fc2ブログ
 春爛漫
2013年03月31日 (日) | 編集 |
少し前のブログですが、昨晩いろいろ触っている中で写真が見られない状態になってしまいました

明日には直すようにしたいと思いますので、見苦しいですが少しこのままお付き合いくださいませ。

今日は、街中を歩いていて、偶然あちこちでとってもすてきな花々に出会いました

たくさん写真を撮ったのですが、厳選して載せます

春は私には少しつらい季節ですが、大好きな植物が新芽を出したり花をきれいに咲かせたりしているのにはとっても癒されて、見ていて幸せな気持ちになります

IMG_4847_convert_20130331205247.jpg

これは何のお花でしょうか?かわいい!色合い最高!
IMG_4844_convert_20130331205204.jpg


歩いている先に、椿と桜と木蓮の集まりがテンション上がりまくりです
叫びながら駆け寄りました
IMG_4851_convert_20130331205334.jpg

木蓮は白だけだと思ってた。すてきな色。そしてすごく大きい!香りもとてもよかったです。
IMG_4857_convert_20130331205421.jpg


最後に見つけた椿。椿ですよね?なんて整った花びらの並び 作り物みたいですね。もう感動!
IMG_4862_convert_20130331205500.jpg

IMG_4860_convert_20130331205549.jpg


植物園とかじゃなくて、道の片隅の花々です。
たぶん一番美しいときに、偶然出会えてラッキーでした

 二条城 桜ライトアップ
2013年03月30日 (土) | 編集 |
今日はあまり調子がよくなくて、一日家でだらだらとしていたのですが、そうしていても気分がくさくさしてくるので、夜に気分を変えて出かけることにしました。

仕事から帰ってきた旦那と、二条城のライトアップに行くことにしました。新聞によると二条城の桜はまだあまり咲いていないみたいだけど、一番行きやすいところだったので。「咲いてなくてもいっか。」というノリで。

ライトアップは昨日から始まったみたいです。

さて、着いてみるとすっごい人の多さわくわくしてきます。

DSCF0012_convert_20130330215902.jpg


私の友達が働いているのですが、会えるかな忙しいだろうな・・・

二条城は久しぶりです。4、5年くらい前に昼間に仕事で来て以来です。

桜はまだあまり咲いていないかと思いましたが、とてもきれいでした!!


この写真の咲いている姿、なんか感動します。一生懸命な感じがする。
DSCF0039_convert_20130330220216.jpg

寒かったけれど、その冷たい夜の空気の中で真っ暗な空に映える優しく凛とした桜。
くさくさした気持ちがほぐれてきます。

DSCF0068_convert_20130330220333.jpg


遠くのしだれ桜。
DSCF0070_convert_20130330220449.jpg


この写真は通路の頭上です。真上を見上げた状態です。花の天井。すっごくきれい。首がだるくなるのをかまわず見上げていました。夜桜よりも青空の下で見る桜が好きだったけど、これを見て夜桜も好きになりました。ほんとにきれい。。
DSCF0081_convert_20130330221446.jpg


DSCF0088_convert_20130330230837.jpg

遠くの濃いピンクと近くの薄いピンク。
DSCF0094_convert_20130330230959.jpg


DSCF0101_convert_20130330231215.jpg

人の多さも気になりませんでした。みんな幸せそうで、桜で充たされていて、ギスギスしていない空間だからでしょうか。
二条城のライトアップ、来てよかった。
充電できました


