
前にもちらっと書きました→ ☆
ムレスナティが出るカフェです。
紅茶が大好きなので、ときどきふらっと行きたくなります。
12時くらいに着くと、広い駐車場は満車寸前。ぎりぎり待つことなく座れました。
ランチには、サラダとムレスナティがついてきます。

ムレスナティは、いろいろなフレーバーを次々に注いでくれるのです

今日は4杯注いでくれました。が、4杯目はもう飲めない・・・3杯目から頑張って飲む感じになってきます(^_^;)

蒸し料理が人気です。私は飲茶。

家族はからあげ(こちらのごはんは大盛り)

蒸し野菜たっぷりと雑穀ごはん。
ボリュームがすごいけど、野菜が多いからかムレスナティのおかげが、満腹感はあるけどもたれた感じにはなりません。
家でのお楽しみ用に、かわいい紅茶をふたつ買いました。

このあと、近江八幡で用事を済ませ、竜王のアウトレットに立ち寄って帰りました。
帰ったらすぐカバンに乗るこてつ。

「このカバンから楽しそうなオーラが出てるにゃ。ひとりでさみしく留守番してたにゃ」
と仏頂面のこてつ。顔に出やすいネコですね~

すぐに機嫌は直って、私の足に自分の足を乗せて熟睡していました。

「人肌はあたたかいにゃ」


今回、L'atelier de Mie さんが十年物の超年季の入った手帳カバーを換えるのに、みみずく作品をご注文くださったので、それをお届けするのを兼ねて・・・

先日、みみずく製ブックカバーの中からデザインを選んでくださっていたので、ご指定のデザインで。
小さな分厚い手帳カバーは初めて作りました。サイズ合わせドキドキ。ぴったりでした。よかった

ちゃんと測ったから大丈夫なはずなのに、毎回ドキドキする小心者の私・・・
今日は、初めてこちらでランチをいただきました。

見た目からステキ!!
以前手作り市で L'atelier de Mie さんのキッシュをいただいてから、こちらのキッシュのファンに

やっぱり!期待を裏切らないお味でした。
今日は今回の企画の作家さんもおられ、ゆっくり楽しくおしゃべりできました

こちらの企画展は日曜までです。
![11juin8[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/m/i/m/mimizuku74/20130614201629e84.jpg)
今日も暑い京都。明日やっと雨が降るとか。
こてつは紙袋に入って得意げにしっぽをふっています





カフェアンダンテは、鈴虫寺の近くにあります。

八重桜が満開

真向いの川沿いには、大きな桜の木がありました。もう終わっていたけど、こちらもさぞ美しかっただろうな


ここのお庭は色んな植物がとてもバランスよく素敵に育っています。
スズランかわいい

店内は、ミニチュアのドールハウスみたいです


「ドールハウスの写真です」と言っても通用しそうじゃないですか?


焼きたてのスコーン美味しかったですが、添えてあるクリームが生クリームでもなくカスタードクリームでもなく。バタークリームかな?これがまたとても美味しくて、クリームのおかわりをしたかったくらいでした

庭のテーブルでは犬連れの方もおられました。わんちゃんと綺麗なお庭でのカフェおすすめです

帰りも強風にあおられながら、ふたりで必死でこぎました


とても人気のカフェで、開店時間に合わせて行ってぎりぎりすぐ座れる状態。出る頃にはたくさん待っているお客さんがいました。
さて、最近は制作に専念しすぎて、たまに外へ出かけても材料の買い出しが目的の、ついでに寄ったカフェだったりで、制作に関係なくのんびりと友達と楽しんだのは1か月ぶりくらいでしょうか。
今日は、滋賀県で友達と遊ぶときのコースのうちの好きなコースのひとつ、「スプーン」でランチをしてからアウトレットでショッピングのコースです♪


入口からとってもステキ。入るのがわくわくしちゃいますね~
蒸し料理をいただきました。
その間に、何杯ものいろんなフレーバーのムレスナティをいただきました♪
私は紅茶が大好きです。砂糖もミルクも入れずに渋~くして飲むのが好きなのですが、カフェインが私の体にはよくないので悩みどころ。。
でも、ムレスナティならあまり渋くないからカフェインが少な目なのではないかと信じて飲んでいます。。どうなのでしょうかね。
料理の写真も撮りたかったのに忘れてしまいました。まだブログに慣れていない&おいしそうでテンション上がってすぐ食べた。。。
レジ横にはムレスナティのピラミッド!パッケージに書かれている紅茶の名前やメッセージがステキです。

私が今日お持ち帰りしたのは、「キラリシュワットももの紅茶」です。次に行くときのお楽しみに、敢えてひとつしか買いませんでした。ほんとはもっと買いたかったけど。

「桃が好きなあなたに桃の紅茶をおくります。そしてあなたと私が心の中でいつもつながりますように・・・
エレガントな気持ちで、いつもティータイムを・・・」
ですって♪
パッケージの一部抜粋です。
こういう名前やメッセージに弱い私です。味はもちろんだけど、名前やデザインもやっぱり大事ですよね。
自然でも人が作ったものでも、あらゆるいいものを見たり触れたり感じたりするアンテナを立てながら、吸収していくことが物つくりには大切だと思います。自分の分野と違うものだからこそ、たくさん見て触れて糧にしていけたらいいな☆
リフレッシュできたので、また制作をがんばります♪
