fc2ブログ
 甘えモードの日
2013年04月30日 (火) | 編集 |
「こっちゃん」と、声をかけると・・・

DSCF0811_convert_20130430194601.jpg


「うにゃ~。」と言いながらゴロリン。

DSCF0812_convert_20130430194736.jpg



左手でムギュ。とお気に入りの銀紙ボールをしっかりと。
「片付けんといてニャ」

DSCF0841_convert_20130430195125.jpg



あぁ・・・ テレビに乗りました。

① 手をかけて立って奥行きを見る。
② 飛び乗ってぐらぐらと立っている。
③ 何とかバランスをとってふせてみる。 ←今ココ

そんなに必死にしがみついてまで乗りたいの? 「乗りたいの。」

DSCF0832_convert_20130430194931.jpg


 みみずくの首輪のその後
2013年04月29日 (月) | 編集 |
昨日の手作り市で、みみずくの首輪をご購入くださった くろうめ こうめ のみきたろうさん。
こうめちゃんの、首輪をつけた姿の写真を披露したいと思います

P4287021.jpg
うめ柄をつけたこうめちゃん 
こうめちゃん、さすがようわかってはります。おすましポーズ、バッチリ かわいい~!!

P4286985.jpg

黒猫ちゃんは首輪がよく映えますね
みみずくの首輪をつけてくれてありがとう、こうめちゃん  とってもうれしい
軽くて負担がないように作ってあるからね



さて、今日のこてつは・・・

ダラり~ん。。

こっちゃん、その体勢、逆にしんどくないん?
DSCF0805_convert_20130429205055.jpg



DSCF0806_convert_20130429205325.jpg
 「べつに。楽チンにゃけど。」

そ、そう。それならいいけど。。



DSCF0807_convert_20130429205730.jpg
ぼーーー。

 上賀茂手作り市 無事終了しました!
2013年04月28日 (日) | 編集 |
今日は晴天、新緑がとてもきれいな上賀茂神社。
DSCF0770_convert_20130428210801.jpg

みみずくの場所は川の前。頭上には緑のもみじ。
DSCF0761_convert_20130428193703.jpg

今日は、上賀茂神社の神事「賀茂競馬(かもくらべうま)」の本番に向けた練習が行われていました。

結婚式もたくさんされていて、とにかく、人がいっぱい、みな笑顔で賑わっていました

明るくて平和な雰囲気、晴天と新緑、とても清々しかったです

DSCF0780_convert_20130428205535.jpg

さて、今日は私がものすごく楽しみにしていた、こてつの看板をいただける日
受け取ったときはキャーキャーとひと騒ぎ(笑)
ちょっと遠目から見ると、まるで本物!! 
DSCF0786_convert_20130428212204.jpg


DSCF0790_convert_20130428212027.jpg

お客様方は、看板こてつをなでなでと触っていかれたり、「ほんもんか思たわ~
「こてつやって~。かわいい~」と、みなさん笑顔になっていました。その様子は、私もとても嬉しかったです

看板でもこてつがいると癒される

こんな素敵なリアル看板をつくってくださったみきたろうさん、ありがとうございました!
→ ブログ くろうめ こうめ(看板の制作販売を始められます)

今日は、友達のご夫妻が来てくださいました。遠くからありがとうございます とても励されました。

委託先のRENさんのオーナーさんも来てくださいました。うれしかったです!

ネコちゃんトークで楽しいおしゃべりをしてくださった方、ご自身が購入してくださった後にお友達を連れてきてくださりお友達に商品を進めてくださった方、、などなど、今日もたくさんのお客様に元気をもらえました

昨日作った おさんぽバッグ、完売いたしました

こうめちゃんモデルのスマホケースは、一番にお嫁に行きました。さすがこうめちゃん

お隣のかわいらしいTシャツやさん、おいしそうなカレーのスパイスやさん。今日も優しいお隣さんに恵まれました。

楽しい1日でした。みなさんありがとうございました。



 明日は上賀茂手作り市☆
2013年04月27日 (土) | 編集 |
明日は上賀茂神社手作り市です!わくわく

ここ最近は、制作モードON だったので、たくさんできたと思います

OFF が長くて辛かった・・・。作らないといけないのに、どうも気持ちがONにならないときありますよね~

今回は今になって(前日)、新作 「おさんぽバッグ」を作りました

お財布と、エコバッグと、携帯と、ハンカチだけを入れて、近所へお散歩&買い物へ行くときに。
DSCF0732_convert_20130427201508.jpg

意外と、小さ目なノートパソコンも入ります。サブバッグにもいいかも。
DSCF0728_convert_20130427200842.jpg

裏地もしっかりつけています。一応リバーシブルです。
DSCF0729_convert_20130427201015.jpg

バッグを作るとは考えてもいなかったので、大きな布がないとりあえず、ある布で作りました。 計画性のない私・・・


あと、最近お友達になった黒猫のこうめちゃんからのご意見により、黒猫モチーフのスマホケースを作りました

神秘的な黒猫、作るのとっても楽しかったです~。こうめちゃん言ってくれてありがとう

でも・・・

いつも丸々したこてつを見ている私が作ると、シュッとしたスマートな黒猫にならなかった

こてつ「なに?何か言った?」     いや、別に・・・
DSCF0258_convert_20130128163325.jpg



こうめちゃんに、「これ、うちがモデルなん?うちこんなに丸くないえっ
って、きっと言われる。(ちょっとわくわく)


首輪も大量にできたし、前回人気だった ネコモチーフと刺繍入りのヘアゴム も新デザインを加え、いっぱい作りました

そして、一番楽しみなのは、看板 ←あくまで備品

こてつが看板になって、手作り市に参加します

ずっと、本物のこてつを連れて行きたいと思っていました。人が好きで愛想のよいネコなので。

でも、さすがに無理な話。。 もやもや、やきもきしていた私にまたもや、素敵な出会いがあったのです。

先日の手作り市でお隣さんだった方が、たまたまパネルを制作され、これから商品化しようとされている方だったのです

私は一番目のお客さんとして、注文させていただくことになりました なんて運命的 すてき。

明日の午前中に看板をいただく予定です 楽しみすぎるー

実物大のこてつ看板をぜひ見に来てください

あ、商品より備品の紹介に力が入ってしまいました。

商品もがんばりました!
「・・・とってつけたようニャ。」   そんなことないです

明日、お天気もよさそうですし、上賀茂神社、とっても気持ちがいいと思います。ぜひお越しくださいませ

みみずくは、「ならの小川」の前の通り沿いに出店します



 ハンモックへの登り方 ‘手抜きバージョン’
2013年04月26日 (金) | 編集 |
こてつは、何ていうか、ちょっと横着でおっちょこちょいです。
DSCF0707_convert_20130426205051.jpg

一番上のハンモックまで、ドスドスドス!とすごい勢いダッシュでいくときもあるのですが、のんびりと、ちょっと横着をしながら、マイペースでのぼる日もあります。


今日は後者のマイペースの姿が撮れました(ダッシュは速すぎて撮れません)

ハンモックへの近道。

下から登らず、ソファーの手すりから。
DSCF0708_convert_20130426205254.jpg

片足ずつ重そうに「よっこらしょっと。」
DSCF0710_convert_20130426215148.jpg

「あと三段もあるにゃ
DSCF0711_convert_20130426215354.jpg


「一段とばしてみよ。足長いからいけるにゃ」 

足は長くないよ~。体は伸ばせば長いけど。。。
ていうか、危ないし絶対そっから乗るの無理やし
DSCF0712_convert_20130426215629.jpg



ぷるぷるぷる(こてつの腕の筋肉の震え)
腕力で無理やりいこうとしたけどきつくて、ちょうどちょっと足がひっかかるところがあった。でもスカっと右足踏み外してます(笑)
DSCF0713_convert_20130426215847.jpg


「こっち側からのぼるのたいへんにゃ」
しっぽでよくバランスとってるね、こっちゃん。
DSCF0714_convert_20130426221952.jpg

「やれやれ。やっとゴール。」


 Latelier de Mie さん 企画展「みんなのりんご展 ふたたび」
2013年04月24日 (水) | 編集 |
先日の菅原院天満宮の手作り市で知り合った「Latelier de Mie」さんの、
企画展「みんなのりんご展」へ行ってきました。

23avril1.jpg


場所は出町柳です。

りんごが好きな私は、わくわく。
どんな企画展だろう~

DSCF0679_convert_20130424200924.jpg
いや~、かわいかったです りんごの雑貨がいろいろありました。私は大きな大きなりんごのキーホルダーを買いました。あと、信州リンゴの手作りジャムも

DSCF0675_convert_20130424201108.jpg

食事もすごくおいしそうだったけど、もうお昼を済ませてしまっていたのでお茶だけにしました。


このお茶も、ただのお茶ではありません!岩村紅茶さんの、「アイリッシュクリームフレーバーのほうじ茶」です。体に優しいノンカフェイン

確かにほうじ茶なのに、ほのかに甘いフレーバー。甘すぎず、ほうじ茶の良さはしっかり残っていてとてもおいしかったです。


DSCF0678_convert_20130424205116.jpg

癒しのひとときでした


こちらの5月の企画展に、手作り雑貨みみずくも参加させていただくことになっています お声かけくださり、本当にありがとうございます。

とってもすてきなアトリエだったので、わくわくしてきます!

また、近くなったら詳細をのせたいと思います。

 今日もこてつ
2013年04月24日 (水) | 編集 |
私、ひさしぶりに風邪をひきました。高すぎない熱で逆にふわふわハイテンション アルコールで温まって治すのがいい!ということでビールを飲みました ←いいわけ

ネコに人間の風邪はうつりますか?心なしか、肉球が少し熱いような・・・

でも今日も元気なこてつ。この様子なら大丈夫かな。

①ハンモックの上で起立。
ピシッ!
DSCF0703_convert_20130424212752.jpg
そんなに体重かけたら破れそうでヒヤヒヤ

②ソファの手すりにまたがるこてつ。
ソファの手すりが体の幅にぴったりフィット
後ろ脚もまたがっているんですよ~。ときどきこうしてこの場所におさまっています。
DSCF0688_convert_20130424205347.jpg


 今日のこてつ
2013年04月23日 (火) | 編集 |
①お疲れ気味のこてつ。

DSCF0660_convert_20130423200028.jpg

呼んだらこの顔のまま(目をつぶったまま)こっちに顔を向けます。。
目を開けるのもダルイくらい疲れているのかな?


②爪先立ちのこてつ。

DSCF0663_convert_20130423200311.jpg

TVに乗りたくて奥行きを確かめています。(たぶん)
手を引っかけたまま上ろうとしているけどそりゃ無理

ブラウン管テレビの時代は、ネコがテレビに乗っているイメージだったけど(その頃はうちにはネコはいなかったけど)、薄型テレビでも上に乗ろうとするんですね~

勢いつけてジャンプで乗ってグラングランしながら立っていることがありました
どこのネコもそうなのかな?

 虹、おひさしぶり
2013年04月21日 (日) | 編集 |
今日はものすごく寒かったですね。

桜も終わったというのにこんなに寒かったり、地震があちこちでおこったり・・・、なんだか不安になります。

虹を発見
車窓から。
DSCF0642_convert_20130421174936.jpg

DSCF0644_convert_20130421174706.jpg

虹を見るのだいぶん久しぶりな気がする 

天変に不安を感じながら、天変に癒される私でした。

 カフェ アンダンテ
2013年04月19日 (金) | 編集 |
今日は強風の中、横からの風に揺さぶられながら自転車を必死にこぎ、友達と カフェアンダンテに行ってきました

カフェアンダンテは、鈴虫寺の近くにあります。

DSCF0606_convert_20130419184337.jpg
八重桜が満開

真向いの川沿いには、大きな桜の木がありました。もう終わっていたけど、こちらもさぞ美しかっただろうな

DSCF0616_convert_20130419184504.jpg
ここのお庭は色んな植物がとてもバランスよく素敵に育っています。
スズランかわいい

店内は、ミニチュアのドールハウスみたいです
DSCF0626_convert_20130419185343.jpg

「ドールハウスの写真です」と言っても通用しそうじゃないですか?
DSCF0619_convert_20130419184616.jpg

DSCF0624_convert_20130419185230.jpg
焼きたてのスコーン美味しかったですが、添えてあるクリームが生クリームでもなくカスタードクリームでもなく。バタークリームかな?これがまたとても美味しくて、クリームのおかわりをしたかったくらいでした

庭のテーブルでは犬連れの方もおられました。わんちゃんと綺麗なお庭でのカフェおすすめです

帰りも強風にあおられながら、ふたりで必死でこぎました



 オーダーブックカバー完成しました☆
2013年04月19日 (金) | 編集 |
前に、三姉妹おそろいのオーダーブックカバーを作ると言って、随分と日が経ってしまいましたが・・・

実は大分前にできていて、お渡しするチャンスがなかったので、うちでぬくぬくと温めておりました
三姉妹の、三冊目のブックカバーです。今日ようやくお渡しできました

三枚が揃うとこんな感じです。
DSCF0593_convert_20130419183844.jpg

今晩、三姉妹が揃って選ばれるみたいです。わくわく。

私の中では、お姉さんはこれで、妹さんはこれ・・・とイメージがあるのですが、それと一致するかな

楽しみです


さて、ネコの安全首輪は、ちゃくちゃくと仕上がっています

これはほんの一部です。 ← 他のものも作らないといけないのに、首輪にハマりすぎて止まらない
DSCF0601_convert_20130419184215.jpg
鈴がまだついていませんが、つけます。

ちなみに、ドロボウ柄(唐草模様)を作りたかったのですが、生地が固くてサイズ調整しにくいので商品化できず
絶対かわいいのに~。柔らかい生地を見つけるか、次の入荷の部品でうまくいくようだったら再チャレンジします

とりあえず、失敗作はこてつに回ります。

:「たまにはちゃんとしたやつ作ってニャ。」
DSCF0599_convert_20130419184055.jpg
ドロボウ柄かわいいですよねこの写真でわかりますか? こてつは毛が長いので、首輪モデルとしてはイマイチ・・・下から撮ってどうにか写ります。普通にしていたら埋もれて首輪がまったく見えません



 委託販売先巡り☆
2013年04月18日 (木) | 編集 |
今日は委託販売先巡りをしてきました。

今、あちこちでハナミズキがきれいですね~ 運転中で写真が撮れず残念。

ハナミズキの繊細なきれいさがとても好きです。


1件目、RENさんへ。

今、RENさんでは島のネコちゃんの写真展をされていました。

島人口よりネコの方が多く、島民みなさんでネコたちと暮らしている島。どのネコも丸々と太っていて道の真ん中でごろりとしていたりして、のびのびとしていました

ネコたちはとても人懐っこく、観光客でもズームなしで写真が撮れるそうです。にゃーにゃーと大勢で寄ってくるそうですよ!たまりませんね

RENさんでの嬉しかったお話

東北のお客様が、RENさんのHPを見られて、遠くてお店に行けないから写真で商品を見せて欲しいと言われたそうです。

そして、沢山の商品写真の中から、みみずくのブックカバーを3点選んでくださったそうです

みみずくの商品が 遠く東北の地へお嫁に行くなんて 


2件目、たまゆらんさんへ。

今日は暑いくらいだったので、あっさりサラダ風の日替わりランチが美味しかったです。食欲に負けて写真を撮り忘れ(料理の写真の撮り忘れ率が高い、食いしん坊なわたし)

たまゆらんさんでの嬉しかったお話

カフェで入られたお客様でなく雑貨だけを見られていた学生さんが、みみずくのペンケースをどれにするか1時間くらい迷って迷って、お買い上げくださったそうです

きっととても大切にしてくださるのでしょうね

首輪も順調です たくさんの種類から選んでいただけるように、増やしたいと思います。
DSCF0559_convert_20130418191700.jpg


委託先では、わたしはお客様と直接触れ合えないので、お買い上げのエピソードを知ると、「また頑張ろう もっと頑張ろう」と元気をもらえます。



委託先でお買い上げくださった方々へ。

もしこのブログを見ていただいていたら・・・

みみずくの商品を選んでくださって、本当にありがとうございました。
これからも、心を込めて作っていきます。

たまゆらんさんでは、ネコたちを思う存分なでなでしてきました

DSCF0560_convert_20130418192032.jpg
大きなサヴォンちゃん。すやすや   ゴシゴシゴシ←わたし

このサヴォンちゃん、今日初めて鳴き声を聞いたのですが、とっても高い小さな声でした(意外)

ネコの声って、ものすごく低いバリトンとか高くてきれいなソプラノとかいろいろで面白いですよね~

ちなみにうちのこてつは、高くてちょっとマヌケな感じの声です・・・(ばらしてごめんこっちゃん)

甘えるときは「ワン」と言います。  変なネコ・・・


3件目、BEIGEさんへ。

ちょうどお客様がみみずくの商品を手に取って見ておられる瞬間に立ち合えました

お買い上げいただけなくとも、興味をもって手に取っていただけるだけでも嬉しい!

でもそこでお買い上げになるようにもっと努力しなくては

DSCF0576_convert_20130418192138.jpg


 ものすごく疲れた日
2013年04月17日 (水) | 編集 |
今日、玄関掃除をしていたら、ヤモリみたいなのが現れました。たぶん箒についていたのだと思います。

私は爬虫類はまだマシだけど、基本的に虫が大の苦手なので、何とか外に出そうと一人でわーわー言いながら頑張りました。

外へ無事出せて、「やれやれ。」と戻ると、こてつがいない。

二階かな?コタツの中かな?とあちこち探してもいない。

「ごはんやで~」「こっちゃん、遊ぶ~?」など、絶対反応する言葉で呼んでも シーン・・・

もしかして、ヤモリに気をとられていううちに外に出てしまったのかな。

外に出たことないのに、事故にあったらどうしよう!迷子になって帰ってこれなかったら?!

先日読んだ「ノラや」内田百閒 が頭をよぎります。

近所を探しに行きました。

いません。

不安で家族に電話しました。

繋がりません。(昼休みの時間なのに)

蒼白でふらふらしながら、現実を受け入れられず。。

もう一回家の中を探そう。怖がりだし遠くには行けないはず。



やっぱりいない。どうしよう。

絶望の中、何も考えず何気なく廊下のクローゼットを開けたら、ぴょーん!!と出てきました。


「こっちゃん、いるならニャンとかすんとか言ってよ~」と言いながら座り込んで涙が出ました。

こてつはわかってかわからずか、スリスリ。(いつも通り)


いなくなることが、こんなに怖くて絶望的だとは思わなかった。

いつか迎えるお別れの日を私は耐えられるだろうか・・・

愛しすぎてしまった。こっちゃん。

DSCF0257_convert_20130417194639.jpg

DSCF0482_convert_20130417194953.jpg


 最近読んだ本
2013年04月16日 (火) | 編集 |
以前、ブログで「うちの家族の一員」で紹介したスズメの すずすず (「すず」と「すず」、二羽合わせてすずすず)
IMG_4293_convert_20130206235416.jpg


あれからもず~っと毎日、夕方に帰ってきて朝には出ていく日々を送っていましたが(週末は帰ってこない)、ここ一週間ほど、一羽しか帰ってきません。

DSCF0536_convert_20130416210934.jpg

一羽でいる姿、とってもさみしそう。。。

かわいそうに。毎日夜この窓の前を通ると気になります。


最近読んだ本
カズオ・イシグロの「わたしを離さないで」
DSCF0538_convert_20130416211244.jpg

予備知識全くなしに読んだので、衝撃的でした。

ネタバレになりそうなので、感想はやめておきます。

と言いながら少~しだけ・・

子細な描写で人間関係が描かれています。気になる単語がちらほら出ながら、いろいろ謎のまま話は進んでいきます。少しずつ、ちらほら出てきた単語の意味がわかってくる。

だんだんと引き込まれて一気に読みました。読後の感想はネタバレになるのでやめときます。

合う合わないがはっきり分かれる本だと思います。

表紙の装丁をきちんと見ていませんでした。読み終えてから、表紙の絵に気づいて鳥肌が立ちました。



 どうでもいいが気になる話&今日のこてつ
2013年04月15日 (月) | 編集 |
今日道を歩いているとき、後ろを歩いているサラリーマンの二人組から気になる話が聞こえてきました。

「酒蔵を改装した歯医者がある」 とのこと。

居酒屋やカフェならわかるけど、歯医者?!

気になります~ 酒蔵の雰囲気を活かしているんですよね、きっと

続きは聞いていないので、場所とか不明・・・

歯医者はできればいきたくないけど、行くとしたら酒蔵歯医者がいいなぁ~


今日のこてつ

DSCF0503_convert_20130415194220.jpg
日向ぼっこをしながら、布団たたきをがじがじ。
夢中過ぎてぶさいくになってるよ~
DSCF0504_convert_20130415194439.jpg



いつになく真剣な眼差し。窓の外でピーチクパーチク。鳥がさえずっていたのです。

そういえば、こてつは他のネコに会ったことがありません。産まれたときはもう1匹兄弟がいたけど、生後2か月で離れているのでまったく覚えていないでしょう。

他のネコに会ったらどんな反応なのかな。
DSCF0508_convert_20130415194728.jpg

床にゴロリン しばしこのままボンヤリ
DSCF0512_convert_20130415195639.jpg

DSCF0502_convert_20130415194024.jpg
ふだんは丸々としているけれど、実はとっても長いんです。大きな座布団からもはみ出す・・・

初めは手の平にのるサイズだったんですよ~。もうすぐ2歳 

すくすくと、よく大きくなったなぁ(ときどき勝手に感動)

 片目で見るネコ。ボールにはまるネコ。
2013年04月14日 (日) | 編集 |
階段の下から「こっちゃ~ん」と呼ぶと・・・
シャリンと鈴の音をさせながら、そう~と顔を出します。初めは片目だけ
DSCF0325_convert_20130414195738.jpg

こちらの気配を伺いながら、次の曲がり角もそう~っと。
DSCF0332_convert_20130414193601.jpg

私が奥に引っ込むと、顔をぬっと出します。
DSCF0333_convert_20130414193818.jpg
ここまで出したら、後はタッタッタと軽やかに降りてきます。



お気に入りの銀紙(金紙)ボール 手で軽く転がしてから「あそぼ」と誘ってきます。
DSCF0432_convert_20130414194634.jpg

私が投げたのを持ってくるこっちゃん。しっぽピーンと立ててご機嫌。
最近自分の水の器の中にわざと落として、びしょびしょにしてから持ってきたりします。変な癖をつけたものです・・・どういう料簡だろう。
DSCF0451_convert_20130414194046.jpg

口にくわえるのは実はちょっと難しい。鼻ぺちゃだからかな?
落としそうになるのをこらえながら。ちゃんと私の手元まで
DSCF0447_convert_20130414194232.jpg
こてつが飽きるまで延々とつき合わされます

 高速道路を歩く。
2013年04月13日 (土) | 編集 |
来週開通される、京都縦貫道(大山崎IC~沓掛IC)の、長岡京ICから大原野IC(6、4キロ)を歩くフリーウォーキングのイベントがあり、これもまた昨日の晩、急に行くことに決まって参加してきました

お天気もいいし、高速道路を歩くとか、ちょっと面白そうですよね

DSCF0356_convert_20130413193650.jpg
こういうイベントがあるのを私は全く知らなかったけど、たくさん人で賑わっていました。


カニのゆるきゃらが ちゃんと横歩きしかしてなかった。カニだもんね
DSCF0351_convert_20130413193527.jpg
また、まゆまろちゃんに再会するかと思いましたが、会えませんでした。どこかにはいたはず。