 こてつ♡
2013年03月27日 (水) | 編集 |
偶然撮れたこてつのぶさかわいいポーズ
 
①ハンモックにて。
IMG_4452_convert_20130327204814.jpg

②キャットタワーにて
IMG_4722_convert_20130327204733.jpg

ふつうと言えばふつうですが、何だかおかしかったので(笑)
しっぽが・・・
こういうネコの形のフック、ありますよね~
このしっぽのハンガーかけたくなる

 BEIGEさん☆
2013年03月25日 (月) | 編集 |
昨日、BEIGEさんに立ち寄りました。

みみずくの商品がディスプレイされている姿が見たかったので

広い店内の、どこにあるかまったくわからなのでキョロキョロと探しました。

あった~~感動
とてもいい場所に置いてくださっている

IMG_4764_convert_20130325193329.jpg


IMG_4761_convert_20130325193131.jpg


こちらでは、ネコデザインではないものも置かせてもらっているのです。でもやっぱり私はネコに限定した方がいいかな~などいろいろ考えました。

このあと、たまゆらんさんに寄りました。

手作り市でくったくたに疲れていたけれど、サヴォンや毛玉やアロマ(ネコたち)にたっぷりと癒されて、オーナーさんにお菓子までいただいておしゃべりして帰ってきました



 山科小町手作り市 終了しました!
2013年03月24日 (日) | 編集 |
今日は、山科の隨心院小町手作り市に出店してきました。

数日前までの天気予報では雨だったので、心配していましたが、とってもいいお天気に恵まれました


ブースの後ろには梅園が広がっていました。いい気持ち
DSCF0454_convert_20130324210741.jpg


梅以外のお花も綺麗でした。隨心院は初めて行ったけれど、とってもいいところでした。
DSCF0475_convert_20130324211053.jpg


手作り市出店はまだ2回目。。
前回よりも大分商品を増やせて、少しにぎやかな机になりました。
DSCF0469_convert_20130324211000.jpg

でも、もっともっと増やしたい
市に出店すると、お客さまの反応や他の出店者さんから刺激を受けて、制作意欲がわいてきます

DSCF0467_convert_20130324211152.jpg

DSCF0460_convert_20130324210905.jpg


先日パラルシルセでご一緒させてただいた、そらみみ工房さんが来てくださいました

いつも私を力強く応援してくれている友人も、忙しい中お休みを合わせて来てくださいました

とってもうれしかったです 元気をもらえました。

そして、初めてお会いするお客さまたち。ネコの話で盛り上がれたり、「かわいい!!」と言ってくださったり、ご購入くださったり。

ありがとうございました

それと・・・
親切で楽しいトークで初出店の私たちを癒してくださった、お隣だったキャンドルホルダーとヘアゴムのお店の方 お隣になれてとてもうれしかったです。またどこかでお会いできる日を楽しみにしています
ブログ見てくれているかなぁ・・・

次の市は、4月6、7日の烏丸天神さまの手作り市です。
御所の一般公開と合わせてお楽しみください!!






 新規委託販売先☆ BEIGEさん
2013年03月19日 (火) | 編集 |
本日より、北白川の雑貨店「BEIGE」さんで、委託販売をさせていただくことが決まりました

こちらのお店は、哲学の道近く北白川通りに面したビルの2階にあります。
キッチングッズからステーショナリーまでナチュラルテイストのおしゃれな雑貨が、広い店内にいっぱいです

IMG_4711_convert_20130319190217.jpg

IMG_4714_convert_20130319190305.jpg

IMG_4713_convert_20130319190020.jpg


よく見ていると、ネコの雑貨があちらこちらに

キッチン小物もかわいくてイイものがいっぱい
とても素敵な雑貨やさんです。

優しい笑顔が印象的な、ネコ好きのオーナーさんともっとネコのお話がしたかった。。お仕事の邪魔になってしまうので我慢しました(笑)

こちらにみみずくの商品が仲間入りできるなんてとてもうれしいです

ぜひ、足を運んでみてください


私が以前、、BEIGEさんで買った商品です。めちゃくちゃかわいいです。
IMG_4716_convert_20130319190346.jpg

東京浅草橋にある創業110年のお茶缶の会社の缶に、作家さんが絵をつけたものだそうです。
こんなにかわいいのに、老舗のお茶缶やさんだけあって、とてもしっかりしたつくりです。
IMG_4718_convert_20130319190439.jpg

これまでは棚に入れていたお茶缶ですが、かわいいのでカウンターに出しています

 3/24(日)山科 小町手作り市に出店します!
2013年03月18日 (月) | 編集 |
ギリギリの告知になってしまいましたが、今週末の日曜日に
小町手作り市に出店することになりました!

今回の24日は特別開催で、小野梅園も見頃だそうです

梅の花を愛でながら、手作り市にもぜひお立ち寄りください
● 隨心院境内広場 京都市山科区小野御霊町
● 京都市営地下鉄東西線 小野駅
改札口を出て右に進み1番出口より、東へ徒歩5分(小野駅のエレベーターは1番出入口にあります)


 パラルシルセの月いちマーケット終了しました。
2013年03月18日 (月) | 編集 |
雨だけど、花粉も多い一日でした。

目を外してバシャバシャと洗いたい〜

今日、パラルシルセさんでの月いちマーケットが終了しました。

お買い上げくださった方、足を運んで見に来てくださった方、ありがとうございました!!



 百万遍手作り市☆
2013年03月15日 (金) | 編集 |
今日はぽかぽか日和

久しぶりに、百万遍の手作り市に遊びに行ってきました

前に行ったのはいつだろう。。6年前くらいかな~。まだ、まさか自分が手作りを始めるとは思いもしなかった頃、暑い日に友達の出店に冷たいゼリーの差し入れを持って行ったなあ。懐かしい。

平日ですが、やっぱりすっごい人でした。大型バスからツアーの方々も続々と来られていました。

私が買ってきたものは~


おいしそうなハード系のパン。オニオンとレーズンです。すごく人だかりができていたので、私も頑張って入って行って買いました。食べるの楽しみ
IMG_4676_convert_20130315185354.jpg

燻製のチーズ。前に、上賀茂手作り市でピーナッツの燻製を食べました。おいしかったので今回はチーズを ビールのお供にしよっと。こちらも楽しみ
IMG_4677_convert_20130315185428.jpg


こちらはかわいいネコちゃんのポストカード。色んなシーンがあったけど、このネコちゃんに目が釘付けに・・・。この前足の太さがこてつに似てる。顔はリアルに描かれているのにポーズがリアルじゃないところが何とも・・いいですね~一度は買わずに通り過ぎたけど、戻って買いました。

IMG_4682_convert_20130315185657.jpg


服とかカバンも気になったけど、今回はこれだけにしました。


帰り道、丸太町の橋から鴨川をのぞむ
IMG_4672_convert_20130315185315.jpg

鴨川大好きです。
下におりてぼーっとしたかったけど、少し寒かったので帰りました。



 イメチェン♪
2013年03月14日 (木) | 編集 |
さっきブログ更新したばかりですが再び・・・

今度は久々にこてつの登場です。

ブルーの首輪から
DSCF0301_convert_20130128193319.jpg


オレンジの首輪へ
IMG_4671_convert_20130314210448.jpg


おすましポーズ。空気の読めるこてつ(親バカ)
IMG_4669_convert_20130314210729.jpg

ブルーもよかったけど、オレンジもめちゃめちゃかわいい~似合ってる~(←どこまでも親バカ)

実はこれ、試作品です。だんだんネコ専門の作家みたいになってきたので、首輪もやってみるかと。

力がかかると外れるセーフティ首輪です。布製なので軽くて負担少なそう。

ふつうのお店にはないような可愛い柄のをいっぱい作ろう
邪魔にならない飾りをつけたり、迷子になってしまったときのための隠し名札も作ってみよう

手作り市に間に合うようにがんばります

 春のイベント続々と☆
2013年03月14日 (木) | 編集 |
今、決定しているイベント出店をお知らせいたします。

4月6日(土)、4月7日(日) 10:00~16:00
第16回 天神さまの手作り市
場所:菅原院天満宮境内(上京区烏丸通下立売下ル堀松町)※御所の近くです。

4月10日(水)10:00~15:00
山崎十日市
場所:大山崎町のJR山崎駅南側広場

どちらとも初出店です。

天神さまの手作り市は、先日ナチュラルフィールステーションのオーナーさんがオーダーしてくださった手帳カバーを見られたイベント関係者の方が、お声かけくださいました。ご縁をつないでくださったオーナーさん、お誘いくださったイベント関係者の方、ありがとうございます

大山崎の十日市は毎月十日に開催されています。今回、登録させていただき初出店となりました。

どちらの市も、きっと桜が見頃でとってもいいロケーション お花見と合わせて手作り市めぐりもお楽しみください

さあ、私は制作をがんばらなくては

 パラルシルセさん月一マーケットが始まりました!
2013年03月13日 (水) | 編集 |
本日より、パラルシルセさんの月一マーケットが始まりました

初参加なので、ドキドキしながら搬入に向かいました。



初めてお会いする作家さんたちとそれぞれの作品たち。みなさん個性的で雰囲気が柔らかく、素敵でした。

一期一会。

こうして同じときに同じ空間でのマーケットに参加できてうれしく思います。


物づくりをまだ始めていなかったちょっと前の私には、全然知らない世界でした。

作家さんや作品との出会いに、いちいち大きくドキドキわくわくしているまだまだ初心者の私です。

とっても刺激的。

同じ場所で一つの空間を作り上げた仲間として、またどこかで再会できたときには知り合いとして声をかけ合えたら、それはとっても嬉しいことです。

みなさんよろしくお願いします。(その前に撤収があるで!とツッコミが聞こえてきそうです(笑))

始まったばかりなのに、締めのことばみたいになりましたが・・・

今日までの準備がなかなかハードだったので、搬入を終えてちょっとした達成感を感じているのです。

それぞれの個性が混じり合って、見ごたえたっぷりの空間になっています!

