り市ですっかり当たり前の備品となったこてつパネルは、今日はレイアウト上、真ん中に!
DSCF1476_convert_20130610081915.jpg

「うちもこてつっていう名前やねん!」と言われた方が三組おられました。すごい!
DSCF1472_convert_20130610081827.jpg

京都のエステティシャン、エクリュさんが愛犬のチャッピーちゃんと来てくれました
遠い中、ありがとうございました。

DSCF1486_convert_20130610081953.jpg

チャッピーちゃんとこてつ(パネルだけど)の奇跡のご対面!

こてつパネルを下に置いてチャピーちゃん目線に合わせると・・・
ものすごく怖がって、かなり後ろに引いていました。

周りのお客さまたちも、かわいいご対面の場面に笑いが広がり・・
写真を撮っておられた方も・・・
ホントに動物好きな方が多くてステキ

そんな怖がっていたチャッピーちゃんですが、飼い主さんに抱っこしてもらうと安心したのか、2ショット写真が撮れました
バッチリカメラ目線
DSCF1490_convert_20130610082026.jpg

そらみみ工房さんも来てくださいました。ありがとうございます


おしゃべりできた他のお店の方々、お世話になりました!

可愛いお菓子屋さん。ネコが好きだそうで、お店のイラストもネコモチーフでした
ネコ型クッキーもありました。京都の方だと知って親近感。 →ブログ「菓子工mint」さん

タイで仕入れられたビーズなどのパーツのアクセサリーやさん。こちらもたまたま京都の方でした!
じゃらじゃらのかわいいブレスレットを購入!鈴がたくさんついていてかわいいんです~  →ブログ「sora iro」さん
DSCF1498_convert_20130610084347.jpg

うちはネコがテーマの雑貨ですが、ぶたがテーマのお店やさん。
素材が、革や樹脂粘土やカゴや木工などバラエティ豊か!多彩ですごいなぁと思います。
フェイスブック 

こっちゃん、おみやげはないわ~。
「くんかくんか」
DSCF1493_convert_20130610084307.jpg
ブレスレットをしっかりチェックしてました。

 平安楽市 手作り市終了しました☆
2013年06月08日 (土) | 編集 |
今日はものすごく暑かったですね!!
でも、梅雨時に晴天の手作り市でよかったです。
平安神宮の前の岡崎公園での手作り市。初出店です!

DSCF1463_convert_20130608175936.jpg

緑が茂っていて、足元はうっすら芝生。こちらもとてもいい雰囲気です

DSCF1464_convert_20130608180009.jpg

今日は Latelier de Mie さんとの共同出店です。
他のお店の方との共同出店は初めてですが、楽しかったです!
DSCF1456_convert_20130608175807.jpg

もちろん、今日もこてつパネルは一緒
今日も、こてつを見てみなさん笑顔を見せてくださいましたが、今日は他の市に比べ、おじさま方がこてつパネルによく反応されていました きっとネコ大好きなんだろうな。
そのときの市によって、反応される層がいろいろだったりで面白いです

明日も市なので(明日は枚方五六市)、昨日沢山作品を作ったので、今日は今までで一番の品揃え
不思議と、いつも前の日に作ったものがよく売れるんですよね。どういうことだろう。。。
昨日がんばった甲斐があった!!と、励まされます

DSCF1446_convert_20130608175733.jpg
暑い中、みなさまありがとうございました


留守番のこてつ。
ぼんやり
DSCF1440_convert_20130608175655.jpg

クリーニングに出そうと思って二階の風通しのいい場所に置いていたラグに気持ちよさそうに乗っています。
いい場所見つけるのさすが!こっちゃん。でもモコモコラグは、暑くないの~?
DSCF1433_convert_20130608175619.jpg

「気持ちいいニャ」
DSCF1431_convert_20130608175508.jpg


 紫陽花とネコ
2013年06月06日 (木) | 編集 |
今日は涼しくて過ごしやすいです。

梅雨入りしたのにほとんど雨が降らないですが・・・。いいのか悪いのか。

うちの紫陽花が小さく花を咲かせました。
DSCF1427_convert_20130606153346.jpg

去年の秋に、葉っぱもなにもついていないつるつるのはだかの木の状態でうちに来たのです。

何色のどんな紫陽花かわからなかったので、とても楽しみでした。と、同時にこんなにつるつるの枯れ枝で大丈夫かなとちょっとあやしみながら。

春になって、少しずつはだかの枝に葉っぱついて、だんだん茂って、花までちゃんと咲いて

植物も、動物に負けず劣らずとても愛おしいです。 よく咲いたね、よしよし。



こっちゃん。なに企んでんの?

