
関西から奄美大島へは、LCCのバニラエアが3月から開設され、安くで行けます🙌
2018年には、世界自然遺産登録を目指している奄美大島。
登録されたらたくさん人が行くようになってしまうのか~とちょっと複雑です。
奄美大島は、よいビーチがたくさんあり、美しい自然の見どころいっぱいなので、
観光客は分散するため、どこへ行っても人が少ないんですよ!!
京都で常にたくさんの人にまみれているので、まずそれが快適でした✨
初日はお昼に着き、空港近くのお店でランチ。

郷土料理をバイキングで1000円✨。
入ると満席だったのですが、地元の常連さんが、「もう出るし!ゆっくりして行ってな~」と代わってくださいました(*´꒳`*)❤️

何かわからないものも、どれも美味しかったです!
豚足、初めて食べました。
美味しかったです🌟 豚足、私はいける口だとわかりました。
ドライブをしながら、景色の良いところに立ち寄りつつゆっくり宿に向かいます。

立ち寄りたくなるところがいっぱい!
車も少なく、道やトンネルは整備されていて快適なドライブです🚙



この気持ち良い広々とした草原を抜けると、
ホノホシ海岸があります。

この海岸は、砂ではなく波に削られた玉石の 珍しい海岸だそうです。


波が引くときに、パチパチパチと石がぶつかり合う音がします。
ザザーン!……パチパチパチパチ
これがすごく心地よい音でしばしぼんやりと聞いていました。
こんな素敵な場所にも、誰もいません!最高!
あとで知ったのですが、ここはパワースポットで、石は持ち帰り厳禁。
もし持ち帰ると、夜な夜な動き出し、災厄をもたらすと言われているそうです。
良かったー( ̄▽ ̄;)!
知らずに持ち帰らなくて!




ここは砂浜のビーチ。1日目は水着に着替えず足だけ海に入りのんびりと景色を眺めて過ごしました。
夜ごはんは、奄美大島の名物の鶏飯(けいはん)

ごはんに鶏肉、パパイヤの漬物、錦糸卵などを乗せて、鶏スープをかけてお茶漬けのように食べます。
美味しかったです。
1日目は奄美大島で二番目に大きな街の、安いホテルに泊まりました。
夜中に廊下で、60代くらいの小団体の人たちの声がうるさくて寝不足💦
なんで廊下で❓❓( ̄^ ̄) 声が響いてたまらんかったです。
- 関連記事
-
- 奄美大島旅行記③ (2017/07/13)
- 奄美大島旅行記② (2017/07/13)
- 奄美大島旅行記① (2017/07/12)
- 東京ニャンフェス旅行1日目 (2017/04/09)
- 愛媛旅行② (2016/09/30)
気持ちのいい景色ですね
土地のお料理もおいしそう~~
持って帰ったらダメなんですってね。
私、すぐ拾う人だから気をつけなくちゃ。
誰もいない海岸、いいわねぇ。
どの風景の色も鮮やかだわ。
奄美大島は梅雨も明けていて、珍しく晴れ続きの一週間で、まさに夏真っ盛りでした。日焼け止め塗りましたがやはり焼けました。
ひらっちゃうわよねー!私も、石の海岸とは別の砂浜で貝殻やサンゴのかけらを集めて喜んでいたのだけど、石のことを聞いてから、一応貝殻も次の日に返したの。怖い話が好きなくせに怖がりなのよね〜
ああああ~いいないいないいな~綺麗な海と空・・・
いっぱいパワーを貰ってまた素敵作品が作れるのすね~
羊以外は?!さすが北海道!^ ^
ゴーヤチャンプルめちゃ美味しいですよね!うちでもよくしますが、やっぱり南国本場は全然違う〜。奄美では、つぶつぶの麦みそで味付けしてありました。味噌の甘さと豚肉の甘さとゴーヤの苦味がたまりません!あゝ食べたくなってきた…