
来てくださったみなさん、いつも応援してくれている友人のみんな、素敵な企画にいつもお誘いくださる主催者のみきたろうさん、
たくさんの方々に感謝です(o^^o)
みみずくの展示を、レポを待ってくださっているミャウゼにこられなかった方々に見ていただきたいので、じっくり載せますね~(*´∇`*)
こだわった点や作り手の思いも書きますので、ご覧いただいた方もよろしければ今一度見ていってください✨

昨年と同じ場所に、「みみずく書房」です。
今回はテーマがあり、「本の中の猫」。
そのテーマを聞いたとき、即「ほな、みみずく書房になろう」と思いました。
頑固そうな店主(こてつ)が、自分の好きな本ばかりを集めている
妖し気な、でも好きなひとは一定数いる、落ち着くふしぎな路地奥の書房 …をイメージしています。
私の好きな猫本を3冊厳選して、その本をイメージしたブックカバーを作りました。
大切な大好きな一冊専用としてお使いいただくもよし。
でも、他の本にも使えるようにサイズ調整機能は残しました。

かなりの制作時間を要した、私もお気に入りのトマシーナは、初日に旅立ちました🐈
「一目惚れした」と、よしよし撫でながら買っていかれたと聞きました(^^) 嬉しい❤️

のら猫とらとらは、自然の中にいるのら猫をイメージしました。 写真でわかりにくいですが、猫が蝶々を気にしている姿を描きました。
目線にこだわり、しっかり蝶々を見ているとわかるように何度もやり直してようやく「見つめる目」ができました。

きりこについて ブックカバーは、「この本はこれかな。」と感じるプリント生地を集めて、パッチワークしました。
よく見ないと気づかない点は、猫の目に刺繍で光を入れています。気づかれた方いはったかな~(^^)

猫村さんコーナー✨✨✨
最近猫村さんを読み始めて、すっかり虜になりました。
猫村さんが好き過ぎて、売り物とか作品とかに関係なく、ただ私の趣味として猫村さんのエプロンを作りたいと思っていました。
ミャウゼの準備を始めてしばらくしてから(結構ギリギリな時期に)、そうや!みみずく書房に展示できるやん‼︎ と気づき、展示しました✨
貴重なスペースの大半を占める猫村さんコーナーには、商品はひとつもありません。
そして猫村さんをご存知ない方には意味不明。
でも、ものすごく力が入っていますの。(思わず喋り口調が猫村さんに…)

このカゴ、探し回りました。
あまりに見つからなくて、ついには自分で蔦とか取りに行って作ろうかと本気で考え始めた矢先に見つかりました❗️
よかった。蔦取りに行くだけでもたいへんやし…助かった♡
雑貨やさんで、「猫が持つようなカゴありませんか?」と聞き歩いたものです。(涙ぐましい努力w)
ついに見つかったこちらは、
まさに猫村さんの使ってるカゴと同じ形で猫サイズなんですよ❗️
(よくあったもんやな)

これは家で撮った写真です。
エプロンは、ふりふりをつけたりしたかったけど、本に忠実に、リアルさにこだわってシンプルに作りました。
刺繍の字の大きさも意識して作っています。

すずはエプロンつけてくれたけど、甘えん坊なので写真を撮るのは苦労しました。
紐はもちろん縦結び❗️
そして、名言を漫画のスタイルに合わせて鉛筆で書き出しました。
名言あり過ぎて、しぼるのもたいへんでした。
絵として好きなシーンをピックアップして飾りました。
みきたろうさんには、パネルやらでたくさんわがままを聞いていただきありがとうございました😊

こうしてみみずく書房はできました🍀
猫村さんを見て喜んでくださっている方を見ると、それはそれは幸せでした💕
そして こんなに自由に、私の好きな世界を表現させていただけたこの機会に感謝です~(*´∇`*)
本と猫、どちらも大好きなので、ほんま楽しかったです💕💕
- 関連記事
-
- 出展予定 (2017/01/30)
- ねこねこわっしょい!6 開催中 (2017/01/22)
- ミャウゼでのみみずく書房について (2016/11/07)
- カリスマモデルすず (2016/11/03)
- ギャラリーJoy Brainsさん (2016/10/03)
うお、トマシーナ!!こ・・これは・・・見たかった~!!!!
え、カゴ自作するかも?だったのね(笑)さすが凝り性のnaoさん♪
ぴったりのが見つかってよかったです。naoさん作のカゴも見てみたい気もしますが