本日より18(月)13:00~20:00(最終日は17:00まで)

是非、お立ち寄りくださいませ。


さて、みみずくは入って右奥の、棚と壁面にディスプレイしました。

IMG_4643_convert_20130313160814.jpg

IMG_4650_convert_20130313160929.jpg

IMG_4649_convert_20130313160849.jpg


今回、手作り雑貨みみずくは、ネコモチーフの雑貨をたくさん置いてきました。
たまにキリンやしろくまも。

春の新生活スタートに向けて新調したくなる、ペンケースや印鑑ケースなど、春を感じる生地を使った実用的なものも用意しました。

スマホケースやブックカバーの刺繍のネコは、全部同じネコではありません。それぞれ別のネコが別のポーズをとっています。

お気に入りのネコを見つけてくださいね~



 ふたごちゃん オーダーブックカバー☆
2013年03月08日 (金) | 編集 |
先日指定のサイズのブックカバーをオーダーしてくださった方の、姉妹(ふたごさん)の方が「同じ柄で私も欲しい!」と言ってくださったそうで、ふたごさんがおそろいで持つとかわいいものを。。。とイメージして作りました。

既にひとつはできているわけなので、それに合わせて作りました。
IMG_4537_convert_20130308101201.jpg

ふたつが揃うとこんな感じです
IMG_4541_convert_20130308101304.jpg

このおそろいの雰囲気をとても気に入ってくださって、もう一つ欲しいとまたまたご注文をいただきました。三姉妹(ふたごさんともう一人の妹さん)で、おそろいで使ってくださるそうです
三姉妹がおそろいで使ってくださるなんて、とっても素敵ですよね使っているところを見たいな~

もうひとつは、これから作ります。三人ともがそれぞれどれを選んでも満足できるように、あとひとつも気合を入れて作ります
また完成したらアップしたいと思います。

今日御池通りを歩いていると、桜が咲いていました
早い!

近づいて見上げていると、メッセージが書かれていました。

「一年のうち最も寒い厳しい時期に人々の心を一生懸命に和ませようと咲いてくれています。
御池桜と呼ばれてたくさんの人から可愛がられています」とのことでした。(一部抜粋)

いいですね
私もしばし一人で見上げ、和ませてもらいました。道行く人も、みんな足を止めて見上げていました。

IMG_4567_convert_20130308210427.jpg


 パラルシルセ 月一マーケット
2013年03月08日 (金) | 編集 |
先日のブログで、パラルシルセさんの月一マーケットの日にちを間違えていました!

正しくは3/13(水)から3/18(月)です。
すみません。先日の書き込みも訂正いたしました。
よろしくお願いします。

 オーダー手帳カバー☆
2013年03月08日 (金) | 編集 |
いつも私がたいへんお世話になっている、プライベートサロンがあるのですが、オーナーさんに「手作り雑貨みみずく」を始めたことをおしゃべりしていると、手帳カバーを注文してくださいました

こちらのサロンでは、いつもたくさんおしゃべりや人生相談?をさせてもらっており、いろいろと鋭く的確なアドバイスをしていただいたりで、私にとって、ふつうのプライベートサロン以上のとっておきの場所なのです

そのオーナーさんはとても美的感覚が高い方なので、いつも使う手帳カバーとなると、とってもプレッシャーでしたが、「どんなのが似合うかな~」「使っていて気分が上がるものは~」と布探しから楽しませてもらいました

IMG_4546_convert_20130308101420.jpg

明るいピンクが入りつつ、派手すぎない上品で大人かわいいこの柄に私自身も一目惚れ
絵の具で描いたようなにじみがあり、それがまた優しい印象です。

もちろん、見えない内側も、主張しすぎないやわらかい花柄を入れました。見えないところのおしゃれも大切!
IMG_4545_convert_20130308101456.jpg

昨日、お渡ししました。このデザインなら大丈夫のはず、と思っていても渡す瞬間はドキドキしますね。

でもでも、「なんで私が好きなのがわかったんですか!」「いろいろ並んでいたとしてもこれを選ぶ」と、喜んでくださいました
とってもうれしいお言葉です

さっそく手帳につけてくださって、オーナーさんの机に置いてあるその手帳は、オーナーさんにもサロンの空間にもとてもよく馴染んでいました。

よかった。。


ご注文は、その人のイメージを考えながら作るので、難しいですが楽しい作業です。
元気とやる気をもらえました。ありがとうございました

 京都寺町雑貨屋パラルシルセさんのマーケットに参加します!
2013年03月05日 (火) | 編集 |
今日は春でしたね~
制作中、暖房をつけずにできました。こてつは日中、ずっとこたつに入っていました。こんなにぽかぽか日差しの暖かな日なのに、こたつの真っ暗な中で過ごすなんてもったいないなぁ。

