
①流水でよく洗う
②ゲンタシン軟膏を塗る。ガーゼをあてる。
朝晩 軟膏を塗りガーゼを変えながら様子を見る。
【軽くない・わからない場合】
①②同じ
③早めに病院へ行く。私の場合、近所の皮膚科や外科でなく、かかりつけの大学病院の受診科へ!
(担当医のいない日でも日を待たず速やかに行く→予約外は11時までに受付!)
④私に合う容量の抗生剤を③で処方される。
傷口のケアは近所の外科に行くか要相談。
(抗生剤のクラリスで頭痛が出て投薬ストップになったことを言う)
※処方されたのは、サワシリン250mg朝夕1カプセル 7日分
※放っておくと、持病にも差し障りがあるかも。とにかくよくない!健康な人より危険!早く病院へ行くようにすること!!
何年かに一度あるかないかの猫による傷なので、対処を忘れないように(軽く見てしまわないように)記録しました。
傷を負って不安な方にも参考になれば幸いです。
今回は、傷ができてゲンタシンで自分で対処して3日目に、内出血がだんだん広がり痺れが出だしたので病院に行きました。
前はゲンタシンだけで治ったから同じようにと対処したけど、
(部位によって痛さが違うので前より痛さはマシだったのに今回の方が傷は酷かったよう)
もっと早く来てと医者に言われました。
近所の外科では抗生剤が出せず(私の場合)、すぐいつもの大学病院に行くように言われ紹介状を書いてくれました。
傷口への処置はしてくれました。かさぶたを取って膿を絞り出す、それはそれは痛くて冷や汗をかきました。
・°°・(>_<)・°°・。
猫から傷を受けないようにするのがもちろん一番ですが、それが難しいこともあります(T_T)
←こっちゃんの場合
こっちゃんの気まぐれスイッチ…
ごろごろからの不意打ち攻撃…
長年の付き合いなので、気配の察知や防御も大分上達してきたのですが、
こちらのコンディションや気の緩みなどいろいろな要因がかさなり起こる事故みたいなものです。
やむを得ず傷を受けてしまったら、きちんと対処しましょう!(自分)

- 関連記事
-
- こてつ病院へ① (2018/10/24)
- こてつのこと。 (2018/08/14)
- 備忘録 猫からの傷に (2018/07/13)
- しあわせな朝のひととき (2018/02/08)
- とりあえず載せたいことを!簡単更新 (2017/12/27)
引っかかれちゃったのかい?
ひどくなると痺れまで出るんだ、、、。
私のように引っかかれても血が出て終わり、で済まない人は後の処置をきちんとしないと大変なことになっちゃうんだね。早く治りますように!!
ありがとう。
それが背後からやられたもんだから、牙が爪かわからないのよね。でも一箇所だから爪だと思う。深く刺された感じで穴が開いて血がタラタラでて翌日も血が流れ続けていたの。翌日なんてバンドエイドしていたのに制服に血が滲み出していたわ。ふくらはぎの内側だから多分誰にもバレていないはず。
あまり気にせずに、出かけたり仕事に行ったりふつうに過ごして3日してからヤバイと気づいたわけ。そりゃ遅いと医者に言われちゃうわね。
「こんなん屁でもないわ」って思っていて後から「あわわわ

・・へ?屁?・・だ・・・だれか乗り移ったようですわ(汗)。
お大事に、ですわよ~!
うちの妹は飼い猫に噛まれて靴が履けないくらいに腫れてました。
猫の菌は恐ろしいらしいのできちんと対処が大事ですね。
どうぞ、お大事に。
早く治りますように。
ブログ友さんの中にもかなりの傷に・腫れたりして・・熱が出てなかなか腫れも引かず・・って
家の先生も猫に噛まれたり爪などの傷は水であらってから
すぐに来るように言われました
お大事に特に夏場は細菌が繁殖するからね
ありがとうございます!
薬が飲めないのが厄介です。塗り薬だけで治る傷だといいのに。わさわざ大学病院行くのは面倒で…でもちゃんと行かないとですね!
かわす技ももっと磨かなくては!
えー靴が履けないくらい!不安になられたでしょうね(T_T)
私はふくらはぎだったので、もともと太いから腫れているのかどうかわかりにくかったですけど、赤い部分が広範囲で熱ももっていたから腫れていたんでしょうね。
もう大分よくなり今は痒いです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ほんと気をつけたいです。でもなってしまったからには早めに病院行って対処しないとですね。
暑い時に包帯しているのも大変で、包帯かぶれみたいになって痒くてそれも厄介でした。
東京でも、知り合いが愛猫に噛まれて、手術しましたし、私も外猫にひっかかれることもあるので、常にバルトネラ症の危険と隣り合わせです。
血が出たら、血が止まるまで洗い流して、私もゲンタシンのお世話になります。
それでも気になる時は病院へ…。
naoさんは体質的に大変なんですね。
早く治りますように!
かわすワザを身に付けられるといいですね(^^♪
手術までされた方がおられるんですか!!
怖いですね。。 私も2〜3年に一度くらいのペースでやられています。前に傷を受けた記憶を忘れるわけではないですが、ちょうど気が緩んでくる辺りなのかなと思います。うまくかわすと、こてつの方も諦めるので大概はやり過ごせるのですが…^^
もう傷は大丈夫そうです。酷暑のせいかバンドエイドでかぶれてやっかいでした。
しばらくはこてつとギクシャクした雰囲気だったのですが(私の声が猫なで声でなくなってしまっていたせいか、甘えてこなくなって)それも落ち着き、元通りになりました(o^^o)