DSCF1420_convert_20130606153547.jpg
「こんなところに入れといわんばかりにふくろが・・・」
ああ、片づけるの忘れてほったらかしやったわ。 ←ほんとう

DSCF1421_convert_20130606153629.jpg
「わくわくわく!」

DSCF1416_convert_20130606153458.jpg
「完全に入れたにゃ!隠れてるにゃ!」
こっちゃん・・・、かなりはみ出てるで。

袋に入るととても幸せそうです。

 変身?
2013年06月04日 (火) | 編集 |
こてつのいつものハンモック姿を、撮る角度をいろいろにすることで、場面をイメージして遊んでみました

そんなことしてんと作品作らな!と思いつつ軽くリフレッシュです~

ご一緒に、想像しながら見てください



① スーパーマン!(こっちゃんマン)
 
マントをつけて空を飛んでいます~  びゅーん!!
いつになく、鋭い眼光がすてき!
DSCF1394_convert_20130604144254.jpg
「正義の味方にゃ!!」
DSCF1395_convert_20130604144342.jpg





② うさぎ。

「長い耳にゃ~!うさぎにゃ~!」
DSCF1392_convert_20130604144204.jpg
…スーパーマンとあまり変わりがないような




③ お化け屋敷

上からタイミングよく飛び出し驚かしている瞬間。
本人は「猫又」をやりたかったけれどオーラが皆無なので、ただの驚かし係。
DSCF1399_convert_20130604144427.jpg
どーん。

キャーー!



「勝手にへんな遊びせんとって。」
DSCF1407_convert_20130604144500.jpg
まあそう言わずに。。。

 隨心院小町手作り市 終了しました☆
2013年06月03日 (月) | 編集 |
昨日、山科の隨心院小町手作り市が無事終了いたしました。

前回こちらに参加したときは、梅がきれいでしたが、今回はサツキがきれい

DSCF1379_convert_20130603084506.jpg

お天気は雨が降ったり日差しがさしたり。梅雨時だから多少の雨は覚悟の上です

雨に合わせて、こてつパネルは出したりしまったり。

のんびり、ほのぼのと店番しました。

途中、ご近所のお店でヘッドマッサージを楽しみました
ものすごく気持ちがよくて、シャキッとしました
店番の合間にマッサージとか・・・なんかいいですよね!

前回、こちらの手作り市でお隣だったキャンドホルダー&ヘアゴムやさん。

今日は出してはるかな~と探したのですがおられず。残念!

と思っていたら、「出るって見たし、会いにいたよ~」と
来てくださいました 嬉しい~

彼女は私のことを「みみずくちゃん」と呼んでくれて新鮮(笑)

「ちゃん」がつくと、感じが変わる ひそやかに、ぽっ となりました。

たくさんおしゃべりできて楽しかったし、会えて嬉しかったです!ありがとう

店番を手伝ってくれていた家族は、私たちの話しっぷり&テンションを見ていて、ずっと前からの友達と思ってたみたいでした。実はまさかの会って二回目(笑)

今回のお隣さんは、愛犬のごんのすけくんにと、みみずく製の首輪をご購入くださいました。(ネコ用の安全首輪であることご了承済みです)
今、こてつがつけているドロボウ柄!おそろいです!!

ごんのすけくんっていうお名前、かわいいですね~ 好きです。そういう名前!


お向かいのクッキー屋さん。いちじくクッキーがとてもおいしかったです
あ!写真撮るの忘れた!!またどこかの市でお会いできたら、他のお味をいただきたいと思います。



お天気のややこしい中、足を運んでくださった方々、ご購入くださった方々、ありがとうございました。

商品の一部↓ ネコパーツと刺繍のヘアゴムです
DSCF1371_convert_20130603084410.jpg

こてつパネルは商品に紛れてお客様びっくり。
DSCF1386_convert_20130603084543.jpg

きれいなサツキをバックに。
DSCF1389_convert_20130603084700.jpg