DSCF0341_convert_20130413193150.jpg


約2、3キロの長いトンネルの中。
 こんなおっきいこのマークを見たら、やらずにはいられません・・・
DSCF0386_convert_20130413193934.jpg
手の角度がイマイチだったなぁ(悔しい)


ゴールを迎えると、いっぱいお店が出ていましたちょうどお昼時。
DSCF0403_convert_20130413194415.jpg
ちらし寿司と焼肉と鹿肉メンチカツをわけわけしていただきました
高速道路の散歩、楽しかった

あぁ、私はいつ制作にとりかかるのだろう・・・。手作り市ラッシュが終わってふらふらと出歩いてばかり

明日こそ頑張って作ります

 今年最後の桜
2013年04月12日 (金) | 編集 |
昨日の晩、友達と意気投合して急に 「明日御室桜を見に行こう」 ということになりました
こういう急はうれしいな~

仁和寺の御室桜は遅咲きの桜なので、今年桜を見逃したというときに最適

見逃したということもなかったけど、目の高さで見られる御室桜は独特で好きです。

友達とは、現地集合。それぞれに自転車で頑張って坂をのぼりました

DSCF0204_convert_20130412180744.jpg

もう大分散っていました。ギリギリセーフな感じです。
桜の下のタンポポもかわいい。ここのタンポポは茎が短い。桜も低いしタンポポも低いし。かわいらしい
DSCF0212_convert_20130412180941.jpg


DSCF0234_convert_20130412185404.jpg


後ろの緑と濃いピンクのコントラストが美しい。これはつつじの仲間かな?
DSCF0228_convert_20130412181734.jpg


今年の桜は、寒空・曇り空とセットでした。(私が見た日は)
今日は少し青空も見えました。
DSCF0237_convert_20130412183244.jpg

今日のお花見が、とても忙しい友達のリフレッシュになっていればいいな

 ねこだらけ。
2013年04月11日 (木) | 編集 |
ここ数日の、怒涛の手作り市が終わり、今、私は抜け殻になっております

準備を含め当日もものすごく疲れるのですが、それ以上にとっても楽しくて、手作り市大好き

楽しくて、最中には全く疲れを感じません。が、帰りの車中から抜け殻になり始めます。
 
毎回、新しいご縁が繋がり、実りがありとても充実していました あぁ、楽しかった。。




今日は、うちに集まってきたネコたちをお披露目したいと思います!

とりあえずぱっと目についたものだけ

DSCF0174_convert_20130411120425.jpg
伊勢神宮のおかげ横丁にある、招き猫やさんで出会いました。優しい笑顔にキュン
左手を上げているのは「人を招く」そうです。(右手は「お金を招く」)
一瞬迷ったけど(笑)、「人を招く」左上げネコちゃんにしました。


DSCF0175_convert_20130411120556.jpg
JR大山崎前のレリッシュさんでの個展で見つけた黒ネコちゃん。存在感がすごい

DSCF0176_convert_20130411120902.jpg
背中にはファスナーがあり、実はポーチなんです!
カバンの中でもみくちゃになるのがかわいそうなので、飾っています


DSCF0178_convert_20130411121016.jpg
木のキーホルダー。みみずくの商品の委託販売先であるたまゆらんさんにて購入。
厚みがあって大きくて、溝蓋の上で落としたとしても、このネコちゃんの顔が引っかかって、カギを落とす心配いらず
DSCF0180_convert_20130411121132.jpg
両面顔!


DSCF0182_convert_20130411121251.jpg
鼻のハートと花柄ボディがステキ。

DSCF0184_convert_20130411121552.jpg
財布もネコ

DSCF0186_convert_20130411121721.jpg
本に乗ってる。私は本好き&ネコ好きなので・・・

DSCF0172_convert_20130411120255.jpg
そして、ホンモノ!! ときどき置物みたいになっていますが

噛みつくけれど大好きこっちゃん。(親ばか)

一度名前を「ガブリエル」に改名しようかと思ったときもありました。がぶりがぶりと噛むので
旧約聖書に出てくる天使の名前ですよ~ 
定着せず、こてつでおさまってます

 山崎十日市 終了しました☆
2013年04月10日 (水) | 編集 |
今日も風が強く、少し寒い日でした。

初めての大山崎の十日市。とてもいい場所に出店させていただけました
広場に入って正面の青いテントがみみずくです
DSCF0489_convert_20130410184053.jpg

今日は、ネコデザインのみ を販売していました。なのでちょっぴり商品が少ないです。
昨晩頑張りましたが、夜遅くなってくると 「これ以上やったら雑になる」 という状態になってきたので、泣く泣く作業をやめました。
DSCF0486_convert_20130410183741.jpg



