fc2ブログ
 新緑の光悦寺
2016年04月27日 (水) | 編集 |
昨日は、友だちと急に意気投合して、京都市内北西の鷹ヶ峰にある光悦寺へ行きました。

光悦寺は、江戸時代の芸術家 本阿弥光悦が徳川家康から拝領した鷹峯の地に一族縁者や工芸職人とともに移り住んだ芸術村跡です。


初めて行った光悦寺はちょうど新緑のとき。新緑が大好物の私はたっぷり充電できました〜(* ´ ▽ ` *)









光悦寺垣の原型。



昨日の京都は6月から7月上旬並みの気温だったよう。確かに夏のようでした!

空が澄んで、三山も遠くの景色もバッチリ見れて、
木々の新芽は柔らかく美しくて、



軒下でおしゃべりしながらリフレッシュできました。

人がほとんどいなくて、ものすごく静かでした。

もみじがたくさんあったので紅葉シーズンも綺麗でしょうね~。


駐車場無料
拝観料300円

関連記事


コメント
この記事へのコメント
京都は緑が多いイメージなんですが、新緑の時期だったらなおさら鮮やかでしょうね。
お天気がいいと、木漏れ日もキラキラしていていいですね。
紅葉時期も、たしかにきれいでしょうね。
リフレッシュできてよかったですね~!(^^)!
そうそう、三浦豊さんの森のツアーは、5月にも数回京都で開催されるようですよ。
2016/04/27(水) 23:26:14 | URL | きらちろママ #-[ 編集]
新緑~!
うわあ、キレイ!今の時期が一番歩きやすくてわしも好きかも♪
芸術村跡っていうのも良いですね~ご利益ありそう!ブッキーにも効くかしらん?。
ん?5枚目の手前の植物・・・お茶?野生?・・・もしや野良茶?(笑)
2016/04/28(木) 12:36:39 | URL | いとうとしこ #-[ 編集]
うちも数年前秋に行きました
落ち着いてええ所やし穴場です~
私は旦那に教えてもらって~
ホット出来る所ですね
2016/04/28(木) 13:55:36 | URL | amesyo #-[ 編集]
きらちろママさん

そうですね!木洩れ日もキラキラしてました。
新緑は気持ちがいいですねー!いろんなところで新緑巡りがしたいです。三浦さんのツアー、京都でもあるんですか!調べてみます
2016/04/28(木) 23:54:25 | URL | nao #-[ 編集]
いとうとしこさん

この時期は暑くも寒くもないのもいいですよね!
5枚目の写真、私も写真で見たらお茶?て思いました。新芽の感じがお茶っぽいですよね。実物はわりと大きな葉なのでお茶ではないのかなー。謎です。にしても、野良茶って響きがかわいいー!!(^∇^)気に入りました、野良茶!飲みたい!
2016/04/28(木) 23:58:53 | URL | nao #-[ 編集]
amesyoさん

やはり穴場もおさえてはりますね〜!私も、京都に詳しい友だちが行きたいと言ったので行きました。言われるまであまり知らない場所でした。秋もいいでしょうね。新緑も素晴らしかったので、また新緑中に行ってほしいです〜
2016/04/29(金) 00:01:35 | URL | nao #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック