
何か付いてるのかな?と、毛をかき分けて見ると小さなできもの😱


次に探そうとしたときは見つからないくらい、とても小さなできものです。
本猫は痛くも痒くもないようです。
不安なので、次の日ちょうど仕事が休みの日だったので病院に行きました。
前回8月に毛玉ケアで病院に行ったのが2ヶ月前。
キャリーを出してさりげなくリビングに置いておくと、前回は自分から入ったけど、今回はもうバレバレで「こっちゃん♪」と優しく呼んだだけで逃げてました😅

なんとかキャリーに入れて、病院へ🏥

むっすぅ~。
顔に出やすい猫ですw
診察を受けると、
猫の外側(表面)に出てくるできものは悪性のことがほとんど。ただ、これは良性だと思うが、検査しないとわからない。
良性をほっておいて悪性に変化する場合もあるし、とった方がよい。
部分麻酔でレーザーで焼きとるか、全身麻酔でとって検査に出すか。
部分麻酔でレーザーはよっぽど大人しくないとまず無理。この子は無理だろう。
全身麻酔は不安に思われがちだが、全身麻酔をするために色々検査をするので、まだ若いし健康診断のいい機会と捉えてもよいのでは。
また、全身麻酔がきいている間に歯磨きや歯石とりなどもできる。
どうするか決断してまた連絡くださいと言われたので、全身麻酔でとってもらうことにその場で決めてきました。
手術は11月17日になりました。日帰り手術です。
ちなみに私の肩の手術は21日😅 猫も飼い主もたいへん。
きっとイボは良性と信じていますが、血液検査で他に悪いところが見つかりませんように!
(待合室のポスターに、健康診断で70パーセントの猫に異常が見つかると書いてあったから…。)

今日は診察のみで何もしていませんが、落ち込みが続いておとなしいこっちゃん😿
体重は6.15キロでした。8月より100グラム減りました😀
もともと体格の大きな子だし、そんなに太っているわけではない。今度の採血の結果でごはんについて考えていきましょうとのこと。
歯は、歯石がついていて歯茎が赤くなって炎症を起こし気味でした。今度の麻酔中に綺麗にしてもらいます。
ペット保険に入っていますが、入院しないと出ない場合もあるから確認した方がよいとのこと。電話して確認したら大丈夫そうです🙆
- 関連記事
-
- 新元号発表 (2019/04/01)
- こてつ病院へ① (2018/10/24)
- こてつのこと。 (2018/08/14)
- 備忘録 猫からの傷に (2018/07/13)
- しあわせな朝のひととき (2018/02/08)
小さなうちに良くっても悪くっても取って貰った方がいいですよねnaoさんもこっちゃんも頑張って早く治してくださいね
お大事に
小さなうちに良くっても悪くっても取って貰った方がいいですよねnaoさんもこっちゃんも頑張って早く治してくださいね
お大事に
ありがとうございます!
とった方が安心ですよね。全身麻酔もとても心配だけど…
どちらを選んでもリスクはありますが、それぞれのリスクの確率や今後を考えると即決でした。
良好な状態で手術の日を迎えられるように気をつけて過ごします。
全身麻酔、確かに怖いけれど私もきっと全身麻酔を選択するな。他のところも丁寧に見てもらえるものね。実はうち二匹とも歯磨きできなくて一度じっくり見てもらいたいと思ってるんだけどなかなか、ね。
そしてnaoさんも肩を手術するのね?!
ほんと、お大事に!
うちも歯磨きできないんだけど、獣医さんが唇をめくって見せてくれたらほんとに歯石がついていたわ。虫歯があったら人間と同じように削って埋めるんだって。
私も歯医者行けていないから行かなくちゃと思ったわ。
私の肩…、ちょっと投げ過ぎちゃって故障したの。(野球選手風に)
というわけではなく、私もこっちゃんと同じようなものよ。
良性で腫れて痛痒くて、中の膿を出してもらったんだけど、袋が残っていると再発するから袋をとる手術をするの。ただ、私は部分麻酔よ。
ほぼ同時期にできものをとる飼い主と猫よっ
え、nao様、肩ですか?!きゃー大変。私のフィフティ~ショルダ~とは違いますもんね。
おふたりともサクッと良くなりますように~キェエエエエー!!
ありがとうございます!としこさんの祈念の叫びで何だかパワーが入りましたわ。
猫の全身麻酔、体力的に耐えられるかしら。私が…。w
だって、こっちゃんが全身麻酔だなんて心配で心配で!待つ間、ものすごく消耗しそうだわ。
私の肩はなんてことないわ。サクッと切って終わりよ。さっさとさっぱりしたいものだわ!
としこさんの肩はどうですか?早くよくなりますように。キェエエエェー!!!