シュールな刺繍入りブックカバー。
いつも反響はあるのですが、なかなかお嫁にいけない子です。ちょっと使いにくいかな・・・?
私は大好きなんですけど
DSCF0495_convert_20130410193939.jpg


さて、今日とってもうれしいことがありました

「こてつくん、かわいいですね」と初対面の方に言っていただいてびっくり

なんと、このブログを見て大阪からお客さまが来てくださったのです

ブログを始めて約3か月、初めてのことで感激

そのお客さまとはご縁があるのかも。
広場に入ってこられたときに、「ステキな柄のバックを持っておられるなぁ」と離れたところから、たまたま気になって見ていたのです。

近くで見ると、その柄は私がブックカバーやスマホケースに使っている布の色違いでした

そのことに気づいて「お声かけしたいな」と思っていたら、お客様の方から声をかけてくださったのです

なんて素敵な出会い

とても幸せな気持ちになりました  またどこかでお会いできますように


ネコ好きの方とのおしゃべりも楽しかったです。「ネコは2匹からおもしろさがわかるよ~」と教えていただいたり

うちも2匹いたらいいなと思うことも多々あるのですが、過保護で甘えん坊すぎるこてつが、「もう1匹とうまくやれるかしら・・」と親バカな心配をしております

友達も来てくれて、「本好きの先輩へのプレゼントに」とブックカバーとコースニャーを連れて帰ってくれました。

今日も心に残る市となりました



 今後の手作り市のお知らせ
2013年04月09日 (火) | 編集 |
4/28(日)の上賀茂手作り市の出店が決定しました。
上賀茂さんは1月以来2度目です。楽しみ〜
たくさん持っていけるように頑張ります

4/10(木)は大山崎の十日市です。
初出店。こちらも楽しみ
ネコ一色で参加します

 昨日、烏丸天神さまの手作り市2日目終了しました!
2013年04月08日 (月) | 編集 |
昨日も、晴れたり曇ったり雨が降ったり突風がきたり・・・のころころと変わる激しいお天気でしたが、それでもたくさんのお客さまにお越しいただき、ありがとうございました!

一日目よりなんとなく減っている商品たち。ありがたいことです♡
一日目の夜に追加で作りたかったけど、とにかく冷えたのでお風呂に2回入ったり、疲れてよれよれだったりで無理でした・・・
DSCF0164_convert_20130408215332.jpg

今回の手作り市で初販売の新書版ブックカバー
DSCF0160_convert_20130408214751.jpg

くるみボタンのヘアゴム。ネコのパーツをつけて刺繍しているのやら色々です。
DSCF0161_convert_20130408215113.jpg

どちらも作ってよかった 何個も旅立っていきました。

この日は、この手作り市出店のご縁をつないでくださった、ナチュラルフィールステーションのオーナーさんや、「手作り雑貨みみずく」の名刺などで活躍している、みみずくのイラストマークをデザインしてスタンプを作ってくれた友人や、私の家族が来てくれました

こういった場でなじみの方々の笑顔を見ると励みなり、元気をもらえます
悪天候の中、来てくださってありがとうございました

無事、とっても楽しく二日間が終了いたしました

 烏丸天神さまの手作り市一日目☆
2013年04月06日 (土) | 編集 |
今日は、数日前の予報から大荒れの天気とのこと・・・

やっぱり雨で途中からとても寒くなってしまいましたが、搬入時は雨が降っていなかったのでそれだけでもよかった。

販売開始前、準備が終わってからちょっとだけ御所を見に行きました。
DSCF0135_convert_20130406191753.jpg

DSCF0137_convert_20130406192643.jpg

きれいとても気持ちがよく爽やかでした。

ぽつりときたので、すぐ戻りました

DSCF0153_convert_20130406193942.jpg
本日より、新書サイズのブックカバーが登場です


初めてまゆまろさんを近くで見ました~ かわいい~
ツーショット写真も撮りましたよ
DSCF0147_convert_20130406193248.jpg

お天気の悪い中、足を運んで見てくださった方お買い上げくださった方、ありがとうございました

そして、主催者さま始め出店者の方々みなさんとても温かくて、初出店でしたがとても楽しく過ごせました
これまで、いつも周りの方に恵まれてありがたいなあと感謝の思いに包まれます。

明日も楽しみです

来ていただく予定の方、暖かい服装でお越しくださいませ

明日はもう少し天気が落ち着きますように。



 こてつとわたし
2013年04月04日 (木) | 編集 |
こてつが銀紙ボールをくわえて持ってきて、ポトリと私の側に落とします。
投げるとダーッとダッシュで取りに行き、「トットットッ」と足音を立ててまたくわえて持ってきます。しっぽはピーンと立ってご機嫌。たまに楽しすぎて?ボールをくわえているにも関わらず「ニャ、ニャ」と言ったり。