今は私の横にぴたりと座っています

さて、販売のお知らせです。

3月13日(水)から3月18日(月)
各日13時~20時まで(最終日は17時まで)


京都寺町雑貨屋パラルシルセ」さんでの月一マーケットに参加させていただくこととなりました。

今、頑張って作品を制作しています

とてもかわいいテンションのあがるお店です
入るとなかなか出られなくなるかもしれませんよ~。
20時までというのがうれしいですね♪お仕事帰りにも

期間中、ぜひぜひ「手作り雑貨みみずく」の商品も見に来てくださいね

 アロマティカス
2013年03月04日 (月) | 編集 |
一年くらい前に購入して育ててきたアロマティカスが、ダラリと徒長して、見た目がかわいそうになってきたので、切って鉢を3つに分けて植えなおしました。

私は植物が大好きで、ときどき発作のように、たくさん苗や鉢植えを買い込んで植えることがあります。

落ち着くとぱたりとしなくなるのですが、ときどきその発作は訪れます。なのでうちには、外にも中にもいつもたくさんの植物たちがいます。

「徒長した植物を植え替える」などは、難しそうで自信がなく、あまりしたことがなかったけれど、こういう時に限ってしようとするんですよね。 ※こういう時⇒制作が忙しいとき

昔からそうだったかも。試験前に部屋の大掃除がしたくなったり・・・。誰でもそうですよね

こういう時はブログもこまめに更新しています(笑)。

さて、アロマティカス、とってもかわいいんですよ~

別名「子猫の額」だそうです。知らなかったけれど、ネコ好きのところにくるものですねぇ。

多肉植物でぷっくりしているけれど、ミントのような爽やかなとてもいい香りがします。

触った感触は、ネコの肉球を触っているみたいな感じです

ハーブティにしたり、料理の香りづけにも使えるみたいです。私は鑑賞・癒し用にしていますが。

IMG_4518_convert_20130304190848.jpg

IMG_4525_convert_20130304190932.jpg

切ってさして、ひなたぼっこさせています。
根が付きますように




 記念日
2013年03月04日 (月) | 編集 |
今日はおひなまつり、そしてうちの、とある記念日なのです。

記念日ディナーへ出かけることにしました

こてつは留守番。不満顔。。。
IMG_4483_convert_20130303233414.jpg

猫相(人相)悪すぎるで、こっちゃん。「行ってくるしな」と声をかけたら、ハンモックからこの顔でした 顔に出やすい、わかりやすいネコです。
IMG_4484_convert_20130303233530.jpg
後ろ髪をひかれつつ、「なるべくはよ帰るしな~」と言い残して家を出ました。

ディナーまでは時間があったので、雑貨屋さんを見たり布屋さんを見たりしてぶらぶらしている中で、行ったことのない雑貨屋さんを見つけました!市内の雑貨屋さんは行き尽くした感があったので、うれし

お店は二階、道から窓を見てピーンときました  きっと、あれは私が好きになるお店

寺町通りを京都市役所より少し北にいったところにある、「パラルシルセ」さんです。

入ってみると、テンション上がりまくりです
どこにでもあるものではなく、個性的な作家さんの手作り雑貨であろうものたちがいっぱいの、わくわくする空間でした
直感は大当たり

こちらの「手づくり作家さん月一マーケット」が3月にあるそうなので、申し込みたいと思います

正式に確定したら改めて書きたいと思います。

それにしても、偶然見つけて入ったお店でちょうどもうすぐマーケットがあって、参加できる可能性があるというこのタイミング。。

「終わってた」とかがありがちですが、これはステキなめぐり合わせ おひなまつり&記念日ミラクルでしょうか(どこまでもプラス思考の私)

たまたまお店におられた作家さんともお話しできました。こうして出会いが広がることがとてもうれしいです

あ~いい気分

そしてディナーへ。
烏丸五条の「ポワソニエ」です。こちらは、初めて利用するのですが、旬の魚介と野菜をたくさん使ったフレンチイタリアンのお店です。
魚介中心、野菜たくさん、これが決め手です
ワインもおいしくて、お料理も期待通り、とってもおいしかったのでまた行きたいなと思いました。

あまり早く帰れなかったので、怒っているこてつ。。
かわいい高い声で「ニャー」と言いながら噛まれました。。
一緒に出掛けられたらいいんだけどね。