でも疲れたでしょ~?ホント無理せず、休めるときは休んでね。
今度お会いする時はゆっくりご飯でもたべましょうね~!
一冊のためだけに作るブックカバーって読書家として最高の贅沢なんじゃない?
猫村さんのこだわり、エプロンのピンク色にもよく表れてたわ。
あのレトロなピンクでなくてはダメなのよ。
すずちゃんよく似合ってる。
蔦をとりに行くてwww
本気ね。
もっとゆっくりと見たかったわー。
ありがとうございます(*´∇`*)
ミャウゼが終わると同時にようやく副鼻腔炎が落ち着きましたw
黒招きちゃん、ありがとうございました!写真で見ていた印象とまた違いました!すごく本格的な招き猫でびっくりしました。よい氣が入っているホンモノや(๑•ૅㅁ•๑) って。目も素敵でした。素晴らしい作品ですね。
今回は一瞬でしたが、またぜひゆっくりとお会いしたいです。
旅の疲れが出ませんよう。
ありがとう。むにすさんが猫村さんコーナーを見る姿を見るのが楽しみだった私。見れなかったけど、見ていただけて幸せよ。
私にほしよりこを教えてくれて、ありがとう。こんなにもハマったのよw
蔦ね、取りに行っても干す日がないわ!クラフトテープはどうかしら?でもやっぱり蔦でなくては… な〜んて考えていたのよ。
風邪もひどいときだったし見つかってほんとよかった。
エプロンのピンク具合も気づいてくださってありがとう。そう、あのピンクはこだわりのピンクよ。適当ではなくってよ。
少しの時間でしたが、お会いできてよかった~(^O^)/
そして、このコーナーだけでも、何時間でも滞在していたいほど、素敵でほっこりしていたんですよ。
でも、時間が限られていたので、のんびりできずに残念でした。
また、何かの機会にこんなディスプレィが見られたら、今度はnaoさんのこの気持ちを受けて、じっくり拝見しますね。
猫村さんは、私も大好きで(前に書きましたよね)、これも本屋で立ち読みしていましたし、すずちゃんがホントに可愛い~(#^.^#)
甘えん坊の猫村すずもいい!!!
本当にお疲れ様でした
やはりnaoさんとお会いできなかったのが一番残念でした
次回は・明るい貴女の笑顔とお会いしたいです。
ハードなスケジュールの中、見ていただけて嬉しいです。ほんとうはギャラリーまでご一緒したかったのですが、私も友だちと一緒だったので行けずでした。
一瞬でしたが、お会いできお話しもできてよかったです(o^^o)
きらちろママさんも猫村さんお好きでしたもんね!やってよかった♡
東京に帰られてもお忙しいと思いますが、疲れが出てくると思いますし、休み休み、お体に気をつけてお過ごしくださいね。
ありがとうございます(*´∇`*)
なんて温かいお言葉でしょう。沁み渡り癒されました。涙が出そうになりました。゚(゚´ω`゚)゚。
しばらく、いろんな機会にいつも来てくださりながらすれ違いや何やらでお会いできてないから、私もamesyoさんにお会いするのを楽しみに待っています♡
ぐふふっと心の中で笑いながらね。
売り物だったのかしら ?
うちの猫にもすずちゃんみたいに着けてみたいです。
本は私も好きなんですが最近、老眼で眼鏡がないとダメになりました。
カゴにかける熱い想いはさすがnaoさん !
楽しいみみずく書房でした。
ありがとうございます^ ^ 手に取って見てくださって嬉しい!
こちらは売り物ではないんですよ。著作権とか?どうかと思って(^^) エプロンはもっぱら撮影のみですが(つけておくには邪魔だし)、けいとさんとこたくさんいはるし撮影楽しそう!マリモちゃんとかしてくれたらいいな〜。
落ち着いたら作ってプレゼントしますよん。
展示はいつもミャウゼのなかでも
皆さん楽しみにされてますね
今回はとくに参加お手伝いなど
本当にありがとうございました!
お体休めてくださいね
ありがとうございます。
「去年もここに出してましたよね?」なんてわかってもらえるととても嬉しくて、継続することの大切さを感じました。
みきたろうさんこそお疲れさまでした。常にお忙しいからゆっくりしてねと言えないけれど、、
また遊びましょうね^ ^