ネコって足音させずに歩くと思っていました(笑)。でもあの「トットット」の足音が大好き

私が投げ損ねて、ボールがあまり遠くに飛ばなかったとき、「盛り下がるわ~」という声が聞こえてきそうなテンションの下がりようです。
しっぽが下がり、足取りも軽やかじゃなくなります。

取り辛い場所に入ったときや、遠くに飛ぶと気分が盛り上がるようです。自分でわざと何かの下に入れ込んで、取りにくくして遊んでいたりします。
そのまま遊びをやめて、次に遊びたいときにボールがどこにあるかお互いわからず。

新しく銀紙ボールを作ったりするので、たぶんうちの冷蔵庫の下やあちこちに、大量の銀紙ボールが隠れていることでしょう。。

座布団の下など見つかりやすい場所からたまたま出てきたりすると、ぱぁとうれしそうな顔をします。



私が寝室で寝ていても、二階で洗濯物を干していても、ボールを一階からくわえて持ってきて「ポトリ」。

わざわざくわえて階段をのぼってきたんだと思うと、かわいくて寝ていても洗濯中でも遊んでしまいます


ソファーの下に入ったボールを取るこてつ。必死。
IMG_4872_convert_20130404215909.jpg
入れそうに見えないのに入れるから不思議。でも全身は入れないみたいです。

やっと取れてソファの下から出てきたとき、毛がボサボサになりながら、口にはしっかりとボールをくわえている。ネコもドヤ顔をすることを知りました。

ハンモックに上ってしまうと私は少しつまらない。
でも面白いポーズが見れたりもします。
IMG_4877_convert_20130404220009.jpg
ハンモックで伸びをしているところを下から撮りました。こんなに開いてる肉球初めて見た!

 哲学の道の桜
2013年04月03日 (水) | 編集 |
今日、たまゆらんさんにネコ首輪納品しました

そしてその帰りに、たまゆらんさんからすぐ近くの「哲学の道」へ行きました。

今日はとても寒くて、少し雨も降っていて。。。

でも満開(少し散り始め)、とてもきれいでした。川に花びらが浮いていたり、足元の道が花びらの絨毯だったりする、この散り始めのときも大好きです
DSCF0124_convert_20130403195812.jpg


DSCF0132_convert_20130403200002.jpg


一度強い風が吹いて、桜の花びらがふぁ~っと舞い散って、辺り一面、雪が降っているみたいな綺麗な桜吹雪の景色になりました。
写真に残したかったけど、うまく写らない。この写真で伝わるでしょうか。

DSCF0129_convert_20130403200531.jpg
やっぱりこの写真じゃわからないですね(´・ε・`)


四季の花々素敵ですね。桜が終わるのは少しさみしいけれど、次はつつじや新緑や紫陽花などが楽しみです

 ネコ首輪完成☆ 新書版ブックカバー完成☆
2013年04月02日 (火) | 編集 |
ネコの安全首輪が完成しました

部品の手違いがあったりで、取り掛かるのに予定より遅れました

今回は、ベーシックな「鈴つきタイプ」。



アピールポイント

① バックル(カシャンと輪っかにつなげる部品)を、もともと力が加わったら外れるタイプを仕入れていましたが、より安全であるようにと、ヤスリで削ってさらに外れやすくしました。でも普通に首につけているだけでは外れません。

② 柔らかい軽い布を使用しています。ネコにとって少しでも負担が軽くなるように。つけていることを忘れるように。

③ もちろんサイズ調整可能です。ゆとりをもってつけてあげてください。

④ 色んな毛色のネコちゃんをイメージして、色んな色のかわいい布で作りました。
 黒ネコさんには白っぽいものを。白ネコさんにはシックな黒系など。

⑤ 鈴は簡単に取り外せます。ネコによって鈴を嫌がる子もいると思うので、その場合は外してください。

IMG_4868_convert_20130402185046.jpg

IMG_4871_convert_20130402185143.jpg

たまゆらんさんに明日納品します。手作り市でも出したいと思います。


手作り市で毎回(と言ってもまだ二回しか出ていないけど)、何人かのお客さまに「新書サイズのブックカバーはないですか?」と言っていただいていました。

このたび、たくさん新書サイズのブックカバーを作りました

また、男性もよく購入してくださるのですが、男性が使いやすいデザインが少なかったと思うので、(そんな中でも購入してくださっていてとてもうれしかったです
新書サイズは男女どちらも使っていただけるよう意識して布を選びました

読書好きの方のお手元で、気に入って使っていただけますように プレゼントにもどうぞ。

手作り市は、4月6、7日 天神さまの手作り市
      4月10日 大山崎の十日市   

近づいてまいりました。週末お天気あやしいですね春は天気が変わりやすいので、晴れることを願います