fc2ブログ
 副鼻腔炎対策のひとつ
2017年12月02日 (土) | 編集 |
やっぱり!
副鼻腔炎の手術をキャンセルしたら、またどんどんひどくなってきました。

寒くなると悪化するであろうことは想定内だし、手術予定は12月2日だったので、タイミング的にもキャンセルを決める頃はよくてもすぐ寒くなって危ういからと迷う理由のひとつでした。

でも1番ひどかった去年の秋冬に比べたらまだまだマシなので、なんとか騙し騙し、このまま過ごせたらいいのですが。
一方、よくなってもぶり返すことがはっきりしたので、もうすこしひどくなるようなら手術をしてしまってもいいかもしれません。

でも他の持病もあるので、手術はリスクがありできるだけしたくないので色々悩ましいところです(T-T)

そんなこんなで、また鼻ティッシュが欠かせないようになってきました。

そこで、箱ティッシュの中身を入れて折りたたんで携帯できるティッシュケースを作りました❗️






ボタンにかける紐をフックなどにかけることもできます。

あー( ̄▽ ̄;)なんで今まで目につかなかったんか❗️私にぴったりなグッズやのに。

ハンドメイド界では既出のグッズみたいで、ちらほら見かけたので作ってみたのでした。

去年のひどいときは、箱ティッシュを持ち歩いていました。
これからは、これでちょっと荷物が楽になるなぁ。
鼻セレブのポケットティッシュを大量に買うこともしなくてよくなって、少し節約にもなるかな。

付き合っていく病気があるからには、過ごしやすくなるとか経済的な負担を減らすとか、1ミリでもよい方向に向けられたらいいなと思います。

ちなみにこのティッシュケース、マウスクッションにもなりそうです^ ^
関連記事


コメント
この記事へのコメント
oh!
まあ!コレは便利~!ささ、他の作家さんに先んじて量産して花粉時期に売りまくるのよ~!めざせ!一攫千金~!!

・・・はっ!(汗)ワタクシったらなんてはしたない・・・おほほほ。
手術、ワタクシの脚もそうでしたが、少し症状が和らぐと「まだ良いかしら?」と、ずるずる年月が経ちますわよね。
他のご病気との兼ね合いもありますが、出来るだけ体力のある若いうちに、というのもご一考されても良いかもしれませんわよ。

ねんにしてもこれからのイベント、できるだけ辛くないよう乗り越えられますように~!
2017/12/02(土) 11:32:56 | URL | いとうとしこ #-[ 編集]
う~~ん・・やはりお身体こと
伸ばし伸ばしは・・ね・・
次のチャンスの時はちゃんと手術した方がいいかも・・と思います。いくら自分の体は自分がよくわかるといってもお医者さんじゃないんだから~と・・悪化するときは一時期よくなってる。。。なんて感じる・・私は胃癌の時そう感じました。
体力回復力の優れているときに受けるのがベストです。
2017/12/02(土) 13:35:53 | URL | amesyo #-[ 編集]
いとうとしこさん

ありがとうございます^ ^
そうですね、自分用だけにしようかと思ってたけど販売用も作ってみようかな♪
そうですね。ささっと手術してしまうのも一案ですわよね。ありがとうございます。
副鼻腔炎って手術してもすぐ再発する人もいるみたいで、リスクあるのにしてまた再発とかは、かなんなーと思って躊躇ってしまいますの。ほんと難しいですわ。
2017/12/02(土) 18:33:05 | URL | nao #-[ 編集]
amesyoさん

ありがとうございます。そうですね。次また手術が具体的になったら症状が治まっても受けようと思います。^ ^
2017/12/02(土) 18:35:55 | URL | nao #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック